運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
106件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第20号

以前には、セクハラだとかマタハラだとか、こういう産休、育休に関わるような、特に女性に関わるような労働相談というのは、男女雇用機会均等室担ってきました。しかし、今はほかの労働相談と一緒に受け付ける体制になっているんですね。労働局雇用環境均等部均等室対応しているわけですけれども、これ、女性活躍推進法の制定がされた二〇一六年には全国で十四人しか増えなかった。

田村智子

2021-05-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第20号

雇用環境均等部室、これはかつての雇用均等室を改組いたしまして、育児休業法男女雇用機会均等法などの施行に加えまして、働き方改革を労働局において一体的に進めていく中核の部署として体制を拡充する形で設置をしたものでございますが、今、雇用環境均等部室において育児休業法履行確保も図っております。  

岸本武史

2021-04-13 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

そして、労働局雇用均等室へお願いです。  相談したけれども担当者の言動により逆に嫌な思いをさせられたなどの二次被害相談も少なくないのです。私もそうでした。ですので、対応を見直し、定期的に均等部マタハラNetでの協議の機会をいただきたいと思っております。  私たちは日々寄せられた生の悲痛な叫びに寄り添っております。

宮下浩子

2019-04-19 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

平成二十五年の行政指導状況についてお尋ねしますが、厚生労働省が発表している平成二十五年度都道府県労働局雇用均等室での法施行状況によりますと、均等法に関し是正指導を受けた事業所のうち、九割以上が年内に是正とあります。セクハラ是正指導を受けた事業所も九割以上が年度内に是正をしたのかどうか、この点についてはいかがでしょうか。

大河原雅子

2019-03-12 第198回国会 参議院 内閣委員会 第3号

一方で、労働局雇用均等室、労働基準監督署、ハローワーク、これらに相談した人の割合は〇・九%にすぎず、我慢した、特に何もしなかったという人の割合は六三・四%にも上ります。セクハラ被害者の多くは相談すらできておらず、また多くは泣き寝入りというのが現状なんですね。  この泣き寝入りが多くを占めるセクハラ現状と、その理由について、大臣の御認識をお示しください。

牧山ひろえ

2018-05-09 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

一般企業はどうだろうかということを考えると、厚生労働省都道府県労働局雇用均等室が「事業主皆さん 職場セクシュアルハラスメント対策はあなたの義務です!!」ということで、その対策に関する、本当に細かく、こういうことをしたらだめですよというふうなことを規定してあるガイドラインがあるんですね。  

玉城デニー

2018-05-09 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

先ほど紹介しました雇用均等室が出したこの例示集の中に、職場とはというのがあるんですが、事業主雇用する労働者業務を遂行する場所を指し、労働者が通常就業している場所以外の場所であっても、労働者業務を遂行する場所であれば職場であると。つまり、それは、ただ屋内の机の置かれている場所だけに限らないということも明確に書かれています。  例えば、業務で使用する車中、これは出張先と言われています。

玉城デニー

2017-06-08 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

政府参考人宮川晃君) 先ほども申しましたように、あくまでも組織所掌というのは、その所掌事務内容の中で、まさに今回、雇用環境という新しいワーディングを使った形で、都道府県労働局におきましても既に従来の均等室雇用環境均等室としておりますので、それに合わせた形で、今回、雇用環境均等局を設けたところでございますので、そういう面で御理解いただきたいと思います。

宮川晃

2016-11-24 第192回国会 参議院 総務委員会 第7号

現行制度では、全国都道府県労働局雇用均等室において、各企業での積極的な育児介護休業制度取得への取組推進していただいているところではございますが、残念ながら、その取組へアクセスできないままでいる若い世代も大変多いのではないかと危惧をしております。  そこで、厚生労働省平成三十二年度末をめどに全国展開を目指しております子育て世代包括支援センターというものがございます。

自見はなこ

2016-03-24 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

違反事例が出た場合には、もちろん最終的には雇用契約の問題になりますので裁判等ということになるわけですけれども、その前段階として、私ども労働局均等室におきまして個別の相談に応じる、あるいは事業主に対する指導を行う、場合によってはあっせんも行うという形で、個別の事案に応じて労働局において必要な調整といいますか事業主に対する指導、あるいは被害を受けた方に関する支援というものを行ってまいるということで、これは

香取照幸

2016-03-16 第190回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

塩崎国務大臣 確かに、育児介護休業法の第二十四条でも、事業主は、言ってみれば、義務化されている以上に、みずから必要な措置を講ずるように努めなければならないということになっておりまして、その中に、今御指摘をいただいた大事な論点である、子供の介護をする場合というのがあって、法律の水準を上回る柔軟な制度導入について、全国都道府県労働局雇用均等室にも、しっかり各企業での積極的な取り組みを促すように言

塩崎恭久

2016-03-10 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

妊娠出産育児休暇等理由とする事業主による解雇や雇い止めなどによる不利益取扱いは既に男女雇用均等法で禁止されておりますが、依然として雇用均等室に寄せられる相談件数は多くなっております。昨年、平成二十六年度ですと三千五百九十一件ということで、これも年々増加の傾向でございます。ということで、更なる法の徹底周知と厳正なる履行確保が重要であると、このように考えております。  

とかしきなおみ

2016-01-19 第190回国会 参議院 内閣委員会 第1号

窓口は地方労働局の現在の雇用均等室になります。  これ、ただ受け取ればいいというものではないですね。この法の趣旨にのっとっているかどうか、その計画の内容のチェックも必要でしょうし、未提出の事業所はこれは法違反という状態ですから、是正指導が必要になります。三百人以下の中小企業にも努力義務が課せられているわけですから、これは新法の周知徹底を図るということも求められます。

田村智子

2016-01-19 第190回国会 参議院 内閣委員会 第1号

現行雇用均等室に当たる部署は若干の増員になるという説明なんですけれども労働局内で何人かが業務を持って業務とともに部署に引っ越してくるということでしかないわけです。これで女性活躍推進と言えるのかということは甚だ疑問なわけです。  そもそも、この雇用均等室各県一か所なんですね。北海道でも一か所、山で隔てられ県内移動が大変というような県でも一か所。これではとても間尺に合いません。

田村智子

2015-09-10 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第34号

政府参考人宮野甚一君) 労働基準監督署、それから公共職業安定所雇用均等室におきます過去五年間の定員を見てみますと、合わせまして、平成二十二年度一万六千九百八十八人、これが平成二十六年度では一万六千二百六十人となっております。したがいまして、この間、平成二十二年度から平成二十六年度までの間で七百二十八人減少しております。

宮野甚一

2015-08-25 第189回国会 参議院 内閣委員会 第20号

このまま半年以上、実際七か月ですね、無給になったんですけれども、そうなるわけにいかないと、妊娠中に労働基準監督署雇用機会均等室などを回って、祈るような気持ちで訴え、駆けずり回り、地上勤務に就けるようにJALを指導してほしいと訴えてきました。残念ながら、問題解決に至らず出産を迎えて、今提訴されたと。

田村智子

2015-08-25 第189回国会 参議院 内閣委員会 第20号

軽易業務への転換を希望した場合において、女性労働者が転換すべき業務を指定せず、かつ客観的に見てもほかに転換すべき軽易な業務がない場合であれば、無給で休業させたとしても男女雇用機会均等法第九条第三項により禁止される不利益取扱いには該当しないと解されますが、労働者から御相談があった場合には、この客観的に見てもほかに転換すべき軽易な業務がない場合と言い得るかどうかということも含めまして、都道府県労働局雇用均等室

安藤よし子

2015-08-25 第189回国会 参議院 内閣委員会 第20号

大臣政務官(高階恵美子君) 一律のお答えはなかなか難しいところがありますが、さはさりながら、相談を受けたこのような事案に関しましては、都道府県労働局雇用均等室報告徴収において、しっかりと違反がないかどうか、そしてその後の対応についても厳しく指導に当たるように徹底してまいりたいと思います。

高階恵美子