運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2006-03-17 第164回国会 衆議院 議院運営委員会 第15号

かつて西村君は、鈴木宗男議員坂井隆憲議員辞職勧告決議案賛成者として名を連ね、決議案を可決に導いた当事者でもあります。さらに、衆議院懲罰委員長という重責をも経験しております。  今、懲罰委員会審査中の永田寿康議員と同様に、国会議員の職に恋々とする姿に、民主党の支持者は無論のこと、国民から怒りの声が巻き起こっております。  

大口善徳

2004-03-31 第159回国会 衆議院 法務委員会 第8号

永田委員 昨年、坂井隆憲議員逮捕されたときに、このニュースを間違って流してしまったメディア出入り禁止になったというニュースが、僕は本当に事実だと思っています。これは法務省のお話ですし、あるいは、東京高検がこの間、某メディア出入り禁止にしましたよね。起こっているんですよ。大臣、これは知らないとは言わせませんよ。実際にやっているんです。  

永田寿康

2003-09-30 第157回国会 参議院 本会議 第2号

この一年に限っても、自民党長崎県連違法献金事件大島農水大臣秘書官口利き疑惑坂井隆憲議員政治資金規正法違反による逮捕松浪衆議院議員暴力団による秘書給与肩代わり疑惑など、与党政治腐敗ぶりは全く変わっておりません。政治と金をめぐる問題の一掃なくして国民政治不信の解消はあり得ません。  

千葉景子

2003-07-14 第156回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第8号

御承知のとおり、昨年のムネオハウス事件、そして加藤紘一自民党幹事長事件、さらに、井上裕参議院議長自民党長崎県連坂井隆憲議員など、後を絶たない政治と金をめぐる問題で問われてきたのは、国民の税金を政党、政治家に還流されていたということであって、しかも、いずれも企業献金により、金の力で政治がゆがめられたという問題でした。  

穀田恵二

2003-06-23 第156回国会 衆議院 予算委員会 第25号

ことしに入っても、自民党坂井隆憲議員の巨額やみ献金事件自民党長崎県連違法献金事件松浪健四郎議員暴力団系企業からの秘書給与肩がわり問題などが相次いでおります。  小泉総理にお伺いしますけれども、与党自民党金権体質というのは全く変わっていないんじゃないでしょうか。その責任についてどのようにお感じなのか、まずお伺いしたいと思います。

佐々木憲昭

2003-06-12 第156回国会 衆議院 議院運営委員会 第43号

暴力団関係者からの秘書給与提供政治資金収支報告書に記載することをしなかった松浪君の行為が重要な犯罪を構成することは、坂井隆憲議員収支報告書への虚偽記載によって逮捕され、現在も起訴・勾留中であることから明白です。  松浪君は、五月二十一日の政治倫理審査会で、「本件以外に客観的事実としても暴力団関係者と一切関係を持ったことはございません。」と弁明しました。

児玉健次

2003-05-14 第156回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

城島委員 いずれにしても、そうした人材派遣業界と前委員長であります坂井隆憲議員との関係ということが、これから裁判の中で明らかになっていく部分があると思いますけれども、やはりそういった問題についても、いろいろしっかりとこれからの派遣法の論議の中でも、個別的なチェックというものがなされなければならない部分が多々あるということの一つの証左ではないかというふうに私は思っているところであります。

城島正光

2003-04-22 第156回国会 衆議院 本会議 第24号

しかも、逮捕直前まで、被告の一人である坂井隆憲議員は、衆議院厚生労働委員長を務めていました。人材ビジネスをめぐる政治と金にまつわる問題が明らかになるにつけ、人材派遣業が健全な労働市場を利権でむしばむ実態に、腹立たしい思いを強くいたします。(拍手)  特に見逃せないのが、坂井議員に対して人材派遣関連会社の不正な資金提供が始まった九六年当時、彼は労働政務次官として内閣の一端を担っていたことであります。

鍵田節哉

2003-04-08 第156回国会 衆議院 本会議 第21号

坂井隆憲議員逮捕されたこともあるかもしれません。大島理森農林水産大臣が、秘書がやった、関知してないと言いながら大臣をやめたということもあります。さらに、なぜ、この時期に個人情報保護法案関連法案の審議を急ぐのか。なぜ、内閣委員会で審議されたものが今回は特別委員会で、しかも、性急に審議されるのか。

今野東

2003-03-25 第156回国会 衆議院 議院運営委員会 第19号

このような中で噴出した坂井隆憲議員政治資金をめぐる疑惑は、国民政治不信を一段と増幅させました。  本院は、昨年、いわゆる外務省問題など一連の疑惑逮捕された鈴木宗男君に対して、本院として初めて議員辞職勧告決議案を可決いたしました。相次ぐ政治と金にまつわる疑惑によって失われた国民政治への信頼を回復するため、あしき政官業癒着型政治一掃に全力を挙げて取り組んでまいったわけであります。  

長浜博行

2003-03-25 第156回国会 衆議院 議院運営委員会 第19号

そこで、議員坂井隆憲君の議員辞職勧告に関する決議案について我が党としての対応を検討した結果、坂井隆憲議員逮捕許諾請求国会により認められ逮捕された事実を重く受けとめるとともに、そのほかの事情も総合的に判断した結果、議員坂井隆憲君の辞職勧告決議案に賛成するものであります。  以上であります。

佐田玄一郎

2003-03-07 第156回国会 衆議院 議院運営委員会 第15号

本件について見ますと、逮捕許諾を求める要求書によれば、被疑者坂井隆憲議員は、一九九七年から二〇〇一年にかけて、みずからの資金管理団体収支報告書に関して、五期合計一億二千四十三万六千六百八十七円にも上る過少の記入をし、これを東京選挙管理委員会を経由して総務大臣に提出し、これが収支報告書虚偽記入をすることを禁じた政治資金規正法違反に当たるというものです。  

児玉健次

2003-03-05 第156回国会 参議院 予算委員会 第6号

昨日でありますが、自民党衆議院議員坂井隆憲議員秘書二人が逮捕されました。これはやみ献金ということでございます。また新たに政治と金にかかわる問題が浮上してまいりました。ちょうど昨日は、同時に、長年にわたりましたリクルート裁判の判決も出ました。私は、やはりこの機に政治とお金の問題についてきちっと取り組まないと国民の皆さんの政治に対する信頼は回復できないと思います。  

直嶋正行

2001-11-21 第153回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第4号

次に、金融庁大和都市管財の問題ですが、これは坂井隆憲議員が、昨日でしたか記者会見をして、これまでそういう豊永というような人物は全然知らなかった、会ったことも聞いたこともないというようなことで一貫して述べられておったのが、一転して、よく知っております、電話も何回もこの件で近畿財務局へかけました、そしてまた秘書の給料ももらっておりました、こういうことを明らかにしたわけですが、これについても詳しく事実関係

石井紘基

1998-05-06 第142回国会 衆議院 大蔵委員会 第24号

きょう、ちょっと紹介をしたいのですけれども、この坂井隆憲議員の、今委員長席に座っておられますけれども、「日本版ビッグバン構想の視点」、これは私、じっくりとこの連休に勉強させていただいたわけでございます。この中で、イギリスのビッグバンに精通しているピーター・タスカさんという方が次のようにおっしゃっているわけです。

佐々木憲昭

  • 1