運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15100件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1948-06-08 第2回国会 参議院 治安及び地方制度委員会 第23号

地方自治法の精神からいたしまして、地方に対しまして中央許可認可等の権を持つことは、自治権の侵害になるという意味から成るべく避けたいと考えております。税法におきましてもその趣旨を採りまして、從來ありましたようないわゆる標準率超過課税或いは法定外独立税というようなものにつきましては、すべて自由にいたしたいと思います。

荻田保

1948-06-08 第2回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第35号

なお、この改正に伴い、地方自治法に基いて將來設けられる特別市の吏員に対しましても、都道府縣吏員と同樣に、國の会計事務を取扱わせることができることにいたしおくことが適当と考えられ、これに関する措置をも、此の際併せ行うことといたした次第であります。  第二点は、國の会計事務の一部を特別調達廳役職員にも取扱わしめようとする途を開こうとするものであります。

荒木萬壽夫

1948-06-07 第2回国会 参議院 農林委員会 第6号

それから地方の人を頼むという程度で法律施行ができるかという点でありまするが、これは地方自治の考え方で、昔のような府縣が國の機関であるがごとき状態と違いましたけれども、併し実際にこういう取締法令の運用といたしましては、これはやはり府縣に委嘱し、且つ府縣は國の事務をやはり行うということの使命は又地方自治法にちやんとあるわけでありまして、やはり昔のような関係でやつて行きませんと、一つ一つの事柄にそれぞれの

山添利作

1948-06-07 第2回国会 衆議院 本会議 第57号

地方分與税分與金をもらつて、中央からの出先官憲に頼つているということでは、いつまで経つても地方自治というものは確立しないと思うのであります。この際、中央政府出先機関というものはむしろ全廃する、そうして、地方自治の責任と財源培養の機会を與えるというお考えはないか、これは総理大臣からお答えを願いたいと思うのであります。  今回地方税の中に、いろいろ問題になつている事業税があります。

小坂善太郎

1948-06-07 第2回国会 衆議院 本会議 第57号

さような結果、必ずしも地方自治團体の要望するごとき十分の結果になつていない点もあると思いますが、これらの点については、地方自治團体に対する分與税増額その他の方法によつてこれを補填する計画であります。  第三に、外貨債利拂についての質問がありました。御承知通りに、わが國は今日まで外國から借金をして利拂をしなかつたという歴史はもつておりません。

芦田均

1948-06-05 第2回国会 衆議院 司法委員会 第25号

ところが司法警察職員は、いわゆる警察法によりまして働くのでありますが、これは警察法の前文にも書いてありますように、二つの大きな要請があつて、一つ地方自治眞義を推進する観点からという意味、それから民主的権威組織確立するというような意味から、警察法ができあがつておりまして、その精神的基調の上に、司法警察官というものがあるべく要請されておるのであります。

猪俣浩三

1948-06-05 第2回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第36号

      笠原 貞造君    菊池 重作君       久保田鶴松君    矢後 嘉藏君       松澤 兼人君    松谷天光光君       高橋 禎一君    小枝 一雄君  出席政府委員         総理廳事務官  鈴木 俊一君  委員外出席者         議     員 林  百郎君         專門調査員   有松  昇君     ————————————— 六月三日  地方自治

会議録情報

1948-06-05 第2回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第36号

鈴木(俊)政府委員 これは警察法から申すと、そういうことになるのですが、地方自治法の改正のところをごらん願いたいのでありますが、委員会の御修正の案には、地方自治法の八十六條の中に、市町村公安委員会委員に対してリコールができるとありますのを、市町村という言葉をとりまして、ただ公安委員会委員に対してリコールができるというふうにしてあるのであります。

鈴木俊一

1948-06-05 第2回国会 衆議院 本会議 第56号

私は、いかに中央財政が健全でありましても、地方財政が不健全なままに残されているようでありましては、断じて日本全体の健全財政とは言えないことは言うまでもないと思うのでありますが、この問題に対して、政府は今後の地方自治、地方財政確立に対していかなる対策を具体的にお持ちであるかということについて、一言お答えを願つておきたいのであります。  

川島金次

1948-06-04 第2回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第35号

六月三日  地方財政法実施促進に関する陳情書  (第四三七号)  地方財政拡充強化に関する陳情書  (第四三八号)  義務教育費並びに警察費國庫補助増額陳情書  (第五〇一号)  警察費財源確保に関する陳情書  (第五一七号)  地方公務員法及び地方税財政制度改正に関する  陳情書  (第五一九号)  地方税法改正に伴う限外課税削除陳情書  (第  五二一号)  地方自治法の一部改正に関する

会議録情報

1948-06-03 第2回国会 参議院 電気委員会 第5号

これについて各方面いろいろの意見もありますが、私共は事業民主化を主眼とし、大衆の意向を基礎に置き、事業公益性最高度に発揮し、産業の興隆と、地方自治振興を念願といたしまして、配電事業都道縣営実現を期するものであります。私共の立案は地方自治体地方民業者、從業員が共に手を携えて、お互いにその幸福のために事業を運営して行こうとするものであります。

渡邊信任

1948-06-03 第2回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第34号

この請願請願者東京都知事安井誠一郎君でありますが、請願の要旨といたしますところは、海上保安廰並びに海港則法の中で、地方自治体において管理または経営している開港に対し、開港場保安強化の名目のもとに、新たに中央官廰特別行政機関を各港ごとに設けんとする條項があるのは、地方港湾運営一元化に反するばかりでなく、地方自治尊重の精神にも反し、かつ地方港湾振興上障害をなすものであるから (一)開港則法案

松澤兼人

1948-06-03 第2回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第34号

鈴木(俊)政府委員 ただいまの用語の問題でございますが、地方自治法の改正法律案の中で「風俗のじゆん化に関する事項」という言葉を使つておりますが、この風俗営業取締法の「善良風俗」とは、どういうように違うかというお尋ねのように伺いましたが、これは醇風美俗というような意味で「風俗のじゆん化」ということを地方自治法の改正法律案では用いておるのでありまして、実質的に申しますと、善良風俗と申しましても、あるいは

鈴木俊一

1948-06-01 第2回国会 衆議院 海外同胞引揚に関する特別委員会 第13号

府縣の仕事は完全に地方自治法の精神によりまして府縣廳の隷下にはいつておりまする点は前の通りであります。時日を五月三十一日という御指定がありました関係上、ポツダム宣言受諾に伴う政令案によりまして昨日施行になりましたが、いずれ厚生省設置法というものが議会において制定せられました曉には、これらの機構を全部厚生省設設法の中に取込みまして御審議を願うことになると思います。

荒尾興功

1948-05-28 第2回国会 衆議院 水害地対策特別委員会 第8号

その間にこうむつている金融上の被害というものは、そこに金融の專門家の政務次官がおられるからすぐにわかると思うが、非常に大きな負擔を、地方自治廳はもちろん、業者が受けている。それは利益のうちから控除されるのでありますが、事業量が減り、設計の變更がされている實情はおそらく御承知だろうと思うが、事業量が減るんじや、災害復舊の目的は達成されない。

石田博英

1948-05-28 第2回国会 参議院 決算委員会 第13号

山下義信君 國家行政組織法に関連しての問題外になりましてはいけませんので、その範囲内でかれこれと大臣答弁を煩わしまするが、この地方財政委員会任務は言うまでもなく、地方自治確立にあるのでございまして、その財政裏付に余程御盡力に相成つておると思うのでありまするが、これがいわゆる地方の監督を嚴重にいたしまするために、元の内務省のような臭いが残つておりましたのでは、地方自治発展どころではない、非常

山下義信