運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-03-12 第198回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

東日本大震災がもしこの地震神戸地震に始まる地震活動期のフィナーレだったらどんなに幸いかと思うんですが、地震学者の誰一人そうは思っておりません。まだひずみがいっぱいたまっていると、この列島には、そしてまだまだ来ると。東日本大震災は真ん中であって、これから後半に入るんだと、その後半を熊本地震で再スタートしたと。  

五百旗頭真

2019-03-12 第198回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

そういう意味での、我々が最近地震活動期に入って経験を次々に積んでいる、それを基にして、この国にとって望ましいのは何か、危機の瞬間に、分権的だけじゃなく、それを全体的、南海トラフのすごいのが来たら、警察、消防、自衛隊、全部が行ったって全然足りないんですね。足りない中でどうするのかということは誰も考えないでは困るんですね。

五百旗頭真

2018-10-30 第197回国会 衆議院 本会議 第3号

我が国地震活動期に入ったとの指摘や、地球温暖化の影響も論じられています。南海トラフ巨大地震首都直下地震は、いつ起きてもおかしくない状況にあります。  まさに自然災害人間安全保障の大きな脅威となっていることは紛れもない事実です。国民の命を自然災害から守る、この人間安全保障が政治の大きな役割になってきたと考えます。  

斉藤鉄夫

2016-12-02 第192回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

そこで、今、日本地震活動期に入ったというふうに、世界じゅうの学者がそういう言い方をしているんですけれども、地震を引き起こす地下のエネルギーというのがどこでどういうふうにたまってきているのかというのは、おおよそ見当がつくような、そういう技術的なものもできたというふうに言われているんですね。  

荒井聰

2015-04-15 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

藤井敏嗣東大名誉教授によりますと、御嶽山の火山の爆発に象徴されるんですけれども、日本火山地震活動期になっていると。地震とか地球物理学なんてなると、ちょっと時間の観念が我々の感覚と違っちゃうのでよくわからなくなるんですけれども、平安時代と同じだと。そういうことを言われてもぴんとこないわけです。

篠原孝

2013-05-28 第183回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第6号

石橋先生藤井先生も言っていますけれども、二十世紀の後半は、地学的に見ると本当に短い一瞬ですけれども、何も起こらなかった、地震火山活動もなかった珍しい時期だ、これからは、百年、二百年、地球の歴史からすれば百年、二百年というのはあっという間ですけれども、地震活動期、火山活動期になるかもしれないと言われているんですね。  

篠原孝

2013-04-05 第183回国会 衆議院 予算委員会 第19号

一九九五年の阪神・淡路大震災以来、日本地震活動期に入ったと言われ、巨大地震によって原発事故が引き起こされる原発震災の危険が指摘をされてまいりました。二〇〇七年の中越沖地震では柏崎刈羽原発が被災をし、多くの設備が壊れ、火災や放射能漏れが起こるなど、原発震災が現実の危険となりました。だからこそ、我が党は、巨大地震に伴う原発危険性について追及をしてまいりました。  

塩川鉄也

2012-02-03 第180回国会 衆議院 本会議 第4号

また、大震災を契機に日本列島全体が地震活動期に入っている中で、国民防災に対する意識は急速に高まってきております。こうしたときであるからこそ、自助、共助による防災意識の啓発とあわせて、安心、安全の社会の構築に向けた、全国における防災減災対策を緊急かつ集中的に講じるべきであると考えます。  

高木陽介

2011-08-25 第177回国会 参議院 経済産業委員会、農林水産委員会、環境委員会連合審査会 第1号

津波対策でも、例えば海水ポンプ電動機代替海水取水ポンプの確保、電気設備浸水対策実施など、二年とか四年程度を目途に対策を取るというふうに発表していることに対しても、日本列島が今地震活動期に入っている中で、こんな緊張感の欠如した緩慢な対策でいいのかと指摘をしているわけですよ。  

紙智子

2008-01-23 第169回国会 参議院 本会議 第3号

さらに、地震大国日本が大規模な地震が続く地震活動期を迎える中で、多数の原子力発電所の運転が行われている状況を根本的に考え直すべきではないですか。  男女平等と少子化対策についてお聞きをします。  現在の民法は、今を生きる女性たちの生き方にそぐわないものです。選択的夫婦別姓の導入や婚外子差別撤廃を含めた民法改正が必要だと考えますが、いかがですか。  

福島みずほ

2007-04-04 第166回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

大臣所信を拝見しても、東海地震あるいは東南海南海地震、また日本海溝千島海溝周辺海溝型地震、あるいは首都直下型地震と、こうした地震については大綱などを策定して対策を練っておられるわけでありますが、西日本は新しい地震活動期に入ったと、こういう説もあるようでありまして、日本海側も含めて全国どこでいつ地震が起きてもそれは不思議ではない、これは当然のことであり、また極めて予知も対策も困難なことでありますが

岡田直樹

2005-03-07 第162回国会 参議院 予算委員会 第6号

大変大きな地震がたくさん参ってまいりまして、もう日本も現在活発な地震活動期に入っているのではないかというふうに思われます。その中で、補正予算で大変大きな予算災害対策費としては付けましたけれども、今後の来る地震、これについてもきちっとした対応をしておかなければいけないのではないかと。

福本潤一

2005-02-23 第162回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

私は地震の研究をしておりますが、その立場から、迫りくる大地震活動期は未曾有の国難であるというテーマで、それを賢明に乗り切るためには、地震対策地震防災対策というような技術的あるいは戦術的な対応では到底しのぎ切れなくて、私たち国土あるいは社会経済システムというものの根本的な変革が必要ではないでしょうかという意見を述べさせていただきたいと思います。  

石橋克彦

2005-02-23 第162回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

○佐藤(茂)委員 それで、お話の中にも、最後の方に触れられたんですけれども、これからの地震活動期を乗り切るための日本地震対策のあり方につきまして、どうも、技術革新によって、ある意味で言ったら技術力、また力ずくで地震に対抗しようというのではなくて、抜本的に国土のありよう社会のありようというものを変えるべきではないのかということを多分公述人は述べられようとされていたんじゃないのかなと。  

佐藤茂樹

1995-10-24 第134回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

今回、与野党ともにそれぞれ閣法と衆法という形で出ておりますけれども、私は、どちらの法律を通すということが大事というわけではなくて、今地震活動期に入ったこの日本列島、いつどこで起きても不思議ではない同様の大震災に対して、次の大災害に対しては十分対応し得るよう災害対策基本法というものをつくるのが国民代表である私たち国会議員のやらなければいけない使命であるという認識に立っております。  

赤羽一嘉

1995-02-09 第132回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第2号

あそこで述べていることは、一言で言うと、一九二三年の関東地震前後の地震活動期というのがその後おさまって、おさまったその間に私たちは、いわゆる日本社会高度経済成長を通過していったわけです。それで、大地震の試練に十分耐えることなしにいろいろなものをつくったわけです。臨海開発でつくられたものもそういうものの代表として挙げることができますけれども。  

藤井陽一郎

1994-06-20 第129回国会 参議院 運輸委員会 第8号

政府委員亀甲邦敏君) 先生指摘の、近い将来発生すると言われております地震は、数千年以上の活動周期を持つ構造線に沿いまして、この地震活動に着目した上で、過去数百年間は地震活動期にあり、最大でマグニチュード七クラスの地震が発生する可能性のある地域が現在のところ地震を起こさないで残されている、いわゆる空白地域になっておるということを指摘した一つの学説であるというふうに承知しております。  

亀甲邦敏

  • 1