運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1978-03-20 第84回国会 参議院 予算委員会 第15号

政府委員佐分利輝彦君) 歴史の最も古いのはイギリスでございますけれども、イギリスにおいてはローカル・ヘルス・オーソリティーと申しておりますけれども、地方衛生当局が実施いたしておりまして、主体は六十五歳以上の老人が主体になっておりますが、そのほかの者も場合によってはやっております。  

佐分利輝彦

1970-08-11 第63回国会 参議院 社会労働委員会 閉会後第3号

次にお伺いいたしますが、森永粉乳中毒事件補償等に関する意見書というようなことで、いわゆる五人委員会における意見書の最後の章に、厚生当局に対する希望として、「本件の入院患者は、今なお全国に三百名近くいるということであるが、厚生当局はその地方衛生当局と緊密に連絡して、これ等入院患者に対して何らか行政指導によって治療経過及び入院等につき、早急に適当な措置を講ずるよう進言する。」とあります。

藤原道子

1957-03-05 第26回国会 参議院 社会労働委員会 第5号

政府委員楠本正康君) 現在、公衆衛生院におきましてはいろいろの科に分れまして、それぞれ専門的な立場から地方衛生当局を訓練いたしておる次第でございます。ほとんど地方衛生職員のすべてを網羅したそれぞれの専門コースができておりまして、今でも十二程度の専門コースができておる。そこで一々その専門に即しましたしかも行政中心にした技術的な訓練を中心として教育を実施しておる次第でございます。

楠本正康

1954-11-12 第19回国会 参議院 厚生委員会 閉会後第15号

後昭和二十六年になりましてから、それまでの経過等を十分に研究いたしまして、厚生省といたしましては、右の省令を改正し、若干緩和の措置を図りたい、かように考えましたが、併しながら当時はすでに従来高温殺菌施設を持つておつた業者のうち六〇%が相当な資金を投じて低温殺菌施設を完了しておりましたので、再び二本建にするというようなことは、これら施設を完了した業者等に大きな迷惑をかけることもありますので、又一方地方衛生当局

楠本正康

1951-03-29 第10回国会 参議院 厚生委員会 第21号

政府は左の点に深く意を用いられて、本法案の実施に当つては関係諸機関並びに工場、事業場医師会等、民間諸団体との密接な連絡一体化、具体的な協力関係を確立すると共に、国及び地方衛生当局衛生教育普及活動に加えて、学校教育社会教育を通じ、或いは一般開業医結核予防活動などの協力を得て、国民の末端にまで本法案の趣旨の徹底を期し、正しい結核医療普及を強く政府に対して要望するものであります。  

有馬英二

1950-07-27 第8回国会 衆議院 厚生委員会 第5号

これは希望でございますが、地方衛生当局の方が、もう少しこれに積極的に活動すれば、日本全国には強制断種手術該当者が、相当な数存在しておると私は考えるのであります。そういう意味におきまして、この悪性遺伝防止のために、もつと活発に、厚生当局地方関係庁に対して御通達願いたいと思います。  それとあわせて、刑務所の医官などは、強制断種というものに対してまつたく関心がないというほど、ないのでございます。

福田昌子

1947-07-28 第1回国会 衆議院 厚生委員会 第4号

はなはだ話が小さくなつて恐縮でありますが——というような注意を地方衛生当局において行つております。また厚生省といたしましても毎週三回の公衆衛生の時間を放送局でもらつているのでありますが、その他あらゆる放送時間の、三十秒放送というような機会におきましても、できるだけ公衆衛生の問題、特に栄養の問題等につきましては適時指導をやりますように努力いたしておるわけであります。

三木行治

  • 1