運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2012-03-05 第180回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

高い放射性物質セシウムで汚染されましたごみ焼却場焼却灰の対応でございますけれども、埋立基準一キログラム当たり八千ベクレルを超える放射性セシウムで汚染された焼却灰が、福島、茨城、千葉県などで三万五千トン余り処分できずに問題になっている、新聞でも報道されておりますけれども、国は、焼却灰をセメントで固めて埋立処分する方法を示しているようでありますけれども、埋立処分も、処分場を持たない自治体には何の意味もありませんし

内山晃

2011-08-02 第177回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第18号

したがって、焼却灰埋立基準を八千ベクレル以下とお定めになられたように、広域移動に関する、広域移動をする前の瓦れきベクレル値というものを早急に国で定めていただいて、安心して広域移動できるように検討していただきたいと思います。  広域移動のための放射性物質基準を国が決めないと、瓦れき処理は進まないと思います。

橋本清仁

2005-04-05 第162回国会 衆議院 環境委員会 第5号

それからもう一つは、これは現在も言われていることですが、かつてのごみ処理は、例えば十五センチ以下に破砕してから埋めなさいという埋立基準はほとんど守られておりません。東京湾埋立処分場なんかについても、このぐらいの机だとか長いすがそのままぼんぼん投げ込まれて、大変乱暴な埋め立てをしてきた。

梶山正三

  • 1