運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
176件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1974-05-17 第72回国会 衆議院 内閣委員会 第31号

第二条で、「この法律において「国土総合開発計画」とは、」ということでうたっておりまして、「前項国土総合開発計画は、全国総合開発計画都府県総合開発計画地方総合開発計画及び特定地域総合開発計画とする。」、それは、そのおのおのは、こういうものだという定義がしてあるんですね。  そこで、たとえば地域開発といまおっしゃいましたが、それが方々で行なわれてきた。それは拠点である。

大出俊

1974-05-16 第72回国会 参議院 建設委員会 第11号

もともと昨年来政府が提案をいたしております新しい国土総合開発法案における国土総合開発計画あるいは都道府県計画というようなものは、昭和二十五年の古いというか、これは現行で生きてはおるわけでありますが、その国土総合開発法における国土総合開発計画なり、あるいは都道府県開発計画なり地方総合開発計画なりというようなものを受けまして、それを新しい時代的意識において見直すところは見直すし、また、新しく設定するような

内田常雄

1974-05-16 第72回国会 参議院 建設委員会 第11号

ところが、現行の国総法、これの第七条二項で「全国総合開発計画は、前項の規定により作成された場合においては、これを都道府県総合開発計画地方総合開発計画及び特定地域総合開発計画基本とするものとする。」といって、地方のさまざまの開発計画基本になるといっておりますね。そうすると、基本とするものが二つ出てくる。この関連はどうなりますか。

春日正一

1972-05-17 第68回国会 衆議院 商工委員会 第22号

ただその法律実施面あるいは運用面、そういう点でただいま先生から御指摘ございましたように、全国総合開発計画地方総合開発計画、府県の総合開発計画あるいは特定地域総合開発計画、こういう四種類の計画が法定されておりますが、そのうちで現実に現在生きてございますのは御指摘のように新全総計画いわゆる全国総合開発計画だけでございます。

岡部保

1972-05-17 第68回国会 衆議院 商工委員会 第22号

いままでの立法例を見ますと、新全総があり、しかもこの新全総の中ではそれぞれ地域開発計画をも策定する、こう法律は定めておるのにかかわらず、新全総の場合には、残念ながら都道府県総合開発計画地方総合開発計画等策定しないで、各地方開発促進法にこの面はゆだねてしまっている。いわば法律から逸脱した運用を今日しているといわなければならないと思うわけなんです。

岡田利春

1971-02-22 第65回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第3号

そのための一つのあらわれとして北海道の新苫小牧に大きな産業基地をつくるべきだ、あるいは北九州、山口の一部におけるところの周防灘開発の問題あるいは陸奥湾の小川原湖の開発秋田県でも秋田湾並びに八郎潟を一体にしたところの地方総合開発あるいは四国等出ておりまするので、そういう意味ではそうした計画に合わせて公共事業をやることについては私も全く賛成であります。  

根本龍太郎

1970-11-17 第63回国会 衆議院 外務委員会 第20号

なお、根室地方総合開発期成会から、北方領土復帰への世論を喚起する一環として、ノサップ岬を訪問し北方の島々を眺望する年間約二十万人の観光客のために、「望郷の家」を建設する計画があり、このため特段の配慮を望むという要請があったのであります。  次に、北方海域における安全操業問題についてであります。  

永田亮一

1969-07-03 第61回国会 参議院 地方行政委員会 第22号

これは全国総合開発計画地方総合開発計画都道府県総合開発計画特定地域総合開発計画という開発計画体系を軸とした秩序である。その秩序立った国土総合開発計画を推進することが予定をされておりました。しかしながら、実効性のある開発計画というのは一向に策定をされなかった。一面において、その後の日本経済の目ざましい発展と地域構造の変貌によって、従来の開発理念というのは転換を必要とされた。

和田静夫

1969-07-03 第61回国会 参議院 地方行政委員会 第22号

説明員下河辺淳君) 国土総合開発法によりますと、全国総合開発計画は国総法上の特定地域総合開発計画あるいは地方総合開発計画あるいは都道府県総合開発計画基本となるというふうに書いてございますから、国総法上の全国総合開発計画が他の総合開発計画基本としてどこまで考えられるかということにはいろいろ問題があるかとも思いますが、私たちが新しい全国総合開発計画をつくりました趣旨としては、近畿整備計画についてもやはりこの

下河辺淳

1969-06-30 第61回国会 参議院 地方行政委員会、建設委員会連合審査会 第1号

政府委員宮崎仁君) たとえば公共団体の持っておる権限のうちで、広域的に処理したほうが適当であると思われるようなものというのは、いろいろあると思いますけれども、具体的な例を申し上げますれば、たとえば国土総合開発法に基づく地方総合開発計画策定権限というものがございますが、こういったものは当然そういうふうに考えていいのじゃないかと思われます。

宮崎仁

1968-08-09 第59回国会 衆議院 商工委員会 第2号

官公需についての中小企業者の受注の確保に関  する法律運用改善に関する陳情書  (第一二〇号)  石油行政改善に関する陳情書  (  第一二一号)  三井アルミニウム工業早期実現に関する陳情  書  (第一二二号)  中小企業設備近代化資金貸付限度額引上げ等  に関する陳情書(  第一四二号)  四国地区を新全国総合開発計画の一ブロックと  して計画に関する陳情書  (第  一四三号)  地方総合開発制度

会議録情報

1968-04-17 第58回国会 衆議院 建設委員会 第16号

それで、この三十七年の全国総合開発計画の要点といたしまして「地域開発基本構想」というものがございますし、「全国総合開発計画の性格」というのが出されておりますが、これには「国土総合開発法にもとづく特定地域総合開発計画地方総合開発計画および都府県総合開発計画は、この計画基本として策定されなければならない。」これが実は昭和三十七年の全国総合開発計画でございます。

井上普方

1967-06-23 第55回国会 衆議院 建設委員会 第17号

全国的な国土総合開発計画都府県総合開発計画地方総合開発計画特定地域総合開発計画、これはどうですか。全国総合開発計画ができてまいりましたのは一体いつですか。ここにありますように「全国総合開発計画」、この経済企画庁最終草案が閣議決定されたのが三十七年ですから、ようやく三十七年に全国総合開発計画ができてまいった。一体十年間何をしておったのです。

佐野憲治