運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
36件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2011-10-27 第179回国会 参議院 総務委員会 第2号

それで、被災団体への長期派遣については、地方自治法の規定に基づく職員派遣によることが適当ということで、費用は先ほど御紹介されましたように、地方自治法第二百五十二条の十七で派遣先被災団体負担することになっておりますが、これは特別交付税措置を講ずることということで、九月二十日に実施した平成二十三年度地方特別交付税の第二回特例交付において、算定対象で一億四千万円、第一回目として交付をいたしたところであります

川端達夫

2003-09-10 第156回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

これに、地方負担に耐えるために、総務省として、地方交付税地方特別交付税そして地方債といったもので何とか緊急援助をすることによって厳しい財政を援助していただきたい。そうしなければ、もう立ち上がることもできないぐらいの大災害であるということから、総務省当局の見解を伺いたいと思います。

中川義雄

1993-12-07 第128回国会 衆議院 地方行政委員会 第1号

特別交付税は基本的には、普通交付税基準財政需要額というのは比較的機械的に計算するものでございますから、それぞれの自治体特殊事情というものを一つ一つ捕捉をして、それで自治体ごと算定するということでやっているわけでございますけれども、やはり災害というものに対して優先的に地方特別交付税というものは配分していかなければならないものだというふうに考えているわけでございます。  

湯浅利夫

1993-02-22 第126回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

市町についてはそれなりの国の支援措置というのを実施されると思うんですけれども、その場合、先ほど長官が御説明になりました地方財政負担に対する支援措置というのは地方特別交付税あるいは起債等で、先ほど御説明になった領域については十分高い補助率で手厚く支援ができるんだという御説明いただきました。

上山和人

1993-01-27 第126回国会 参議院 本会議 第3号

もちろん、地方特別交付税のことなどにつきましても十分に配慮をいたしたいと思います。  それから、エイズの問題でございますが、何としてもその拡大を食いとめなければならないと考えております。

宮澤喜一

1980-03-27 第91回国会 参議院 建設委員会 第6号

なお、補助事業に要する経費のうちで地方公共団体負担分の五分の四につきまして地方特別交付税交付されておりますので、実質的な負担につきましては都道府県土地分類基本調査では十五分の一、土地分類調査では都道府県及び市町村等は三十分の一ということになるわけでございます。こういうふうな点の単価の獲得につきましても、今後、さらに努力をしてまいりたいと思っております。  

山岡一男

1977-04-22 第80回国会 衆議院 農林水産委員会 第21号

といたしましては、こういう国家的な問題によって生じた失業者に対しまして自治体として何らかの事業を起こした場合に、たとえば自治体市民サービスをするための事業として公園の清掃を行うとかあるいは道路清掃をやるとか、そのほかいろいろと市民に対するサービス事業を起こすことはできますけれども、御存じのとおり地方財政はきわめていま困窮の状態にございますので、政府として特別の補助枠を設けた事業とかあるいは地方特別交付税

山口哲夫

1976-11-11 第78回国会 参議院 災害対策特別委員会、地方行政委員会連合審査会 閉会後第1号

一つ確認したいんでありますが、県及び市に対する財政措置でございますが、普通交付税につきましては、すでに十一月二日、酒田市に対し二億九千万円の繰り上げ交付が行われたと聞いておりますが、特別交付税交付につきましては、台風十七号及び冷害に対する地方特別交付税交付と併用して十二月中にこれが行われるものと確認をし、また起債につきましても、県市の要望を踏んで今後善処されるものと確認してよろしゅうございますか

柄谷道一

1976-10-14 第78回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

聞くところによりますと、十二月中に特別地方交付税一千億、来年三月に残二千億を交付するという政府の方針であるということは聞いておりますけれども、災害の復旧、そして冷害災害による農家の減収による税の落ち込み、これらを考えますと、果たして現在の三千億という地方特別交付税の枠内で地方財政のへこみを完全に補償するということができますかどうか、お考えを聞きたい。

柄谷道一

1972-04-17 第68回国会 参議院 予算委員会 第13号

で、地方交付税制度についてはいろいろの特別措置が、過去においてひんぱんに行なわれてきましたが、三十年代の特別措置の内容は、補正予算によって地方交付税が追加されたから翌年度に繰り越す、給与財源が足りないから国から交付税会計所要資金を借り入れる、住民税等減税したから国が臨時地方特別交付税交付する、こういう、言いかえれば地方交付税会計自体における年度間の財源移動、もしくは国から地方に対する援助措置であった

和田静夫

1970-12-10 第64回国会 衆議院 地方行政委員会 第6号

しかし、要すれば地方財政で持てということになるわけでございまして、特に交付税あるいは地方特別交付税等で見ろというお話がございます。運輸大臣からも直接私に御交渉がございました。しかしながら、地方交付税の性格から申しまして、はなはだしく不合理な話でありまして、私としては引き受けるものでないことは当然でございまして、はっきりお断わりを申し上げておきました。

秋田大助

1966-04-27 第51回国会 参議院 大蔵委員会 第21号

木村禧八郎君 時間があまりありませんから、国の財政地方財政との関連についての基本的な問題に対して二、三質問したいのですけれども、この交付税率引き上げ、それからまた臨時地方特別交付税を計上しなければならなくなった一番の原因は、政府が本格的な公債政策を導入して、今後長期減税をやりますわね。また、本年度減税やったわけですが、また減税地方財政に対する影響が一つあるわけですね。

木村禧八郎

1966-04-27 第51回国会 参議院 大蔵委員会 第21号

木村禧八郎君 最後に、この交付税率二・五%引き上げる、それから臨時地方特別交付税四百十四億、これが地方財政赤字を——これだけじゃないです、このほかに起債と、それから自己努力によって赤字を処理することになったのですが、最終の赤字は二千五百三十億という計算じゃないんですか。二千五百三十億を二・五%の交付税率引き上げ等によってやる。

木村禧八郎

1966-04-27 第51回国会 参議院 大蔵委員会 第21号

ところが、結局二・五%の交付税率引き上げにして、それにプラス臨時地方特別交付税四百十四億ですね、それで千億手当てしたわけです。これは交付税制度は、さっき大蔵大臣の言われたようなのをたてまえとすれば、当然、これは臨時地方特別交付税というようなものではなくて、これはやはり交付税率の中に含めて、それで処理すべきではないかと思うのですが、どうなんです。

木村禧八郎

  • 1
  • 2