運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
27件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1977-03-31 第80回国会 参議院 地方行政委員会 第6号

だから、現行地方税法一つの特徴が、それが国税における不公平税制がそのまま地方税にも波及をするというもの、あるいは地方税法そのものにそういう不公平税制が持ち込まれるという問題が、いま私どもちょっとこの地方税法現行地方税法考える場合に、先ほど言いました地方団体課税権という面から考えてみてもひとつ重要な問題ではないだろうか、こういうように思うのです。  

神谷信之助

1976-03-29 第77回国会 衆議院 地方行政委員会 第4号

特に、産業用電気にかかる電気税非課税措置については、それを定めた地方税法そのもの憲法違反であるとする訴訟問題まで起きている今日、今回の改正案でも、従来の基準に従って非課税品目百十五品日中わずかに八品目を整理しただけであり、抜本的な改廃にはほど遠いものとなっております。  これが反対理由の第六であります。  

小川新一郎

1975-05-07 第75回国会 衆議院 地方行政委員会 第19号

四十九年度までの過去十年間において、国税租税特別措置によるもの一兆八百億円、地方税非課税措置によるもの一兆一千七百七十七億円、合計二兆二千五百七十七億円もの地方税の減収を強いられておりますが、このことについては四月の九日、財政難に悩む福岡県大牟田市は、特定企業に対する電気ガス税非課税措置地方公共団体課税権を侵害し、憲法九十二条の保障する地方自治の本旨に反するとして、非課税措置を定めた地方税法そのもの

小川新一郎

1971-03-16 第65回国会 参議院 地方行政委員会 第11号

説明員首藤堯君) 自治権の範囲という問題でございますが、たとえば現在の地方税法そのものが、御案内のように地方税法税額税率と申しますか、そういうものをぴしりときめておるわけでございませんで、いわゆる標準税率制度を設け、その間において地方自主性を尊重する、こういうたてまえでできておりますのは御案内のとおりでございます。

首藤堯

1971-03-11 第65回国会 衆議院 地方行政委員会 第13号

細谷委員 せんだって地方税法審議の際に、地方税法の一部を改正する法律案以外で地方税の増減が起こるものにどういう法律があるのか、こういう点と、もう一つは、地方税法そのものではありませんけれども条例を介して、地方税の減免なり不均一課税が行なわれた場合に、交付税で埋める、こういうような法律が今国会にどういうものが出ているかということを質問いたしました資料を自治省からいただいております。

細谷治嘉

1967-05-10 第55回国会 衆議院 大蔵委員会 第10号

なお、今年度さらに所得税においては給与所得控除の引き上げを大幅に行なう予定となっておりますけれども、その結果は来年度の住民税の計算にそのまま反映をいたしてまいりますので、来年度におきましては、地方税法そのもの改正をいたしませんでも課税最低限は三万円余引き上がるということになろうと考えております。

松島五郎

1962-03-22 第40回国会 参議院 地方行政委員会 第17号

次に、国民健康保険税は、ただいま地方税法そのものでは何とも参りませんが、先ほどの公述人の御意見にございましたとおり、住民税減税がございましても、逆に、昭和三十七年度におきまして、国民健康保険税国庫負担は五%ふやしていただきましたけれども医療費値上げその他によりまして、さらに三十七年度は国民健康保険税の大幅な値上げをせざるを得ない実情にございます。

山本力蔵

1961-04-20 第38回国会 衆議院 地方行政委員会 第25号

もっともそれは今度の憲法上の建前からいいましても、地方税法そのものだけではいけないのでありまして、必ず県の条例市町村条例をあわせ制定しなければこれを取るわけには相ならないのは自明のことでありますが、しかし地方自治団体が、私のところはこういう事情があるからこういうものも作りますというて、むやみに法定外税金を立てられても困るのでありまして、そのために幾多の法体系があるわけです。

太田一夫

1960-04-12 第34回国会 参議院 地方行政委員会 第18号

政府委員後藤田正晴君) 今回の住民税改正につきましては、府県民税及び第一課税方式につきまして触れてございませんが、これは、課税標準所得税額をとります関係上、所得税そのもの減税になっておりますので、当然減税になるという趣旨で、地方税法そのものは手を加える必要はない、こういうことでございます。

後藤田正晴

1954-04-30 第19回国会 参議院 地方行政委員会 第31号

入場税の問題につきましては地方税法そのものには規定されていない問題でありますけれども、我々は国税移管ということには絶対に反対いたします。折角取りなれた税金をそのままの形で以て国に移管するということは国の立場から言えば極めてずるい立場であつて、折角ここまで慣れて来た入場税というものは、やはり有力な地方税であるとして、地方税に残しておくべきである、こういう考えを持つのであります。  

松澤兼人

1953-08-10 第16回国会 衆議院 地方行政委員会 第33号

どもとしてはかねがね現行地方税法そのものについて再検討を加え、改正をいたしたい考えであります。また国税の方から見た地方税法改正も、やはり国税側からあるようであります。両者をどういうふうにうまく引合せて税法改正するかということが問題で、私ども研究の課題であると思います。来年度予算の際には必ず新しい税法盛つた改正案を出したい、かように考えております。

後藤博

1951-03-29 第10回国会 参議院 地方行政委員会 第32号

言い換えるならばあの新税法ば作り税法自体もいろいろ非難があり、又問題のあるものを内包するのですが、ああいつたような地方税法そのものに根本的に問題は残つておるのですけれども、この現在の地方税法というものが、いわゆるこういう一種の景気変動において非常に税收入というもの、各地方団体税收入というものが非常にでこぼこを来たす。

高橋進太郎

  • 1
  • 2