運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2010-05-25 第174回国会 参議院 文教科学委員会 第11号

あるいは、今、千葉市等と言われた部分は、実は平均的に言えば一一・五%の地方財政分就学支援の平均に行っていないということで、授業料を実は八八・五%よりたくさん徴収しているところは今もらっているより少ない交付金になるという御指摘でございまして、そういう意味では、それぞれの地方自治体部分全額手当てをするということは、また一方での地方自治体公平感を欠くということで、地方関係団体とも話合いの結果、

川端達夫

1998-12-04 第144回国会 衆議院 本会議 第4号

政府として、景気対策地方財政負担を支援するために、消費税財源配賦を現行地方財政分一%相当を二%相当に引き上げることや、特例交付金の上積みを考えるべきと思いますが、どうお考えか、また、今のままの地方財源で今回の経済対策が迅速に実施できるとお思いか、大蔵大臣自治大臣の御所見をお伺いいたします。  次に、雇用問題についてお尋ねいたします。  

玉置一弥

1997-06-10 第140回国会 衆議院 地方行政委員会 第12号

畠山委員 ことし、国、地方を合わせた財政赤字の対GDP比が五・四%で、このうち地方財政分は二・二%とされております。  そこでお尋ねいたしますが、今後六年間の健全化に当たって、国、地方赤字割合、つまり三・二%対二・二%はそれぞれが担う義務的なシェアとなる可能性がございます。どのように受けとめていいのかお尋ねいたします。

畠山健治郎

1988-05-12 第112回国会 参議院 大蔵委員会 第13号

地方財政分というのは、結局地方公共団体がそれを使って橋をつくったり道をつくったりするわけですからこれは同じ意味です。あれを何か皆さんは邪魔者にするようなことを言うけれども、あれは同じですよ。どこが使うかだけであって、国民の側から見ると、国民は住民なんですから、あれが多いからといってちっとも財政対応力の問題じゃない。  そんなわけで、八割でしょう。

志苫裕

1977-04-26 第80回国会 参議院 大蔵委員会 第9号

なお、これは少ないのではないかというお話でございますけれども、このスピードで一般会計が行われ、また、応当の地方財政分及び関係の節が行われますならば、政府固定資本形成のGNPに占める比率は過去の最高になっていくだろうと、最終年度でそうなっていくだろうと私どもは見ておる次第でございます。

喜多村治雄

1970-02-27 第63回国会 衆議院 予算委員会 第7号

秋田国務大臣 交付税自然増とも合わせまして、ベースアップのために地方財政分として借りておる分もございますから、それに充てまして、そのほか土地開発基金等にも、この際、公共土地等の買い入れに充てる措置を講じますとともに、残りましたものは後年度に繰り延べる、こういう措置をとりまして、いま補正予算を御審議をお願いしているわけでございます。

秋田大助

1965-02-05 第48回国会 衆議院 予算委員会 第6号

だんだん地方財政分の時間が詰まってまいりましたが、厚生大臣も見えましたので、地方財政を圧迫しておる一つの問題として、国保の問題についてお伺いをいたしたいと思うのであります。  国民健康保険財政が大きな赤字で、地方では大問題になっておると私は思うのであります。私の手元では、三十七年度で九十二億です。

田中織之進

1953-12-02 第18回国会 衆議院 予算委員会 第1号

すなわち富裕都府県におきましては、十一億円の財源超過になつておるわけでありまして、全体の地方財政分を考えますときには、この富裕都府県財源超過額十一億円は、不足額の中に入れて考えなければつじつまが合わないのでございます。この十一億円を合せまして、結局九十一億円に対して、財源措置として平衡交付金増加七十六億円、地方起債増加十五億円の措置を講ずることといたしておるわけでございます。

森永貞一郎

  • 1