運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1974-05-17 第72回国会 参議院 農林水産委員会 第23号

で、この点につきましては、私どもも、共済年金制度全体の制度間のバランス、あるいは財政負担額等を検討いたしまして、また、全国知事会その他、関係団体の意見も拝聴しまして、最終的には農林漁業団体と、それから私立学校との性格の違い、あるいは現在、地方公共団体関係職員共済組合等に対しても、都道府県補助という制度が行なわれておりませんことなど、制度間のバランス等を勘案いたしまして、都道府県による補助は困難

石原信雄

1974-05-17 第72回国会 参議院 農林水産委員会 第23号

説明員石原信雄君) 通常の共済組合負担の方式によりまして、公費負担分、これは私学とか農林漁業団体の場合たしか一八%となっておりますが、地方公務員なり地方公共団体関係職員の場合には一五%の公費負担がありまして、残余は雇用者としての団体と、それから被用者としての各職員というものが折半して負担しておるわけでありますが、もちろんその雇用者としての立場の地方公共団体関係団体全国知事会全国市長会町村会

石原信雄

1973-08-28 第71回国会 参議院 地方行政委員会 第19号

その年金制度及び公務災害補償制度については、地方公共団体職員に準じて取り扱うようにする、そういうふうに、地方公共団体関係職員共済組合あるいは災害補償法に基づく同基金に加入する、こういうことが望ましい。すでに住宅供給公社やら道路公社等職員が、いま言ったような形で共済組合に加入が認められているまた、国会においてもこういう附帯決議をつけた、これまでは。これがまだ実現をしておりませんね。

和田静夫

1962-03-29 第40回国会 衆議院 社会労働委員会 第24号

また、医療保険の方は総合調整はどうやるのだ、年金総合調整はどういうようにするのか、だから待てというのか、あるいは総合調整の結果では、先刻お話しのように、地方公共団体関係職員共済組合は、あるいは認めるかもしれぬという言葉もあったのですが、そういうような総合調整をやってみなければどうなるかわからないが、ただ待っておれというようなお考え方であるか、一つ承りたいのです。

永山忠則

  • 1