運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2007-06-14 第166回国会 衆議院 総務委員会 第26号

高部政府参考人 御指摘ございましたように、今回の改正は、高い建物あるいは大規模建物について、地震対応した消防計画あるいは自衛消防組織の設置を義務づけているところでございますが、地震特有対応、先ほどもちょっとお答えしましたけれども、エレベーターの閉じ込め事案でありますとか避難のあり方等についても、通常火災等の場合と異なるところがあるわけでございます。

高部正男

2007-06-14 第166回国会 衆議院 総務委員会 第26号

うのかということですが、特に、地震対応計画づくりを今回義務づけていただくということになりますので、地震ということになりますと、従前の火災と違いまして、例えばエレベーターへの閉じ込め事案が起こるとか、あるいは、平時とありますが、火災平時とは必ずしも適切かどうかわかりませんが、通常火災時には機能するような、例えば防火戸が機能しないとかといったようなこと、あるいは、火のもとがいろいろなところから起こるといったような地震特有

高部正男

2007-04-24 第166回国会 参議院 総務委員会 第11号

消防庁におきましては、病院を含むこれらの大規模高層建物における消防計画作成支援のための地震特有対応事項中心としたガイドライン作成情報提供を行うことを予定をいたしております。このガイドラインでは、それぞれの事業の特徴を考慮するという観点から、病院を含むそれぞれの事業所特有事項を整理をして盛り込むことを予定をいたしております。  

菅義偉

2007-04-04 第166回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

震源地近くでは、揺れまでの速報が間に合わない直下型地震特有の弱点が浮き彫りになった、また極めて短時間の猶予しかない地域が多かったとの指摘もございますが、その内容はほぼ正確であったとのことであります。震度六弱を観測した能登町では五秒、震度五弱の富山市では約十二秒という極めて短時間ではありましたが、その機能が十分確認されたものと思われます。  

古屋範子

1978-09-01 第84回国会 参議院 決算委員会 閉会後第4号

、こういう点は今後検討すべき余地があるのではないかと、私はこう思うし、これに対して宮城県沖の地震の教訓としてどのようにとらえていらっしゃるか、お聞かせをいただきたいと同時に、これはタンク建設メーカー技術者が言っておりますけれども、大型タンクの、消防法で決められている、震度六の烈震でもこれは横すべりせず、転倒せず、円筒形の側壁が折れ曲がらぬような設計、そういうふうに求められておりますが、ところが地震特有

田代富士男

  • 1