運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2008-03-27 第169回国会 参議院 経済産業委員会 第3号

今年の年初、原油が一バレル百ドルを超えた、あるいは株もどんどんどんどん下がってくる、あるいは円も高くなってきたという、まさに円高株安原油高のこのトリプル要因の中で、今年はますます厳しい現状になるなという認識の中で、私自身は自分にも言い聞かせながら、何としてでも、特に中小企業格差のその典型的な地域格差等踏まえて、企業格差の中の中小企業に対する格差というものを一日も早く解決することが政治の責任だろうというふうに

増子輝彦

2007-03-01 第166回国会 衆議院 予算委員会 第17号

委員長もおいででございますが、きょうは地域格差等という題でございます。衆議院としては、格差の存在を認めつつ、これについての政策議論をしようということであると思いますし、きょうは、開会から拝聴をしておりましたら、与党の方も格差を前提に議論されていることを総理もお受けになっておられるようにお見受けをしましたが、今は格差はあるという総理の御認識でよろしいんでしょうか。

松本剛明

2005-03-31 第162回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

委員御指摘の配分基礎単価が、特別養護老人ホーム等については一人当たり二百二十五万円でございますが、これを単価といたしまして、建設工事地域格差等については調整率を掛け、高いところ低いところをつくるとか、様々加算あるいは減算、そういう制度をつくっておりますので、基本的には従来の建設単価と乖離が少ないものと、こういうふうに考えております。

中村秀一

1995-03-28 第132回国会 参議院 厚生委員会 第7号

国務大臣井出正一君) 国民健康保険におきましては、低所得者層増加とかあるいは小規模保険者増加さらに保険料地域格差等さまざまな構造的な問題を抱えておることは先生御承知のとおりであります。  大きく分けて三つに分けられると思うんですが、その第一は、所得の低い世帯が増加し、この結果、中間所得者層保険料の負担が過重になってきている等の問題でございます。

井出正一

1988-04-14 第112回国会 衆議院 社会労働委員会 第8号

中島説明員 国保制度運営の安定という点でございますが、これは先般の老人保健法の改正に加えまして、今回御審議いただいております国保制度改革案によりまして、年齢構成老齢化とか低所得層増加医療費地域格差等国民健康保険構造的に持っております諸問題に取り組むということが行われることによりまして、財政の体質が強化される、そして社会保険として制度の安定的な運営が図られるということを念頭に置いておるわけでございます

中島義雄

1979-02-28 第87回国会 参議院 交通安全対策特別委員会 第4号

       建設省道路局道        路交通管理課長  浪岡 洋一君        自治省税務局府        県税課長     吉住 俊彦君     ―――――――――――――   本日の会議に付した案件 ○交通安全対策樹立に関する調査  (交通安全対策基本方針に関する件)  (自動車の総量規制に関する件)  (過積載規制強化に関する件)  (原付自転車安全対策に関する件)  (交通事故発生地域格差等

会議録情報

1966-03-02 第51回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第6号

いかに社会的、経済的、学究的な立場から総合判断をして、そしてまた国際動向の中で日本経済のそれぞれの地点における位置づけをどうするか、また地域格差等政策的意図も含めてどういうふうに誘導していくかという重大問題ですけれども、その前にやはり東京を中心にし、名古屋を中心にし、大阪を中心にした、この三大地帯というもののこれからの総合開発をどうするかということは、日本経済の死命を制するほどの重大問題だと思う。

角屋堅次郎

1964-12-17 第47回国会 参議院 建設委員会 第2号

建設行政についても、特に、住生活の立ちおくれ、過密都市問題、地域格差等に見られる高度成長下におけるひずみの解決が急務となっております。  このような情勢に対処して、当省といたしましては、住宅政策推進を当面の最重点施策とし、過密都市問題の解決下水道等生活環境施設の充実、治水対策推進及び道路の整備に当たりたいと存じます。  以下その概要を申し上げます。  

小山長規

1962-03-06 第40回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

自治省はそれをでこぼこをなくす、経済地域格差等をなくするというので指導しているようですけれども、現実的には大へんでこぼこがある。でこぼこの中に生まれた自治団体退職年金制度でございますから、非常にでこぼこがあるだろうと思います。そういうのが掛金の増大になって現われ、自治団体持ち出し額になって現われるというふうになるのではないか。

石山權作

1962-02-08 第40回国会 参議院 建設委員会 第6号

しかも、これは今日世間でも地域格差等の是正、解消を要求しておる声が非常に強くなって参りまするときに、あるいは東北、北関東、山陰、北陸等地域では、また南九州等地域では、ほとんど工事量配分ということはあり得ないということを考えて参らざるを得ないのであります。そうなって参りますると、地域格差解消なんということは、これはもうとうてい考えられない状態である。

武内五郎

1961-10-26 第39回国会 参議院 建設委員会 第9号

こういうものを一切なくして、だれもがどの水でも使えるんだということにならなければ地域格差等まあ表現されている最近の言葉ですけれども、これらの問題が解決されない、それはもう先生のおっしゃる通りです。しかしながら今回のこの提案された法律の内容によっては私はこれはいけないと見ているのです。純粋な議論としてはもう先生のおっしゃるとおりであります。

田中一

1961-02-22 第38回国会 衆議院 建設委員会 第7号

中村国務大臣 ただいまの点は、理想としましては、確かにそこに働きます従業員住宅等は、その企業自己資本等でまかなっていくのが理想であると私も思うのでありますが、ただ、できるだけ地域格差等を是正いたします意味からも、産業分布状態を普遍的にやっていこうという現在の現実から考えますと、やはり分布状態をよくするのに、ある程度国としても今の段階では協力をする必要性があるのじゃないか。

中村梅吉

1960-12-19 第37回国会 参議院 商工委員会 第3号

第二の点は、わが国の産業構造のもつ二重構造、とくに地域格差等各種格差を緩和し、是正してゆくことであります。このため、経済企画庁としましては、総合的な見地に立って、低開発地域開発の促進など、各般の施策を積極的に推進して参りたいと存じ、全国総合開発計画をできるだけ早く策定いたしたい考えであり、現在国土総合開発審議会全国開発部会において作案中であります。  第三の点は、貿易の振興であります。

迫水久常

  • 1