運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1955-06-30 第22回国会 参議院 文教委員会 第17号

政府委員寺本広作君) 地方財政再建整備計画促進法が実施されることによって、教育にしわ寄せがくるのをどう防ぐかというお話でございますが、地方財政再建整備法促進によって地方財政が立て直される、それによって教育も同時に立ち直っていくということを私どもは考えておるわけでございますが、地方財政再建に当って教育財政が全然地方財政とは切り離された立場で運営されるように考えると、こういうことであれば、地方財政

寺本廣作

1954-05-08 第19回国会 参議院 地方行政委員会 第33号

そういう点を考えますときに、衆議院修正説明にあります「近年における地方財政窮乏化の根本的な原因は、国の策定する地方財政計画がその規模を不当に圧縮しているところにあると断定せざるを得ない」、又地方財政再建整備計画を早急に実施に移すことが目下必要である、こういう観点から地方税の十二分に歳入を期待し得ないところの欠陥を交付税によつてつて行くという便法をとるということは当然ではないか。

加瀬完

1954-05-08 第19回国会 参議院 地方行政委員会 第33号

従つてこの衆議院修正されました算定によつて交付税が充てられることによつて、一応昭和三十年度からの安定が期せられ、これを跳躍台として過去の赤字が解消せられ、窮迫せる地方財政再建整備計画がその効を上ぐるに至ることを期待して、本地方財政平衡交付金法の一部を改正する法律案衆議院において修正された通りに賛成の意を表するものであります。

笹森順造

1954-04-16 第19回国会 参議院 地方行政委員会 第23号

なお只今申上げました修正の措置に加えまして、過去の赤字を解消するために地方財政再建整備計画を早急に実施することができましたならば、昭和三十年度以降の地方財政というものはおおむね赤字発生の要因から解放せられまして、健全な運営が期待し得ると思つておる次第であります。  以上簡単に修正の趣旨を御説明申上げました。何とぞよろしくお願いいたします。

床次徳二

  • 1