運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1985-07-10 第102回国会 参議院 運輸委員会 閉会後第1号

そして整備委員会、知事や市長が中心になって地方特定交通線整備委員会をつくって、五カ年間、そうしてもっと駅をふやしてみたり、駐車場をつくってみたり、あるいは町の集会場をつくってみたりして、そしてどうしてもこの線は要りませんというなら、もうそれはそういう人の合意によって廃止する。  私はきのう計算してみました。特定交通線の場合には転換交付金をやりますね、一キロ三千万。

小柳勇

1984-07-18 第101回国会 衆議院 運輸委員会 第15号

とりわけ、地方特定交通線廃止の問題につきましてもいろいろな議論があったわけでありますけれども、特にこの間の御議論を聞いてまいりまして、非常に重要な発言が大臣からあった。それは、つまり特定地方交通線について廃止承認によって協議会に移る、しかし移ったからといってこれがストレートに廃止につながるものではないというような御趣旨の御発言があったわけでございます。

関山信之

1983-02-22 第98回国会 衆議院 予算委員会 第12号

国が八千億くらい助成する中の七千億が貨物、こういうことですから、国鉄の経営のために拠点間直行輸送というものを今度やろうとして、その中にいまのようなことが行われ、あるいはまた第二次交通線というものも、空気を運んだりしているようなかっこうじゃまずいということで、国鉄再建の一つの柱として地方特定交通線廃止問題が出ているわけであります。

長谷川峻

  • 1