運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1991-03-07 第120回国会 参議院 社会労働委員会 第3号

こういった面で年齢間、職業間、地域間等労働力ミスマッチが当時と比べますと拡大をいたしております。それで、求人と求職との結びつきが当時と比べて難しくなっているというのが現状でございます。  そこで、同じ条件でございましても、求人充足率が落ちておるわけでございますし、特に中小企業を中心に労働力確保が難しくなっているということでございます。

若林之矩

1990-06-19 第118回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

それから、乾燥調製施設なりばら保管出荷施設の整備によりまして、集出荷単位大型化と産地としての品質の均一化を図っていく、あるいは地域間等のブレンドといったようなものもやはりこれから進めにやいかぬというふうに思っておりますが、そういうことを通じまして日本の麦に対する実需者の評価を着実に高めていきたい、このように考えておる次第でございます。

松山光治

1987-06-10 第108回国会 参議院 国民生活に関する調査会 閉会後第1号

ということで、就業構造はかなりこれから変化していくということが見込まれるわけでございますけれども、需要の変化に供給が必ずしも対応し切れないということから、産業間あるいは地域間等に需給のミスマッチ、不適合が発生し、それが失業に結びついていくという可能性もあるということでございまして、これから総合的雇用対策が必要だということでございます。

蜂巣賢一

1980-03-28 第91回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

現行果実単位当たり価額は、果樹種類ごと及び都道府県区域ごとに定めておりますが、品種間、地域間等価格格差を十分反映するようこれをさらに細分して定めることができるようにすることといたしております。  その二は、共済掛金率割引制度導入であります。  果樹農家被害発生実態等に応じて共済掛金率の割り引きを行う制度導入することといたしております。  

武藤嘉文

1980-03-05 第91回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

現行果実単位当たり価額は、果樹種類ごと及び都道府県区域ごとに定めておりますが、品種問地域間等価格格差を十分反映するようこれをさらに細分して定めることができるようにすることといたしております。  その二は、共済掛金率割引制度導入であります。  果樹農家被害発生実態等に応じて共済掛金率割引を行う制度導入することといたしております。  

武藤嘉文

1979-04-24 第87回国会 衆議院 社会労働委員会 第12号

○村山(富)委員 そこで、具体的にちょっとお尋ねしたいと思うのですが、ここ二、三年の推移を見てみますと、経済不況の続く中で、業種間あるいは地域間等格差が大分拡大しておる。そういう格差拡大に対応して、特定不況業種の問題やあるいは特定不況地域に対する対策等々を講じてきたわけでありますね。

村山富市

1965-09-30 第49回国会 参議院 社会労働委員会 閉会後第2号

で、一〇ページにも書いておりますように、今後の雇用情勢に対応いたしまして、産業間、地域間等労働移動を円滑にいたしますための諸種の給付の制度でございます。総額といたしましては百二十七億一五千万円でございます。  次に、失業対策事業でございます。一〇ページの失業対策事業の運営の改善でございます。

上原誠之輔

  • 1