運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-06-10 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

例えば、私の地元青森県では、地域包括ケアシステム推進方策として、保健師活用といった人材面地域連携パスというツールに着目した取組推進してきた経緯もございます。  そこで伺うのですが、地域包括ケアシステムを実現させていくためのポイントについて、また医療、介護の連携といった視点からのポイントについて併せて伺いたいと思います。よろしくお願いします。

滝沢求

2006-05-30 第164回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

これらを先生御指摘のとおり実効あるものにするためには、退院後の療養に必要なサービスに関する事項の患者さんへの適切な説明につきまして、先ほど申しましたようにその医療機関努力義務としたところでございますし、また地域連携パス活用等についてもその手段としてむしろ申し上げているところでございますけれども、今お話しのあったソーシャルワーカー医療の面では医療ソーシャルワーカーと言っておりますが、こういった方々

松谷有希雄

2006-05-23 第164回国会 参議院 厚生労働委員会 第20号

正に委員御指摘のとおり、地域における医療機関の間での連携状況地域連携パスということでございます。今回、一部診療報酬でもそういったところを評価するということもございますけれども、非常に根本的にはやはり地域における医療機関の間の分化と連携をどうしていくかということが決め手になるんじゃないかと思っております。  

水田邦雄

2005-10-27 第163回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

こうした取組によりまして、退院後も必要な医療が切れ目なく受けられる体制が整備されていくというふうに考えておりますが、この医療連携推進していく手法として、病院内だけではなくて、地域医療機関がそれぞれ連携をする地域連携クリティカルパス、まあ、地域連携パスとも言うべきものの導入を推進していくという考えでおりますけれども、この地域連携パスは、急性期病院から回復期病院を経て在宅まで診療計画をすべての医療機関

松谷有希雄

  • 1