運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1973-06-05 第71回国会 衆議院 農林水産委員会 第27号

私は、本法案の成立に伴い、地方開拓融資保証協会農業信用基金協会中央開拓融資保証協会農業信用保険協会との間に権利義務の承継が円滑に行なわれ、開拓農家に対しこれまで同様信用保証保険制度が十分な機能を果たすことを期待するものでありますが、この機会に統合に伴う二、三の事柄について意見を申し述べたいと思います。  

齋藤誠

1965-02-04 第48回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

その追加出資規定と、地方開拓融資保証協会会員構成員であります開拓者個人に対しても債務保証の道を開くということを柱にしまして、法案を提出いたしたいというわけでございます。  酪振法の一部改正につきましては、これも所信表明の中にございましたが酪農の近代化を促進するための各段階での計画の樹立、実施についての必要な規定を整備していく。

中西一郎

1962-02-13 第40回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

それから制度の仕組みは、中央中央開拓融資保証協会、それから地方地方開拓融資保証協会これは都道府県別に設立されております。それに開拓農協あるいは開拓農協県関連会員として入っておるわけでございまして、開拓者並び開拓農協地方開拓融資保証協会基金を積みまして、その基金の六倍に相当する保証をつけて、中、短期経営資金を農林中金から借り入れるということに相なるわけでございます。

庄野五一郎

1961-03-23 第38回国会 衆議院 農林水産委員会 第18号

さらに、第四点といたしましては、中央開拓融資保証協会基金地方開拓融資保証協会基金とが均衡をするような措置をとるとともに、一部償還不能者のために償還完済者次期資金の借り入れが困難とならないような制度改善を行なってもらいたい、こういう要望があるのでございますが、こういったような事柄についても政府はどのようにお考えになるのでございましょうか。

西村関一

1957-04-04 第26回国会 参議院 農林水産委員会 第24号

また三十二年度には、畜産局計上でありますが、国有貸付の乳牛、役牛の、寒冷地中心に事業を新たに実施することにいたしまして、その開拓者開拓地におきまする部分も相当にございまするが、中央開拓融資保証協会は、各県別にございまするが、地方開拓融資保証協会を通じまして、営農用短期資金及び中期資金によりまして供給することを目的としまして、その債務保証をすることが役目でございます。

安田善一郎

1956-03-08 第24回国会 衆議院 本会議 第19号

政府は、今後中央開拓融資保証協会に対する政府出資金増大に努めるとともに、政府出資金地方開拓融資保証協会に対する都道府県出資金及び会員出資金とが、総体として適正なる均衡状態を維持するよう、行政上万全の措置を講ずべきである。以上であります。  次に、内閣提出農林漁業金融公庫法一つ部改正する法律案について申し上げます。  

吉川久衛

1956-03-06 第24回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

開拓融資保証法の一部を改正する法律案に対する附帯決議案   政府は、開拓融資保証制度がその充分なる機能を発揮し、もつて開拓者に対する短期営農資金の確保に遺憾なきを期せしめるため、今後中央開拓融資保証協会に対する政府出資金増大に努めるとともに、政府出資金地方開拓融資保証協会に対する都道府県出資金及び会員出資金とが、総体として適正なる均衡状態を維持するよう、行政上万全の措置を講ずべきである。  

小川豊明

  • 1