運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
50件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-24 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

だから、今まさに、このコロナというのはSARSパートツーと言われていて、今度はMERSパートツーも来るかもしれませんし、そのときに、密から疎へということをやらなきゃいけないときに、政府機能とかパブリックの機能デジタル空間に移しておけば、地理的制約がなくなるので、分散化が図れるんですよ。

平将明

2019-03-06 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

山本国務大臣 捜査の関係について私の方からお答えしたいと思いますけれども、サイバー犯罪につきましては、地理的制約を受けることが極めて少ないわけでございまして、容易に国境を越えて行われるほか、匿名性が非常に高いということもございまして、犯行の痕跡が残りにくい犯罪であり、こうしたことからも、サイバー犯罪をめぐる情勢は極めて厳しいというふうに認識をいたしております。  

山本順三

2017-11-21 第195回国会 参議院 本会議 第4号

サイバー攻撃の特徴は、地理的制約を受けることが少なく、世界中どこからでも、行政機関、電力、ガス、鉄道、航空、医療といったあらゆる重要インフラ攻撃が加えられているおそれがあります。したがって、政府内で各省庁が密接に情報共有をすることはもちろんですが、被害を広げないために速やかな対応を指示できる司令塔の体制強化が求められます。  

橋本聖子

2017-03-14 第193回国会 衆議院 本会議 第10号

存立危機事態及び重要影響事態における地理的制約等についてお尋ねがありました。  我が国を取り巻く安全保障環境は大きく変わっており、今や、脅威は容易に国境を越えてくる時代となっています。このため、安全保障政策は、我が国からの距離ではなく、我が国への影響の度合いに応じて考えるべきであります。  

安倍晋三

2015-09-25 第189回国会 衆議院 憲法審査会 第5号

そういう点で、安全保障関連法案は、海外での軍事活動というものを可能にする、しかも地理的制約も示されていないというふうに理解をしていますので、九条の容認する範囲を超えているのではないかというふうに受けとめています。  例えば、日米同盟にかかわって発言すれば、アメリカ合衆国というのは我が国にとっては密接な関係にある他国ということになろうかと思います。

筒井敬二

2015-09-19 第189回国会 参議院 本会議 第44号

周辺事態法重要影響事態法にして地理的制約を取り払い、国際平和支援法制定をして地球裏側であっても米軍支援を可能にすることは、断じて容認できません。法案規定をする補給や輸送、修理・整備医療、通信などの活動は、武力行使一体不可分兵たんそのものであり、戦争行為の必要不可欠の要素を成すことは、国際的にも軍事的にも常識中の常識ではありませんか。  

小池晃

2015-08-24 第189回国会 参議院 予算委員会 第20号

それから、地理的制約をなくすということによって、これまで日米安保で定められていたいわゆる極東条項というのがございますが、この極東条項は、歴代政権は、フィリピン以北日本及びその周辺というのが統一見解になっておりましたけれども、これを、このガイドライン範囲を超えているというふうに思うわけであります。それについていかがでしょうか。

那谷屋正義

2015-08-03 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第6号

次に、重要影響事態法国際平和支援法による武器等防護について聞きますが、これを行う場合に地理的制約もない、それから防護対象武器等制約もないと。法律上は空母であっても可能だということが衆議院での答弁でありました。そうしますと、核兵器を搭載をした例えばF35などが載っているような空母日本防護をすると、こういうことも法律上は起こり得るんじゃないですか。外務大臣、いかがでしょうか。

井上哲士

2015-07-29 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第4号

それから、政府案米軍以外の外国軍も、それから地理的制約はなしと、こういうことですが、我々は地理的制約を残して周辺概念を堅持すべきだという、これも憲法との関係なんですよ。それをそこに書いております。  それから、後方支援等他国領内における国際貢献については、国連の安保理七章決議授権決議のきちっとしたものだけが対象にすると。関連決議を含む国連決議については、政府案はそれを対象とする。  

片山虎之助

2015-07-16 第189回国会 衆議院 本会議 第39号

その上、自衛権行使についても、地理的制約もありません。これでは、ホルムズ海峡を含む世界のあらゆる場所に、それこそ地球裏側にまで自衛隊を出動させることになります。これまで自国防衛に徹し専守防衛の原則を守ってきた自衛隊のあり方を根本的に変えることになります。  我々維新の党は、我が国周辺の現状を見れば、安保法制の改革は必要だと考えています。  

松野頼久

2015-07-13 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会公聴会 第1号

法案も、周辺事態法地理的制約を取り払うとともに、これまでの時限立法にかえて、自衛隊海外派兵恒久法整備するものとなっています。  現行安保条約規定が全く変えられていないもとで実質的な改定が進められていることは非常に私は問題だと思っておりますが、公述人はこの点をどのようにお考えか、御意見をお伺いしたいと思います。

赤嶺政賢

2015-07-13 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会公聴会 第1号

おっしゃるように、自衛隊が例えば米軍共同活動するといった場合、それが主としてアジア太平洋地域になるであろう可能性はかなり高いだろうというふうに思いますけれども、ただ、あらかじめ周辺という地理的制約をつけることによって、今度は、では、どこまでが周辺なのかというような議論に陥っていって、必要なときに十分な対処ができないという事態は避けなければならないというふうに考えております。

村田晃嗣

2015-06-29 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第15号

一言で言うと、先ほどから繰り返しになるんですが、地理的制約というのもある程度持った方がいいんじゃないですか、あるいは支援国対象を限定した方がいいんじゃないですか、それから、いわゆる後方支援の内容もやり過ぎはだめなんじゃないですかということを申し上げているんですね。国民は、この辺が全部取っ払われちゃっているから不安だし、これは何度答弁を聞いてもすとんと落ちないですよ。  

小沢鋭仁

2015-06-05 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第7号

赤嶺委員 前回は、周辺事態法のときには相互計画があり共同計画がありということだったんですが、今回、地理的制約が取り払われている共同計画一本になっている。そのことの持つ意味については、これから今後議論していきたいと思います。  ただ、今、アメリカは、圧倒的な軍事技術を背景にして、パキスタンやアフガニスタンやイラク、イエメン、ソマリアなど、世界各地無人機による攻撃を繰り返しています。

赤嶺政賢

2015-05-26 第189回国会 衆議院 本会議 第28号

これについて、実質的な地理的制約をなくし、支援対象を拡大することで、自衛隊活動がグローバルに拡大するのではないかとの懸念が指摘されていますが、なぜこうした目的規定の見直しが必要になったのか、その理由について伺います。  また、これにより、従来の、日米安全保障条約の効果的な運用に寄与し、我が国の平和及び安全の確保に資するというこれまでの法律の趣旨が大きく変わることになるのか、あわせて伺います。  

佐藤茂樹

2015-05-26 第189回国会 衆議院 本会議 第28号

そこで、今回、周辺事態法重要影響事態安全確保法改正することにより、これらの実質的な地理的制約がどのように変わるのか、総理の御認識をお伺いいたします。  次に、国際社会の平和と安全に関する法整備についてお伺いいたします。  今回の平和安全法制では、国際平和支援法制定国際平和協力法改正によって、国際社会の平和と安全に資する活動の実施を大きく拡充することとなります。  

稲田朋美

2015-05-15 第189回国会 衆議院 外務委員会 第10号

このガイドラインのもう一つ改定のポイントに、「日本の平和及び安全に対して発生する脅威への対処」のところについて、これまでも議論がありましたとおり、地理的概念はないということでしたが、地理的概念がない、地理的制約がないということでよろしいのかどうか。その場合は、どこでどういうふうに歯どめをかけていこうとされているのか。

青柳陽一郎