運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
28件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-05-30 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第15号

防災科学技術研究所一体となって、これまで、地震津波の観測を含めて、また、都市部における激甚災害軽減化プロジェクト、また、地域防災対策支援研究プロジェクトというものを行って、地方公共団体災害計画の策定や、被害軽減に資する地震防災研究推進に取り組んでいただいております。

西岡秀子

2017-04-03 第193回国会 参議院 決算委員会 第3号

平成二十八年度四月の会計検査院の報告書において、平成二十四年、平成二十五年度の原子力災害対策施設整備費補助金により整備された放射線防護対策施設百四十か所のうち、百六か所で水、食料等備蓄品整備されておらず、五十九か所で非常用電源装置連続稼働日数が道府県が設定した屋内退避可能な日数を下回っている、平成二十四年度補正予算原子力発電施設周辺地域防災対策交付金で購入した放射線測定器八千六百七十二台のうち

平井興宣

2014-11-11 第187回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

このプロジェクトにおきましては、今後更に新たな領域における沖合あるいは沿岸域を含む調査ということを進めまして、それらの成果を反映した震源断層モデルあるいは津波波源モデルの構築に関する調査研究を進めていくということとしてございまして、これらの成果が、適宜、地域防災対策に活用されるよう全力で取り組んでまいりたいというふうに思ってございます。

田中敏

2012-05-29 第180回国会 衆議院 本会議 第22号

とりわけ、UPZやPAZ、オフサイトセンターについては、地域防災対策見直しを進める上で極めて重要な事項でありますので、本法案施行直後の告示に反映をする考えであります。  他方、被曝医療等、引き続き専門的、技術的な検討を要するものにつきましては、関係府省で可能な限り早期に結論を得るべく検討を進め、原子力規制庁に引き継いで、その結果を原子力災害対策指針に順次反映していく予定としております。  

細野豪志

2010-03-17 第174回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

私の方からは、一つ火山対策について、もう一点が地域防災対策強化についてということで、大要二点について伺ってまいりたいと思います。  初めに、火山災害対策について、大臣所信の中でもこのことについては述べられておりますけれども、日本は地震列島台風等々の災害が数多く発生しておりますが、もう一方では、火山の多い国でもあるというふうに言えると思います。

稲津久

2006-06-08 第164回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第6号

主な質疑事項は、動物愛護推進と今後の取り組み、国内外における地球温暖化対策への政府取り組み、エコツーリズムの現状と今後のあり方、足利銀行及びりそな銀行の破綻処理政府の関与、貸金業の高金利、過剰融資問題等に対する取り組み外務省職員不祥事処分上海総領事館員自殺問題等台風災害対策及び防災無線整備等地域防災対策現状と課題、電話機リース契約をめぐるトラブル問題とその解決策国立国会図書館・公立図書館機能

伊藤達也

2005-02-25 第162回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

耐震化が比較的平均より進んでいる地域は、地域防災対策強化地域指定されている東海地域あるいは大都市圏、それから近い将来可能性が高いと指摘されている地域でございます。具体的に言いますと、先生が先ほどおっしゃいました東京都、それから神奈川県、静岡県、山梨県、宮城県、これらは耐震化率が八〇から六〇%という状況でございます。

萩原久和

2003-05-19 第156回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第1号

同二一三号は、地域防災対策総合治山事業実施に当たり、設計が適切でなかったため、重力式コンクリート擁壁の所要の安全度確保されていない状態になっているものであります。  同二一四号は、中山間地域総合整備事業実施に当たり、水路の基礎砕石工費の積算を誤ったため、工事費が割高となっているものであります。  

重松博之

1998-09-11 第143回国会 衆議院 科学技術委員会 第2号

それからもう一つ核物質輸送に伴います地域防災対策についてお聞きしたいと思います。  実際に輸送中に事故が起こった場合は、事故対策を行うのは、これは一々国が霞が関から走っていくわけではなくて、事故現場が属する地方自治体の警察もしくは消防であるということになるかと思います。  そこで、まず最初にお聞きしたいのは、輸送情報の公開については、現状ではどのようになっているのでしょうか。

辻元清美

1998-03-20 第142回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

政府委員山本正堯君) 阪神・淡路の大震災では、特に老朽住宅密集市街地における被害が非常に甚大であったということから、こうした地域における地域防災対策が非常に重要であるということで、今、先生御指摘の老朽住宅密集市街地地震防災対策の項目を掲げさせていただいておるということでございます。  

山本正堯

1995-03-14 第132回国会 参議院 予算委員会 第13号

私、そういう中で、今あります例えば南関東とか北海道とか、こういう地震を想定してつくられておる地域防災対策本部もあると思いますが、それ以外の全国各自治体の地域防災対策本部というのは、大体台風中心とした風水害を想定しての地域防災対策本部中心だろうと思うんです。  そういう中で、特に今度の段階でも初動体制の問題が政府も含めて国民の大変な批判を受けました。

渡辺四郎

1991-05-15 第120回国会 衆議院 決算委員会 第6号

特に、水資源確保上重要なダム等の上流の水源地域の荒廃した森林水土保全施設整備等を図る水源地域緊急整備事業市街地集落等山地が近接した災害の発生しやすい地域対象防災施設総合整備等を図る地域防災対策特別整備治山事業を新たに実施いたしますとともに、治山事業に要する経費の財源を国有林野事業特別会計治山勘定へ繰り入れいたしました。  

渡辺省一

1990-06-15 第118回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

特に危険箇所が相当数存在している箇所につきましては、その地域全体の安全度確保向上を図るという観点から、治山施設整備のほか、災害防止機能の高い森林整備していくこと、あるいは山崩れ発生予知施設設置等を総合的に行うことといたしまして、危険箇所数あるいは保全対象人家戸数等に応じまして、地域防災対策特別整備治山事業重点保全地区総合治山事業土砂崩壊流出防止総合治山事業等実施しているところでございます

弘中義夫

1990-06-13 第118回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号

こういう考え方から、林野庁といたしましても、これまで山地災害危険地区への対策といたしまして、予防治山あるいは地域防災対策特別整備治山事業等により実施してきたわけでございますが、さらに、こういうものとあわせまして、点的な荒廃地に対する対策だけでなく、面的な広がりを持ちました流域保全のための荒廃森林整備を行います水源地域緊急整備事業とか、あるいは災害防止機能の高い森林整備しつつ、あわせて地域住民の憩

弘中義夫

1990-06-13 第118回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号

説明員弘中義夫君) 林野庁におきましても、災害予知につきましては非常に重要なことと考えておりまして、全国山地災害危険地区が約十七万六千カ所に及んでございますが、これを全部について装置をつけるということはなかなか大変なことでございますが、順次山崩れ発生予知装置等整備するという考え万から、現在地域防災対策特別整備治山事業実施しているところでございますが、今後ともこれの拡充に努めてまいりたいと

弘中義夫

  • 1
  • 2