運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
81件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2015-09-01 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第31号

その場で雇用形態間の均等処遇と題して報告を行った広島大学の緒方桂子教授は次のように述べられました。ちょっと長いんです。  根本的な考え方において、均衡処遇概念は、正規、非正規労働者間の処遇在り方理念として不十分であった。すなわち、均衡処遇概念は、処遇格差があったとしても、それがバランスの取れたものである限り適法であると見る。しかし、バランスが取れているか否かを一体どのようにして測るのか。

津田弥太郎

2015-09-01 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第31号

法律規定在り方、その国における社会状況法体系がどのようになっているかによって異なるものであり、単純な比較というのは難しいわけでありますが、ドイツの法制において、平成二十三年七月の労働政策研究研修機構による、雇用形態による均等処遇についての研究会報告書によれば、パートタイム労働者及び有期契約労働者に対する不利益取扱い禁止については、不利益取扱い正当化立証責任使用者とされ、立証責任転換

古屋範子

2015-08-20 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第27号

ただ、いずれにしろ均等処遇がやはり原則だというふうにも考えておりますので、最低賃金、どのような形で設定されるのかというところで、場合によっては、その最低賃金より高い人たちはそこの最低賃金にまで引き下げられてしまうようなケースもあり得るのではないかというふうな印象も持ちます。やはり均等待遇、これが原則ではないかというふうに考えます。

関口達矢

2012-02-06 第180回国会 参議院 予算委員会 第3号

○国務大臣小宮山洋子君) これは、正規と非正規労働者処遇格差について、雇用形態による均等処遇についての研究会、これを昨年、今年度にかけて一年間掛けてやりまして、EUの諸国の法制などをいろいろと研究をして、日本にそれを反映させるということをいたしました。私も、労働関係の副大臣でしたのでほとんど毎回出席をさせていただきました。  

小宮山洋子

2007-05-22 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

私、いろいろと実態お聞きしましたけれども、例えば大阪労働者大阪労連の方に聞いたんですけれども、パート労働者の方が団交でその均等処遇を求めると何と言われるか、そんな賃金のところはどこにあるねんと、周り見て自分のところだけ良くはできないじゃないかと、時間給は隣のスーパーと比べて遜色ないはずだと、その証拠にあんたたち安いと言うけど辞めないだろうと、こういう返事が、これは使用者側から返ってくると言うんですよね

小池晃

2007-05-22 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

それから、慶弔手当貸付制度などの福利厚生均等処遇にすべきだという要求は切実だと思うんですね。うれしいこと、悲しいことがパート正社員で違うはずがないんですよ。これは本来同一であるべきなんです。  実際に、慶弔見舞金については、正社員では八八%に対して、パート労働者で既に七一%適用されているわけですから、既にある程度の水準まで来ているわけですね。

小池晃

2007-05-16 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

しかし、一方、この短時間労働者均等処遇推進助成金制度というのがありまして、この助成金を出しているところが財団法人の二十一世紀職業財団というところでありますが、この財団は既に十九年度の予算組みをしまして、こう言っております。短時間正社員制度を設けた上で、実際に短時間正社員が一名以上出た場合に、その事業主に対して三十万円の助成金を交付すると、こうなっているわけですね。

中原爽

2007-05-16 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

先ほど来それぞれの参考人先生からいろんな御指摘がある中で私感じたんですけれども、ヨーロッパ的な同一価値労働同一賃金均等処遇ということを考えるときには、じゃ、ヨーロッパの中の職務重視仕事の仕方というのはどういうものなのかというのを具体的に見る必要があると思うんですけれども。  

森ゆうこ

2007-05-15 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

派遣労働者は、現在二百五十五万人と言われておりますけれども、労働者派遣法では、派遣労働者均等処遇についての規定がありません。福利厚生について適正とすべき旨の努力義務だけしかないんですね。  現状において、派遣労働者正社員との待遇格差が大きいと考えますが、実際に給与等の差はどうなっているのでしょうか。

円より子

2007-05-15 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

もうこの法律ができたら直ちに均等処遇を受けられる人は均等処遇という手続に行ってほしいわけなんですよ。  だから、いろいろ紛争処理手続とか、あるいは裁判とかね、そういう悠長なことをやっている時間的余裕もないし、経済的な余裕もないですよね。そういう、その本当に実効性、私たちはちょっと実効性を疑う。

吉川春子

2007-04-18 第166回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

民主党案のように、均等処遇確保等を図る措置を講ずるに当たっては、通常労働者労働条件を合理的な理由なく低下されることを防ぐ規定を設けるべきです。  第四に、パート労働者から正社員への転換推進する措置実効性に疑問がある点です。正社員募集パート労働者への周知、配置転換を希望する申し出の機会の付与、正社員への転換試験制度創設等のうち、どれかを実施すればよいことになっています。

田名部匡代

2007-04-11 第166回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

大臣、しかし、そういういわゆるフルタイムパートさんたちをどう均衡処遇あるいは均等処遇していくのかということについて、平成十八年十二月二十六日付の労働政策審議会から厚生労働大臣に対して出された建議においても、なお書き部分で、「パートタイム労働以外の非正規労働に関する問題等、必ずしもパートタイム労働法範囲内に収まらない問題があることに留意する必要がある。」というふうに建議されております。  

川内博史

2007-04-10 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

古賀伸明君) パート労働法そのもの法制化されるということについては我々としては、まあ一歩なのか半歩なのか分かりませんけれども前進だと思っておりますけれども、いわゆる差別禁止が今出ておりましたように非常に限られた人たちだけで、あとは、いわゆる私たちパートタイマーと呼んでいる人のほとんどが努力義務となってしまうということについては、我々としてやはりパートタイマー全体に差別禁止あるいはそれぞれの均等処遇

古賀伸明

2007-04-10 第166回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

今田参考人 引き上げるというよりも、パートに大きな変化が生じ、伝統的には、そうした単純と基幹の分業という形でフルタイムパートの働きが制度化されてきたのが、徐々にパートの質的、量的拡大に伴ってその二つ分業が崩れて、二つが、パートとフルの仕事が重なってきている、そういう現状において今回のパートフルタイム均等処遇というものが提起されている、そういうふうな理解をしております。よろしいでしょうか。

今田幸子

2007-04-10 第166回国会 衆議院 総務委員会 第12号

先週、本会議で、いわゆるパート労働法について政府案民主党案が質疑されておりますが、パートタイム労働者均等処遇の問題は早急に解決すべき課題だと思っております。安倍内閣も再チャレンジをうたっておりますので、ぜひとも、多様な働き方を保障するシステムづくりのためにも、今回の公務員の制度をモデルにして民間で生かしていくべきだと思いますが、いかがでしょうか。厚生労働省にお伺いをいたします。

福田昭夫

2007-04-04 第166回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

そもそも、政府案民主党案のよって立つ理念考え方の違いは、均衡処遇均等処遇というところにあるのではないかと思います。広辞苑を引きましたが、均衡というのは、「二つ以上の物・事の間に、つり合いがとれていること。」平衡、バランスということで、均等というのは、「平等で差のないこと。」ですよね。その中で、政府はあくまで正社員パート労働者バランスがとれていればいい、平等でなくていいとお考えですか。

小宮山洋子

2007-04-03 第166回国会 衆議院 本会議 第19号

そもそも、この均等処遇の問題は、ボーナスの問題を含みますけれども、それだけではありません。全般的な均等処遇推進ということが重要なわけでありまして、そこをよく御理解いただきたいと思います。  そこで、私たち民主党の案では、政府案のように、ごく一部の限られた範囲パート労働者についてのみ差別的取り扱い禁止するのではなく、すべてのパート労働者に対して差別的取り扱い禁止することといたしました。  

西村智奈美