運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
115件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250105

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-21 第204回国会 衆議院 環境委員会 第11号

ただ、実際に漂着しているものは続けて漂着してきておりますので、環境省としましては、今後、より実態に即した働きかけができるように、漂着ごみ調査につきまして、昨年度から各地方公共団体でやっていただける形にしておりまして、そういう意味では、全国網羅的に調査地点数を増やして、長期的、全国地域別の傾向を分析できるようにするということをしております。  

山本昌宏

2019-11-20 第200回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

その後、一九九九年、平成十一年度からは、調査地点数は若干削減いたしまして、同様に全国的な土壌調査を継続して補助していたところでございますけれども、三位一体改革への対応ということで、二〇〇六年、平成十八年度から、予算措置都道府県に税源移譲されたことによりまして、全国的な調査というものは終了したところでございます。  

水田正和

2018-05-11 第196回国会 衆議院 環境委員会 第7号

年度に打ち上げを予定しております後継機「いぶき」二号では、更に観測地点数を増加させ、精度を向上させる予定でございます。  また、国立環境研究所と諸外国の機関との協力に関する協定というのがございまして、そういった協定を活用して、温室効果ガス濃度観測データ相互に共有しております。これからもこうした相互の共有というものを推進してまいりたいと考えております。  

中川雅治

2011-10-06 第178回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 閉会後第1号

地点数を増やして何とかコミュニティーを維持したいと。  これは時間もありませんので、枝野大臣お願いだけです、そうしてください、お願いだけです。  あともう一つ。実は、地震が起きて津波が起きて原発事故が起きてと、この時間の関係といいますか、記録がなかなかないですね、ありません。

佐藤信秋

2011-08-09 第177回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

そのことについて農林水産省としても、県に指導できること、またアドバイスできることがある場合は協力をしてまいりましたが、例えば岩手県等を始めとしまして、その当該通知参考調査地点数等を含めた調査計画を自ら策定をしているところであります。国がそれを制限しているという事実はございません。  

田名部匡代

2008-05-23 第169回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号

政府参考人由田秀人君) 先ほどお答え申し上げましたように、県の方から現在事業者の方に指導しておりまして、調査内容として地下水環境基準項目、それから地点数として六地点という、少なくとも年一回ということで原案を、早速やろうということで示して、住民の方のやり方その他に関して御意見を把握しつつあると、こういうことでありますので、準備が整い次第やるのではないかというふうに承知しております。

由田秀人

2007-03-20 第166回国会 参議院 環境委員会 第2号

一方、弗素の方でございますけれども、公共用水域の常時監視結果によりますれば、三か年、この場合、二〇〇三年から二〇〇五年度ということになるわけでございますけれども、環境基準値〇・八ミリグラム・パー・リッター以下、これを超過した地点の数でございますけれども、各年度におきまして九地点から十四地点全国調査地点数に占める超過地点数割合は、それぞれの年度で〇・三%から〇・五%ということになっております。

寺田達志

2006-03-16 第164回国会 参議院 内閣委員会 第3号

東京都及び栃木県から聴取したところによりますと、東京都におきましては、観光関連施設等に対する調査、これに基づきまして、観光地点の入り込み客数宿泊施設に対する調査に基づく宿泊施設宿泊客数を基に平均訪問観光地点、平均宿泊日数等のパラメーターを活用いたしまして、東京都全体の観光入り込み客数を推計しているという状況でございます。

柴田耕介

2005-05-13 第162回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

配付をしました資料の二枚目で紹介しているのがそのデータですけれども、下のグラフを見ていただきますとわかりますように、これは地点数なんですよね。ですから、大きいものの数が少ない、下の方ですけれども。小さい規模になるに従ってふえてくるんですけれどもね。ただ、一千から三千が、右側、未開発の部分、千二百三十五地点なのに、一千未満が三百七十一と少なくなっているんですよ。

塩川鉄也

2003-04-21 第156回国会 参議院 決算委員会 第5号

それぞれの調査地点数と総費用でございますが、地価公示が三万一千八百六十六か所で四十七億円、都道府県地価調査が二万七千七百二十五か所で二十一億五千万円、路線価が四十六万五千九百四十九か所で三十二億円、固定資産評価が四十五万三千七百八十三か所で推計二十五億円、合計三百五十一億円の税金が使われて土地の値段を調査をいたしております。  

山本孝史

2000-02-24 第147回国会 衆議院 地方行政委員会 第3号

その地点数でございますが、平成四年の地価公示時点では一万七千百十五地点でございました。平成十二年の地価公示では三万一千地点が設定されておりまして、地価動向を把握する上で必要な地点数の確保を図ってきたところでございます。  地価公示に求められておりますさまざまな役割を果たしていくためには、的確な地価動向を把握し得るだけの地点数が確保されることが必要であるというふうに認識しております。  

小林新一

1999-05-12 第145回国会 衆議院 科学技術委員会 第10号

今後、施設規模につきましては、具体的な立地が行われる際に決定されることとなりますし、また、地点数についてもさまざまのケースが考えられるところでございます。  いずれにしても、具体的な立地地点については、現時点においては決まっておりませんけれども、早急に実現すべく最大限の努力をしたいと考えております。

稲川泰弘

1998-02-18 第142回国会 衆議院 国会等の移転に関する特別委員会 第2号

その内容は、一つは、地価特別調査を行う、地点数等をふやしたりあるいは頻度を上げたりというような形で地価動向について詳細な調査をしていただくということをお願いしております。そして、もし万が一何か高騰するというような現象が見られる場合は、国土利用計画法土地利用のさまざまな制度がございます。

林桂一

share