運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
48件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-19 第204回国会 衆議院 法務委員会 第5号

これによって地面師事件対策というのが当たり前のように取れます。今それをやっていない国は、日本だけでございます。  このときに必要な情報は何かといったときには、死亡の事実と死亡年月日、私は、最低限、それでいいと思います。その年月日からどれだけたったか、それで次の展開ができるということでございます。  

石田光曠

2020-02-25 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

ただ、今言われたように、青山さんは幾つか知らぬけれども、俺たちが餓鬼のときは、証券会社とか不動産会社というのは大体、株屋とか地面師といったら、ほとんど詐欺師に近いぐらいのイメージでしたな。あんなところだけは行くんじゃありませんよというようなことをよく親から言われた記憶がありますので、私らのときはそうだったんですよ。

麻生太郎

2019-05-23 第198回国会 参議院 内閣委員会 第18号

牧山ひろえ君 先日、地面師による詐欺事件が盛んに報道されました。印鑑登録証明書でパスポートを偽造して大企業に土地取引を持ちかける、こういった成り済まし事件が発生している状況なわけです。  電子申請によって対面での手続はなくなるため、成り済ましの防止ですとかセキュリティーの確保がより重要となってくるのではないかなと思いますが、こういった問題についてどのような対策を講じられるのでしょうか。

牧山ひろえ

2018-11-29 第197回国会 参議院 法務委員会 第5号

技能実習生を多数受け入れておられる団体の方から、なぜ失踪者が増えていくのか、発生するのかということをお聞きしたときに、最大の問題の一つが、技能実習生に高い賃金を餌に失踪を促して失踪先まで手配をする、そういう悪質ブローカー手配師地面師と呼ばれる存在がいると、そこがやっぱり一番大きいんじゃないかという指摘を強くいただきました。  

伊藤孝江

2018-11-27 第197回国会 衆議院 法務委員会 第8号

私も、技能実習生を多数受け入れている団体の幹部と先日懇談した際に、最大の問題の一つは、技能実習生に高い賃金を餌に失踪を促して、失踪先まで手配をする、もちろん失踪先違法就労の場所になるわけでありますが、この手配をする、悪質ブローカーと呼ばれたり、手配師地面師のように手配師と呼ばれることもあるんですが、この手配師と言われる存在がほとんど取締り、検挙されていないのではないかという問題なんですね。  

遠山清彦

2004-05-14 第159回国会 衆議院 法務委員会 第25号

具体的にどんな場合があるかといいますと、典型的なのは、例えば警察が捜査をいたしておりまして、いわゆる地面師偽造書類を使って申請をしているというようなことがわかった、それが登記所の方に通知がある、そういうことから、登記官として、警察からそういう通知があれば、これはやはり本人以外の者が申請しているのではないかと疑うに足りる相当の理由があるということだろうと思います。  

房村精一

2001-03-28 第151回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

そういった意味では、土地を買う、買うから上がる、上がるからまた買うというのでずっと回っていったので、当時いろいろな方々が、この土地を買ってください、金は私が全部貸します、そのかわりおたくで買ってそして三カ月したらその値段に二割つけてまた買いますなんということが、実にどこでもと言っていいぐらいあちこちで行われて、銀行屋さんが地面師地面師というのは不動産屋みたいなイメージになって、当時の銀行の中でも、

麻生太郎

1995-11-07 第134回国会 衆議院 宗教法人に関する特別委員会 第5号

そういう土地をめぐる地面師とか事件屋とか、そういうものが暗躍する場合だってたくさんあるわけですよ。そういうところへ、こういう弱小の宗教法人に対してまで信者その他の利害関係人財務関係書類と、問題なのは帳簿まで閲覧請求権を認めているというところですね。帳簿まで認めているというのは、どういう立法理由からそんなものをつくったのか。  

冬柴鐵三

1993-04-15 第126回国会 参議院 法務委員会 第4号

こういうような、まことに手の込んだ形での他人土地の売り飛ばしという方法、いわゆる地面師行為と言われでおるんですけれども、そういうのがないわけではございません。  ただしかし、最も大事な印鑑証明書偽造とかあるいは印鑑証明書のだまし取りという行為が行われるということになりますと、これはなかなか登記所窓口ではチェックはできない。

清水湛

1993-04-02 第126回国会 衆議院 法務委員会 第3号

清水(湛)政府委員 いわゆる地面師グループのようなものの犯罪を防止するためには、恐らくそういうやり方が有効適切な手段だと思います。ただ、私ども現実に全国の登記所所有権に関する登記についてだけでも、こういった保証書登記がされている事件は相当膨大な数に上ると思います。その大部分が間違いなく登記がされておるという状況でございます。

清水湛

1991-12-04 第122回国会 衆議院 法務委員会 第2号

そこで、昭和六十三年の不動産登記法改正、つまりコンピューター化だけするんだ、その他の改正はしないんだ、依然として明治三十二年の片仮名法律でいくんだということになっておりますところのこの法律、しかし附帯決議では、あのときはとにかく地面師横行かあり権利書偽造があり、いろいろなことがあって不動産が詐取された、こんなようなことが多いときであったものですから、この附帯決議——片仮名法律、これはもう

塩崎潤

1988-04-22 第112回国会 衆議院 法務委員会 第11号

特に、もう御承知のように地面師暗躍、したがっていろいろと土地詐欺によって権利を失い、しかし権利はどうせ取り戻しはできるというお話はありましたけれども、それまでの大変な苦痛、損害、これを考えますと、私は、地面師横行が今最も激しい今日でございますから、不動産登記法改正に当たってはこの点が当然論議をされたと思うのですが、いかがでございましょうか。

塩崎潤

1988-04-15 第112回国会 衆議院 法務委員会 第9号

承知のように、登記済み証をなくした、火事で焼けた、その際に、その登記所登記している二人の方の保証書を持っていって、この登記済み証をもう一遍つくり直すというようなことでやっておることによるところの地面師暗躍、これはもう御承知のとおりでございますが、コンピューター化とこの保証書関係はどのように考えられておるか、ちょっと伺いたいと思います。

塩崎潤

1985-05-23 第102回国会 参議院 大蔵委員会 第13号

現在でも地面師がそういうところをねらって登記簿改ざん等をやるという事件が時々起きて、私ども頭を痛めておるわけでございますが、これがコンピューター犯罪的に潜り込まれてやられますと、大阪のどこかの大学で何かそういうことがあったように聞いておりますけれども、そういうことがあってはいけない。

枇杷田泰助