運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-03-13 第186回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

こういう人たちが大きな仕事がないもので、お宮の修繕ぐらいなんで、本格的な城郭建築なんかをもうできるような能力がだんだんと薄れてきちゃった。みんな仕事がないから辞めていっちゃっているんです。やっぱり日本の伝統的な木造建築伝統技術のたくみの技を継承させていくためにも、こういう大きな江戸城天守閣復元のようなプロジェクトが必要だということなんです。  それで、三点目は、観光振興です。

松沢成文

1983-03-04 第98回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

言葉、風俗、習慣にそういった古い日本の姿の面影がうかがわれるというようなことでございまして、さらに、沖縄地理的環境から申し上げますと、外国、特に中国の文化の影響が著しくて、古来の日本文化と融合して、城郭建築、絵画、彫刻、それから陶器、染織等に至るまで、さらには舞踊、音楽等の各分野に独自の沖縄文化を形成いたしておるということでございまして、このことがまた日本全体といたしましても、日本文化多様性

浦山太郎

1951-11-26 第12回国会 衆議院 文部委員会 第10号

最近になりまして、これを城郭建築として、また元の位置へ移したのでありますが、民家になつておつた間に非常な変更が加えられておりますので、今度城郭としてさらに元の位置へ移築いたしました際、専門家の指導を受けていないのであります。従つて今移築された二棟について当初の形式に復元されているかどうかをよく調査いたしました上で、指定の対象とするかどうかを決定して参りたいと考えておるのであります。

森田孝

1947-12-05 第1回国会 衆議院 文化委員会 第17号

ただ金額を國費で施工するようにという請願でございまするが、御承知の通り城郭建築修理といいますものは、非常に莫大な資材と資金を要しますもので、それには國家財政の許します限度もございまするし、その一部分は管理者であり、所有者である地元御當局にも御負擔をいただきまして、政府竝びに地元相ともに協力して、これの修理をぜひとも實現したい、かように考えておる次第でございます。

小林行雄

  • 1