運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2012-05-22 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第5号

一方で、こういう厳しい地方状況この中で中心になって地方を支えていくのはやはり自治体ですよ。そうですよね。それで、その自治体のために税源、財源をどうするかというのは、これは大きな議論になるわけでありまして、地方自治体自主性とかあるいは機動性を高めるという意味から、今まで、税の偏在性の小さい、税収の安定した地方税体系の構築と書いているんですよ、どこを見ても。これは喫緊の課題なんですよ。

石田真敏

2004-03-30 第159回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

国家財政豊かならば、そして地方財政豊かならば三十人学級を実現することは理想でございますけれども、今の借金だらけであえいでいる国の状況地方状況の中で学級編制を大幅に減らすというのは、当然のことながらその財源をどうするのか、年金問題と同じようにそういった点を考えなければ、自由になったから実現する話ではない。むしろ、実現しようとするならば、どこかを同じパイの中で犠牲にせざるを得ない。

加戸守行

1997-11-10 第141回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第3号

ゼロ国債の御質問でございますが、当然、社会資本整備、または地方状況、雪寒地等々のことを考えますと私もさように主張したいところでございますが、いずれ内閣全体として行政改革を進めつつ、いかに財政改革に取り組みながらやるかという問題がありますので、その時期まで個人的な見解は差し控えさせていただきたいと思います。  PFIについてお触れになりました。

瓦力

1956-11-28 第25回国会 衆議院 地方行政委員会 第1号

今もし従来のやり方がこのままに行くものといたしましたならば、だんだん進んで行く地方状況に通じてのいろいろな事業の点その他を考えてみますれば、今こそやってきた仕事を完成すべくかたくやっていかなければならぬときでございまして、この意味におきまして総合的に、一般的に歳入歳出も加えましてかたくしていく、この方法においては寸分今までの手をゆるめることができないと私は思うのでございます。

太田正孝

1950-02-03 第7回国会 参議院 厚生委員会 第7号

大阪、京都の両市の調査の目標は、一つ共同募金に関する地方状況と、一つ宗教団体社会事案に関する状況調査でありまして、その中の共同募金問題につきましては、只今草葉委員から一括御報告になりましたから、私は専ら宗教団体社会事業に関しまする問題につきまして、概要御報告をいたしたいと思います。

竹中七郎

  • 1