運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-03-13 第186回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

○副大臣(吉川貴盛君) もう委員御承知のとおりだと存じまするけれども、各国の農業は、地理的、社会的条件生産構造も異なっております。  例えば、我が国では国土が南北に長くございまして、多様な農業がその中で行われている一方、急峻な国土条件により、今御指摘もいただきましたけれども、歴史的には水稲を中心とした小規模家族農業が営まれてまいりました。

吉川貴盛

2013-11-01 第185回国会 衆議院 環境委員会 第2号

そこで、総務省といたしましては、地方公共団体に対しまして、下水道事業を実施する際には、公共下水道農業集落排水施設、それから浄化槽等各種処理施設の中から、地理的、社会的条件に応じて最適なものを選択して、計画的そして効果的に整備を行っていただくよう従来から助言を行ってきているところでございます。

村中健一

2010-10-26 第176回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

また、下水道事業は、一般に建設投資規模が非常に大きく、建設期間も長期にわたるということでありまして、地方公共団体財政運営に与える影響が非常に大きいと、多大であることから、事業の実施に当たっては、いわゆる公共下水道集落排水施設浄化槽等の中から地理的、社会的条件に応じて適切なものを選択をして、計画的かつ効果的に整備を行うように助言をしております。

鈴木克昌

2007-03-20 第166回国会 参議院 総務委員会 第4号

また、この指標の設定に当たりましては、近年の言わば伸び率といったものだけではなく、過去の実績等を踏まえましたいわゆる絶対的な水準、さらには、それぞれの団体の置かれています地理的、社会的条件によりましてそれぞれの指標といったものをきめ細かくとらえながら、その成果の指標を反映さしてまいりたいというふうに考えております。

岡本保

1999-03-03 第145回国会 衆議院 建設委員会 第4号

しかし、先ほど申しました外洋離島でありますとか、あるいは台風が常襲をするというような地理的、社会的条件という中、そして、この振興策がやはり土木事業中心、まあ極端に言えば一辺倒というような形ではなかったのか、そのゆがみ。そして、前回の改正ではソフトの問題や福祉や医療、教育の配慮規定が追加をされたのですけれども、しかし今なお奄美は人口が減っている、過疎だ。そして大変な高齢化少子化という状況です。

辻第一

1992-05-19 第123回国会 衆議院 建設委員会 第11号

したがって、今それに引き続いて町が地域開発全体についての総合的な町条例をおつくりになっているようでございますが、私はやはり都市計画町づくりというのは、町長さん言われましたようにその町の歴史的、地理的、社会的条件によってそれぞれ異なっていいと思うし、またそうでなければ本当に生きた町づくりはできないだろうと思うのです。  

三野優美

1992-05-12 第123回国会 参議院 商工委員会 第9号

もう一つは、現に開設しているゴルフ場の中で、地理的、社会的条件から経営がうまくいっていないところがあります。そして、バブル経済のもとで高騰した会員権を投機の対象にした経過もあって、近々預託金の返還時期を迎えるものもあります。このままでいきますと、そういうところを中心預託金の返済不能という事態もささやかれております。  

市川正一

1991-04-17 第120回国会 衆議院 地方行政委員会 第9号

補正係数は、標準団体行政項目ごとに定められた単位費用地方団体地理的、社会的条件などの違いによって差があることに着目し、測定単位の数値を割り増し、あるいは割り落としするために設けられているものです。補正係数については、これが基準財政需要額に与える影響も大きいことから、自治省令という行政命令にゆだねられ ているのは問題であり、種類も多く複雑、難解であるとの批判もあります。

野呂昭朗

1987-08-18 第109回国会 衆議院 環境委員会 第2号

それからB調査におきましては地理的、社会的条件の上で非常にばらつきの大きい地域対象地域として選定している。大気汚染影響を見るのであれば、気象因子だとかあるいは社会的、経済的因子を排除した対象を選定すべきであるというような一部の専門家指摘があるわけでありますけれども、これについてはどう考えられますか。

斉藤節

1978-03-02 第84回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第4号

今後の対策でございますが、特に誘導地域の中で地理的、社会的条件あるいは気象条件等のいわゆる立地条件の不利な遠隔地方だとか、あるいは構造的衰退産業に依存しておりますために影響を受けております鉱山、繊維の産地等につきましては、これを特別誘導地域といたしまして、工業再配置促進費補助金かさ上げというような措置を五十三年度から実施するように政府案では予定をいたしております。

有岡恭助

1965-02-02 第48回国会 参議院 商工委員会 第2号

これら関係者の説明によれば、高知県は地理的、社会的条件等から中小企業、特に生業的零細企業が多く、これら企業資本力の弱小、設備の非近代性等が低生産性、低所得をもたらす要因となって、地域格差が増大する傾向にあるため、その対策として協業化の促進経営合理化体質改善、金融の円滑化労働力の確保、試験研究機関の拡充について、強力な対策をとっているとのことでした。

椿繁夫

1961-02-10 第38回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

利用関係改善に伴って必要とする漁船、漁具その他生産手段整備、あるいはその地域内において沿岸漁業就業者またその子弟についての他産業への転換、そういういわゆる転業の促進というようなものを内容とし、さらにこれらの事業に関連しまして、漁港施設整備あるいは漁獲物処理あるいは畜養というようなものも整備して参る、こういうことでございますが、この計画は大体数ヵ町村、あるいは場合によりまして、これは地理的社会的条件

西村健次郎

1957-11-08 第27回国会 衆議院 国土総合開発特別委員会 第2号

これは全国的な問題でもありますが、有畜多角経営奨励の結果、北海道における牛乳の生産量は急激に伸び、八月現在では百三十万石であった生産量が、この秋には百五十万石にも達するという状況でありますが、一面、特殊な地理的社会的条件のもとにある北海道におきましては、市乳となるのはわずかに一割にすぎず、残りの九割は原料乳となるという状況に置かれております。

小平忠

  • 1