運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2521件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1954-05-08 第19回国会 参議院 地方行政委員会 第33号

又この制度地方財政自主自律性を弱めて不安定なものとし、且つ中央に対する依存度を高めその上にその総額決定に当つて、国と地方団体との間に紛争が絶えなかつた弊害を政府が認識して、このたび地方財政平衡交付金法の一部を改正する法律案を提出したというのでありますが、その冒頭に題目を変えて地方交付税法と改めるというのでありますから、名詮自性、その実が一変したのでありますから、一部改正などという安易な手続によるがごときは

笹森順造

1954-05-04 第19回国会 参議院 地方行政委員会 第32号

一番最初の題名が、地方財政平衡交付金法地方交付税法と掲げてございますが、今般地方団体調整財源を今までのような国の一般財源から年々歳出に計上いたします制度を改めまして、国税一定割合を以て当然に地方団体調整財源とするという方式に改めることによりまして、名称も従来の地方村政平衡交付金という名前を改めまして、地方交付税という名前にいたしました。

柴田護

1954-04-13 第19回国会 衆議院 本会議 第36号

さらに、同じように提案されておりまする揮発油譲与税法案地方財政平衡交付金法の一部を改正する法律案並びに同修正案に対して反対の意思を表明しようとするものでございます心  第一に、地方財政平衡交付金法の一部改正に関する法律案でございまするが、この法律案は、その内容といたしておりますものは、第一に、地方財政平衡交付金法の一部改正という法律案が出ておるのにもかかわらず、その内容は、この法案によつて題名地方交付税法

門司亮

1954-04-13 第19回国会 衆議院 本会議 第36号

本案の要旨は、第一に、地方財政の現況にかんがみ、現行地方財政平衡交付金制度と旧地方配付税制度の各長所を取入れる構想のもとに、題名地方交付税法と改め、その交付税総額所得税法人税及び酒税一定割合に相当する額とすることといたし、第二に、各地方団体に対する交付基準現行制度のそれによることとし、各地方団体が、その地方税収交付税による交付金とによつて、その行うべき地方行政の合理的水準的な運営を遂行

中井一夫

1954-04-12 第19回国会 参議院 地方行政委員会 第21号

政府委員鈴木俊一君) まあ政府としては鋭意この地方交付税法案の早期通過をお願いいたすのが目下の段階としての態度でございますが、先ほども申上げましたように、この下期におきまする給与の支払等に対しましては、どうしても何らかの措置が必要であると考えておりまして、一方資金運用部資金余裕金も百二億の計画上繰越すことになつておりますもののほかは交付を期待できないようでございまして、又従つてさような短期融資

鈴木俊一

1954-04-12 第19回国会 参議院 地方行政委員会 第21号

政府委員鈴木俊一君) 万一御指摘のような事態に相成りますならば、政府といたしましては、予算に計上されております地方交付税配付金という名前のその経費を本来の地方交付税法案の成立前に暫定措置としてこれを概算交付するというための所要単行法の御制定を急遽お願いせざるを得ない次第になるのではないかと考えておる次第であります。

鈴木俊一

1954-04-12 第19回国会 参議院 地方行政委員会 第21号

政府委員鈴木俊一君) 税法と申しますか、税法も勿論そうでございますが、今直接に申上げました点は地方交付税法のほうでございまして、これが二十三日に間に合うように交付せられますためには、やはり遅くとも二十日頃までには確定をすることがどうしても必要じやないかというふうに考えておるわけでございます。

鈴木俊一

1954-04-09 第19回国会 衆議院 地方行政委員会 第41号

これを一体三十年度から変更するかどうかというお尋ねでございますが、今回提案をいたしました地方交付税法の立案の趣旨が、どういう点にあるかと申しますと、やはり主たる点は、従来のように年々額をできるだけ精密に算定をいたしまして、それを国の予算平衡交付金として計上する、こういうような建前に立たないで、むしろ長期的に、すなわち国税一定割合のものにリンクする。

鈴木俊一

1954-04-09 第19回国会 衆議院 地方行政委員会 第41号

門司委員 先に地方財政平衡交付金法の一部を改正する法律案について質疑を行いたいと思いますが、この前の委員会塚田大臣にお聞きをいたしましたように、この法律改正自体というものが、実際上の問題としておかしいのであつて地方交付税法に改めるという行き方が、私どもには実はまだこの前の委員会質疑だけでは十分明確でないのでありまして、法制局も大体こういうことでよかろうというようなはなはだあいまいな答弁である

門司亮

1954-04-09 第19回国会 参議院 補助金等の臨時特例等に関する法律案特別委員会 第16号

そういうことは、今の平衡交付金法なり、地方交付税法なりの建前からしては、実はとつてはならないことなんです。そのとつてはならない措置をあなたはやらせようとしているわけです。そういう点に我々は問題があると、こういうふうにまあ考えてお尋ねしているわけなんです。十分交付金をお廻しになるのですか。

小笠原二三男

1954-04-08 第19回国会 衆議院 大蔵委員会 第37号

それで私はあなたに重ねてお伺いいたしたいことは、たとえばこれで貧困県に相当の額が増配されることがあるでありましようが、しかしこれは増配される分だけは地方交付税法においてそれだけ減らされる、すなわちそれは貧困県が除外されるといつたところで、地方交付税の中において調節されるのだから、それは実際的な役割をもたらすものではない。しこうして今度奪われます富裕県でありますが、これも相当額奪われます。

春日一幸

1954-04-07 第19回国会 衆議院 地方行政委員会 第40号

従つてお伺いしたいのですが、この前地方交付税法の問題について、例の地方交付税所得税法人税、それから酒税の百分の二十というような率でもつてきめられておる。従つてその年度の決算によつて、できれば、翌年度にはみ出した自然収の分は翌年度にもらいたい、地方団体にやりたい、こう言つたところが、これは予算技術上できないのだ、要するに予算では千三百十六億という予算を組んでおる。

北山愛郎

1954-04-06 第19回国会 衆議院 地方行政委員会 第39号

○中井(徳)委員 ただいま質疑継続中の地方財政平衡交付金法の一部を改正する法律案、これは結局今回は地方交付税法ということになるように伺つておるのでありますが、問題は過去数年間にわたりまして、平衡交付金制度そのものについては、理論的には一応うなずける面がありましても、実際の面におきまして、国の財政の都合という非常に一方的な見解でもつて、毎年毎年平衡交付金の問題が、金額の総体において府県及び市町村を満足

中井徳次郎

1954-04-06 第19回国会 衆議院 地方行政委員会 第39号

きのう門司先生がちよつとお聞きになつておりましたが、地方財政平衡交付金法が今回題名をかえて地方交付税法かつまた地方交付税法によつて交付金交付税にした、普通交付金普通交付税にした、また特別交付金特別交付税、そうするとこう毎年々々ねこの目の玉よりもつとよくかわる。これは今まで平衡交付金と言うたのがこんなにかわつた、来年度はまたどういうふうな名前にかわるのか。

大石ヨシエ

1954-04-06 第19回国会 参議院 補助金等の臨時特例等に関する法律案特別委員会 第14号

小笠原二三男君 それは地方交付税法で見れば、従来の平衡交付金法改正してそういう税法になるわけなんですが、二十九年度は、確かにあなたがおつしやるように平衡交付金法によるのと同様の内容を持つて一般的に地方財政の裏付けをするようであります。併し来年度以降になりますと、これは配付税の性格が強くなつて来るわけです。

小笠原二三男

1954-04-05 第19回国会 参議院 地方行政委員会 第18号

従つて衆議院としても一日も休むことなく、例えば税法以外の地方財政法とか、或いは地方交付税法というようなものについてもできるだけ審議を進めて、参議院のほうに一刻も早く送るように努力をすべきではないか、こういうような御発言がありまして、それは誠にそうだということになりまして、この点は野党の委員のかたがたもそういう点は考えなければなるまいというような、こういうような御意見でありまして、結局本日は午後一時から

鈴木俊一

1954-04-05 第19回国会 衆議院 地方行政委員会 第38号

として、「地方交付税法と、こう書いてあります。これは一体地方財政平衡交付金法と解釈していいのか、あるいは地方交付税法と解釈していいのかわれわれは迷うのであります。この点について、大臣一体どつちがほんとうだとお考えになつておるか、その点をひとつはつきり教えていただきたいと思います。

門司亮

1954-03-27 第19回国会 参議院 地方行政委員会 第15号

公述人徳間幸太郎君) まあ私ども平衡交付金制度を残して地方交付税法反対ということは、先ほども申上げましたように、都道府県にとりまして、或いは団体によつて、私どもの立場から申上げますと、一応所得税法人税酒税、こういうものの二割、二〇%というもので規定をされております。で勿論国の徴税規模が増徴されれば、交付税のほうも二〇%でもたくさんになる、こういうことは言い得るわけです。

徳間幸太郎

1954-03-24 第19回国会 参議院 予算委員会第三分科会 第1号

地方交付税交付金及び地方譲与税譲与金財源の繰入に必要な経費は、地方交付税法案に基いて、所得税法人税及び酒税収納済歳入額にそれぞれの法定割合を乗じた合計額に相当する額を地方交付税交付金財源として交付税及び譲与税配付金特別会計へ繰入れるために必要な経費一千二百十六億円、及び地方譲与税法案に基いて、揮発油税収納済歳入額の三分の一に相当する額を地方公共団体道路整備費として、地方公共団体に配付する揮発油税譲与金

三橋信一

1954-03-22 第19回国会 参議院 地方行政委員会 第12号

それは地方交付税法制定に伴いまして、地方公共団体一般財源基準財政需要額を著しく超過するような場合におきましては、災害その他止むを得ない事由があります場合を除くのほか、それぞれの地方団体において超過額の一部を積立をいたしまして起債の償還に充てますとか、その他所要措置を講ずるものとするという一つの指針を掲げております。  

後藤博

1954-03-20 第19回国会 衆議院 地方行政委員会 第33号

地方公共団体における年度間の財源調整)第四条の二 地方公共団体は、当該年度において地方交付税法(昭和二十五年法律第二百十一号)の定めるところにより交付を受けた交付税の額とその算定に用いられた基準財政収入額との合算額が、当該交付税算定に用いられた基準財政需要額を著しくこえる場合においては、災害その他やむをえない事由がある場合を除き、当該超過額の一部を積み立て、又は地方債償還財源に充てる等翌年度以降

中井一夫

1954-03-17 第19回国会 参議院 本会議 第19号

即ち入場譲与税による増収の分は、当然地方交付税において差引かれるのでありまして、このことは今回提案になつている地方交付税法の第十四条により基準財政収入額算定方法が規定されており、又基準財政需要額もその枠はきまつておりまして、入場税を存置した場合よりも入場譲与税として配分されたほうが多くなる県においては、それだけ地方交付税は少くなるのであります。

村尾重雄

1954-02-25 第19回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

地方交付税交付金及び地方譲与税譲与金財源の繰入れに必要な経費は、地方交付税法案に基いて、所得税法人税及び酒税収納済歳入額にそれぞれの決定割合を乗じた合計額に相当する額を、地方交付税交付金財源として交付税及び譲与税配付金特別会計へ繰入れるために必要な経費一千二百十六億円及び地方譲与税法案に基いて、揮発油税収納済歳入額の三分の一に相当する額を地方公共団体道路整備費として、地方公共団体に配付する

三橋信一