運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
738件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202505025

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-08-25 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第6号

それから、今、首都圏中心になかなか濃厚接触者を追っかけていけない、保健所の負担が大きくなってですね、なっていますので、どうしても経路が分からないというようなところは出てきていますけれども、地方部においてはまだ感染経路不明が二〇%、三〇%程度ですので、しっかりと追っかけて、そうした例を参考にしながら改訂していければというふうに考えております。

西村康稔

2021-07-30 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第3号

そして、まさに夏休みに入っておりますので、この期間移動が、東京大阪から地方部移動が起こればまた感染が広がるということでありますので、できる限り県をまたぐ移動は控えていただき、どうしても移動される場合は、できるだけ時期をずらす、あるいは小規模、あるいは検査を事前に受けていただく、こうしたことを呼びかけを行っております。  

西村康稔

2021-07-08 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第2号

全国新規陽性者数について見ますと、約三十の県で一桁台と安定しており、地方部中心とした地域では感染を抑えられてきている状況にある一方で、特に、東京都、埼玉県、千葉県及び神奈川県の首都圏など大都市部増加傾向が顕著になっていることから、感染の再拡大警戒感を強めているところであります。  

西村康稔

2021-07-08 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第49号

全国新規陽性者数について見ますと、約三十の県で一桁台と安定しており、地方部中心とした地域では感染を抑えられてきている状況にある一方で、特に東京都、埼玉県、千葉県及び神奈川県の首都圏など大都市部増加傾向が顕著になっていることから、感染の再拡大警戒感を強めているところであります。  

西村康稔

2021-06-03 第204回国会 参議院 総務委員会 第15号

全国の多くの自治体に感染対策取り組んでいただいてきておりますが、政府としては、各都道府県の知見が中央に集まってきており、対応を進化させているところで、特に地方部において、知事のリーダーシップにより早くから独自の対策を打ち出していただくと感染を抑え込むことが可能ということであります。  

赤澤亮正

2021-06-03 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第19号

本会議でも触れさせていただいたんですけれども、ラジコン愛好者方々、この方々が趣味で楽しんできた文化でありますけれども、人のいない地方部河川敷などで日中で、しかも目視内で飛行させる場合は従来と同様に飛行の許可、承認は不要と理解していますが、最後にこの点について確認だけさせてください。

青木愛

2021-05-27 第204回国会 参議院 内閣委員会 第22号

こうした状況を踏まえ、本年度から五年間を期間とする新たなバリアフリー整備目標においては、地方部バリアフリー化を図るため、目標対象となる旅客施設の一日の利用者数について三千人以上から二千人以上へと対象拡大するほか、ホームドアの設置、基本構想等の作成、心のバリアフリーの推進など新たな目標を位置付けるなど、更なるバリアフリー化を推進していくこととしております。  

大高豪太

2021-05-26 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

このため、国交省では、地方部における自動運転サービスの実現を目指して、全国実証実験を重ねてまいりました。  例を御紹介しますと、令和元年十一月から、秋田県の上小阿仁において、道の駅を拠点とした自動運転サービスを開始しました。本年三月からは、福井県の永平寺町におきまして、国内初となります遠隔監視によるレベル3での無人自動運転移動サービスを開始してございます。  

秡川直也

2021-05-21 第204回国会 参議院 議院運営委員会 第29号

他方、地方部において移動が見られた。これは、私ども、県をまたぐ移動は控えてほしいということで知事会と連携して自粛を求めてまいりましたが、残念ながら、例年よりは少ないとしても、一定程度移動がある中で、例えば沖縄県では感染がその後、連休後に拡大をし、今回、緊急事態宣言をお願いするということになっております。  

西村康稔

2021-05-21 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第38号

西村国務大臣 地域によって、感染状況、そしてクラスター発生状況などが違いますので、一概に申し上げられませんが、例えば、宮城県、愛媛県など地方部において、その中心部県庁所在地での感染拡大を抑えるためにこの蔓延防止等重点措置を活用すれば、効果は明らかに出てきているものというふうに思います。  

西村康稔

2021-05-19 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第25号

蔓延防止等重点措置も、宮城愛媛など、地方部では特に効果を発揮していると思いますし、首都圏三県でも、緊急事態宣言と同等の措置を、東京と隣接する地域で強い措置を講じることによって、何とか急拡大せずに横ばいで抑えている、これも一定効果を持っているものと思っておりますし、一月―三月の緊急事態も、大阪でいえば五、六十人まで一日の感染者を減らしましたので、夜の人流を減らすということで、一月―三月は東京大阪共

西村康稔

2021-05-14 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

症状で広がって、その一部の人が北海道の地方部に行って、そこには高齢者がいますから、そこで初めて分かった。いろいろなことを後からやると、実はその間に、高齢者に行く前に若い人の無症状での感染が、そのときに初めて私どもは、これは無症状人たちが、特に若い人たちのということで、その後も同じようなエビデンスがいっぱい出てきたので。  

尾身茂

2021-05-11 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

今お話ありましたように、東京都内タクシー事情地方タクシー事情というのは全く違いますから、地方においてはまさに公共交通機関そのものですし、ダイナミックプライシング神戸でやってもどうかなというんですから、もっと地方部で行くと、何というのか、ぴんとこないんではないかと、そのメリットもデメリットも余り関係ないんじゃないかなという気がしますが、都心部のようなところで、交通手段もたくさんあって、その中で時間帯

赤羽一嘉

2021-04-23 第204回国会 参議院 災害対策特別委員会 第6号

今答弁あった、確かに地方などではやはり消防団の皆さんは地元密着ですので、どこに誰が住んでいてどのような支援が必要なのかよく承知していると思いますので、また、都市部地方部ではまたいろいろ環境は変わってくると思いますので、やっぱり地域事情に合わせた対策をしていただきたいと考えます。  それでは次に、個別避難計画の更新についてお伺いしたいと思います。  

横沢高徳

2021-04-22 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第12号

このため、今般の法改正により、特定都市河川指定対象地方部を含む全国河川拡大することとし、都市部河川のみならず、バックウオーター現象によって氾濫がしやすい本川と支川の合流点付近や、川幅が狭くなるいわゆる狭窄部上流側などの自然的条件にある河川についても指定できることといたします。

井上智夫

2021-04-22 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第12号

政府参考人井上智夫君) 今般の法改正により特定都市河川対象地方部を含めた全国河川拡大していることとしておりますが、これは、法施行の後、その指定の作業が進むことになります。その上で、特定都市河川指定されていない河川においても、浸水被害防止、軽減のため、流域における雨水貯留対策土地利用、住まい方に関する対策を組み合わせ、あらゆる関係者が協働する流域治水を推進することが重要です。  

井上智夫

2021-04-21 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第20号

西村国務大臣 御指摘のように、例えば宮城仙台は、いわば地方部大都市都市部、ここを限定的に集中的に対応することによって、かなり人出も減り、そして感染者の数も抑えることができております。  先ほど申し上げましたけれども、大阪も、伸びは鈍化をしてきていますが、水準自体を下げるところまでは行っていない。これは、大阪という大都会で、大阪市だけでは十分でなかったのかもしれません。

西村康稔

share