運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
190件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2005-02-17 第162回国会 衆議院 憲法調査会 第3号

やはり、憲法第九十二条の地方自治基本原則についてこの地方自治本旨というもの、これを明確にし、憲法基準において新たな地方自治確立促進すべきではないか、こういうふうに思います。  公述人意見の中で、地方自治発展を阻害してきたのは憲法規定の不備によるものではなく、法令の規律密度行政統制あるいは税財政制度が長期間集権的であったことによるというふうな御意見がございました。

稲見哲男

2004-03-18 第159回国会 衆議院 憲法調査会 第3号

地方自治確立観点から、中央政府役割は限定し、地方政府役割を確実に設定することが大切であります。  第二は、財政自主権が保障されることであります。国税に偏った現在の税体系を抜本的に再編成し、業務に応じた地方税充実を図ることが必須要件であります。その場合、当然税収の地域格差が生じますので、その調整を図る財政調整制度の創設も必要と考えます。

岡田孝裕

2004-02-25 第159回国会 衆議院 予算委員会 第17号

さらに、この内容は、法案として既に昨年、通常国会自由党から地方自治確立基本法案という形で提出もされていますので、こうした抜本改革というものを一日も早く実現していかなければならないのではないかと指摘したいと思います。  さて、次に、特殊法人の話はちょっと後に回しまして、独占禁止法の話を先にしたいと思います。  

達増拓也

2003-10-03 第157回国会 衆議院 総務委員会 第1号

第百五十一回国会衆法第五九号)  特殊法人役員等報酬等規制に関する法律案玄葉光一郎君外四名提出、第百五十一回国会衆法第六〇号)  聴覚障害者利便増進に資する字幕番組提供促進のための放送法及び有線テレビジョン放送法の一部を改正する法律案大畠章宏君外二名提出、第百五十三回国会衆法第三号)  特定営利活動促進のための地方税法の一部を改正する法律案岡田克也君外八名提出、第百五十四回国会衆法第六号)  地方自治確立基本法案

会議録情報

2003-07-28 第156回国会 衆議院 総務委員会 第24号

総務大臣政務官      岩永 峯一君    総務大臣政務官     吉田六左エ門君    総務委員会専門員     大久保 晄君     ————————————— 委員の異動 七月二十八日  辞任         補欠選任   中沢 健次君     山内  功君 同日  辞任         補欠選任   山内  功君     中沢 健次君     ————————————— 七月二十二日  地方自治確立基本法案

会議録情報

2003-07-28 第156回国会 衆議院 総務委員会 第24号

独立行政法人通則法の一部を改正する法律案  第百五十一回国会上田清司君外五名提出特殊法人役員等報酬等規制に関する法律案  第百五十三回国会大畠章宏君外二名提出聴覚障害者利便増進に資する字幕番組提供促進のための放送法及び有線テレビジョン放送法の一部を改正する法律案  第百五十四回国会岡田克也君外八名提出特定営利活動促進のための地方税法の一部を改正する法律案  黄川田徹君外一名提出地方自治確立基本法案

遠藤武彦

2003-07-28 第156回国会 衆議院 議院運営委員会 第51号

特殊法人役員等報酬等規制に関する法律案上田清司君外五名提出、第百五十一回国会衆法第六〇号)   四、聴覚障害者利便増進に資する字幕番組提供促進のための放送法及び有線テレビジョン放送法の一部を改正する法律案大畠章宏君外二名提出、第百五十三回国会衆法第三号)   五、特定営利活動促進のための地方税法の一部を改正する法律案岡田克也君外八名提出、第百五十四回国会衆法第六号)   六、地方自治確立基本法案

大野功統

2003-07-11 第156回国会 参議院 予算委員会 第19号

これを詳しく説明する時間はございませんが、人づくり基本法国民主導政治確立基本法安全保障基本法非常事態対処基本法地方自治確立基本法税制改革基本法国民生活充実基本法市場経済確立基本法特殊法人等整理基本法食料生産確保基本法地球環境保全基本法案、こういうものです。これは、我々はこの十一の柱で新しい日本をつくろうという思想でございます。  

平野貞夫

2003-06-23 第156回国会 衆議院 予算委員会 第25号

地方自治確立基本法案という法案提出しておりまして、その第七条では、「国は、地方公共団体に対する個別の補助金等を廃止するとともに、」「地方公共団体に対してその裁量により使用することができる財源としての一括交付金を平成十六年度以降の各年度において交付するため、必要な措置を講ずるものとする。」もう来年から補助金は原則全廃して、その分は交付金の形にシフト。これは、その後、交付金から税源ですね。

達増拓也

2003-05-28 第156回国会 衆議院 予算委員会 第24号

ちなみに自由党は、地方自治確立基本法案という名前で、その三位一体を先取りしまして、既にこの国会法律案の格好で出しております。地方公共団体に対しまして税財源を移譲、その経過措置としては、今ある個別の補助金やそういった予算について、それを一括交付金として地方に交付するといったような法案を出しておりますので、ぜひそういう議論を国会の方でも活発にしてほしいと思います。  

達増拓也

1999-07-08 第145回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第11号

最後に、社会民主党は、市民自治体の側からの自主的な地方分権推進地方自治確立運動を広げていくとともに、今後とも、地域自己決定権確立住民自治発展という地方分権に対する市民の期待にこたえる不断の取り組みが必要であると考えます。  なお、日本共産党提出修正案については、見解を異にする内容が含まれており、反対することを申し添え、討論を終わります。(拍手

日下部禧代子

1999-06-10 第145回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第14号

最後に、市民自治体の側から新たな地方分権推進地方自治確立運動を広げていくことの重要性を強調するとともに、今回の一括法案が、憲法地方自治本旨具体化に資することを期待いたしたいと思います。  なお、日本共産党提出修正案については、見解を異にする内容が含まれておりますので反対するとともに、五会派共同提出修正案につきましては賛成することを申し添え、討論を終わります。(拍手

畠山健治郎

1997-12-09 第141回国会 参議院 地方行政委員会 第4号

岩瀬良三君 次は財源の問題をひとつお聞きしたいと思うんですけれども、地方団体でつくっております地方自治確立対策協議会というのがありまして、この決議要望があったわけですけれども、この決議要望を見ますと、地方分権推進計画早期作成というようなものが一つなんですが、もう一つ地方税財源充実確保、こういう二点が主なものでございます。  

岩瀬良三

1995-05-12 第132回国会 参議院 地方分権及び規制緩和に関する特別委員会 第9号

そういう過小評価を受けざるを得ないような場合もあったでしょうけれども、四十八年間の地方自治確立のためのそれぞれの努力によって私は相当な力をつけてきていると思うんですね。しかも、これまでは行政に対するニーズというのは個々住民の間でそれほどばらつきがあったわけではありません。  

牛嶋正

1995-05-12 第132回国会 参議院 地方分権及び規制緩和に関する特別委員会 第9号

この間、個々地方自治体は地方自治確立のために努力を積み重ねてきたというふうに私は思うわけであります。この間に、昭和二十五年にシャウプ勧告に基づきましてシャウプ税制確立されました。このときのシャウプ勧告の中で、地方自治確立のためには地方が独自の財源を持たなければならないということで今の地方税制の大体の骨組みがここでできたというふうに思っております。  

牛嶋正

1995-04-24 第132回国会 参議院 本会議 第18号

次に、衆議院における第五条の修正についてのお尋ねでございますが、この修正の趣旨は、地方分権推進に当たっては、地方公共団体自主性自立性を確保する必要があることにかんがみまして、法案第五条に定める国の関与、必置規制機関委任事務補助金等整理合理化につきまして、地方自治確立観点から行う旨を追加することによりましてその整理合理化の方向を明確にするためのものと認識をいたしております。

山口鶴男

1993-06-03 第126回国会 参議院 地方行政委員会 第12号

いずれ、本当に地方自治確立のために、主権確立のためにはこれが必要だということであるとすれば、私は都民は理解をするんじゃなかろうか、こんなふうに思います。  そこで今度は、ただいま提出されております交付税補正の関連で具体的に御質問申し上げます。  今回提出された交付税補正案は、国の政策減税による影響額を国の財源ではなく地方財源で補てんする形になっております。

続訓弘