運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
95件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-06 第204回国会 参議院 法務委員会 第5号

東京地裁民事事件件数、一人当たり百九十件から二百四十件、増えているじゃないですか。刑事刑事の一人当たり令和元年も二年も八十件、同じぐらい。まあ刑事事件はそんなに今増えていないというふうに言われていますから、こういうことなのかもしれませんけれども。  これで忙しいのか忙しくないのかって、これだけじゃやっぱり判断しようがないですよね。

真山勇一

2019-04-10 第198回国会 衆議院 法務委員会 第9号

委員指摘のとおり、平成二十九年の東京地裁民事執行センターにおける差押禁止債権範囲変更申立ての中で、差押債権がいわゆる給与等債権であるものは五件ございました。そのうち、基本事件の取下げによる終了の一件を除きますと、残りの四件が却下となっております。  それで、却下された四件の事案ですけれども、二件は、請求債権扶養義務等に係る債権のものでございました。

門田友昌

2014-03-27 第186回国会 参議院 法務委員会 第6号

司法制度改革審議会で、民事訴訟事件審理充実迅速化ということで、審理期間をおおむね半減するということを目指すものとされたことで、裁判所といたしましては、地裁民事訴訟の全事件平均七月以内に、また人証調べのある地裁民事訴訟審理期間平均一年以内に終了させることを目標としてやってきたところでございます。

中村愼

2010-03-25 第174回国会 参議院 法務委員会 第6号

最高裁判所長官代理者戸倉三郎君) そういう観点からいたしますと、一人三十件という観点からいたしますと、先ほど申し上げましたように東京地裁民事部で今一人四十件というようなことになっておりますので、やはりそれはそれ自体として非常に負担の今重い状態にあるというふうには理解しております。

戸倉三郎

2010-03-25 第174回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

ことし三月十二日に法務委員会で私は質問したんですけれども、東京地裁民事通常部裁判官一人当たり手持ち事件数は実に二百七十件。二年前の二百件に比べて大幅に増加しているんです。(発言する者あり)  今、辻理事の方からお話があったように、裁判官の人数も、ことしは純増がわずか四十五人、思うようにふえないのに、こうした新しい事件をふやして大丈夫なんですか。

柴山昌彦

2010-03-12 第174回国会 衆議院 法務委員会 第4号

二年前に同じことを聞いたんですよ、東京地裁民事部の通常部での裁判官一人当たり手持ち件数は幾らですかと。そのとき何と答えられたかというと、二百件ですよ。この二年間の間でまた飛躍的にふえているわけなんですね。  私の手元平成十三年の四月十六日付で、最高裁判所事務総局が出した「裁判所人的体制充実について」というペーパーがあります。

柴山昌彦

2007-03-27 第166回国会 参議院 法務委員会 第4号

司法制度改革審議会におきまして、裁判所裁判官増員を図り、それにより裁判官手持ち件数を減らすことによって、判決までに平均で二十一か月以上掛かっていた人証調べのある地裁民事訴訟審理を一年以内に終了できるようにしたい旨の意見を述べたところでございます。平成十八年末におきましては、その既済事件平均審理期間は依然十九か月程度掛かっております。

高橋利文

2006-05-09 第164回国会 衆議院 財務金融委員会 第15号

現に、ライブドア側も、当時、仮処分を求めたときの裁判、彼らは勝訴しましたけれども、証拠説明書類東京地裁民事第八部保全係御中で出しておられる。これはライブドア側が出した資料の、証拠説明書類の甲の二四号。御丁寧についていますよ。金融庁が、債権者、つまりはライブドアの行ったToSTNeT1による本件株式の取得について、違法でないとの見解を明らかにしている事実。添付書類までついていますから。

古本伸一郎

2006-03-10 第164回国会 衆議院 法務委員会 第4号

園尾最高裁判所長官代理者 裁判所司法制度改革審議会において意見を述べた際に使用いたしました平成十二年の数値平成十六年の数値を比較してみますと、地裁民事第一審訴訟既済事件平均審理期間は、八・八カ月から八・三カ月に短縮しておりますが、とりわけ審理期間短縮が強く望まれておりました複雑困難な事件につきましては、大幅な審理期間短縮が図られてきております。  

園尾隆司

2006-03-09 第164回国会 参議院 法務委員会 第1号

裁判所からは、地裁民事第一審訴訟事件の新受件数は、平成十六年の人事訴訟の家裁への移管、簡裁事物管轄の引上げの影響もあって、同年から減少傾向にあるとのこと、その一方で、簡裁の同事件増加傾向にあること、刑事第一審訴訟事件は、地裁簡裁とも増加傾向にあるほか、凶悪重大事件が増えていること、破産事件平成十五年をピークに減少傾向にあるが、個人再生事件は急速に増加していること、家事審判及び家事調停事件

荒井正吾

2005-03-29 第162回国会 参議院 法務委員会 第7号

最高裁判所長官代理者園尾隆司君) 我が国の裁判の現状を平均審理期間について見てみますと、平成十五年の地裁民事第一審通常訴訟事件平均審理期間は全体で八・二か月でございまして、ここ十年間で見てみますと徐々に短縮化していっております。また、平成十五年の地裁刑事通常第一審事件平均審理期間は全体で三・二か月でございまして、この十年間、三か月台で順調に推移をしておるところでございます。  

園尾隆司

2005-03-08 第162回国会 衆議院 法務委員会 第4号

この点につきまして、当時、涌井長官代理者は、東京地裁あるいは八王子支部それから大阪地裁、民事担当の裁判官手持ち事件数が二百五十件程度になっているというのが実態だ、さらに、新受件数は毎月二十から三十、こう答弁されておるわけでございますけれども、現在の東京地裁本庁そして八王子支部大阪地裁手持ち事件数、それから月間の新受件数はどのようになっているのか、お尋ねしたいと思います。

漆原良夫

2004-04-01 第159回国会 参議院 法務委員会 第7号

最高裁判所長官代理者園尾隆司君) ただいま御指摘のような方法、実はこれは弁護士会と協議をしまして、私もその中に加わって始めたわけでございますが、私が破産事件を担当しておった当初の平成十年当時といいますのは、東京地裁民事二十部に五千件を超える破産申立てがありましたが、その後一万件を超えるというようなことになりまして、最近では二万五千件に及ぶというようなことになっております。  

園尾隆司