運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
152件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1999-05-13 第145回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第4号

そのほか、地方財政の問題、てこになる公共事業の問題、それから、委員の御指摘のありました、石炭にかわる新しい産業をどうやって育てていくのか、産炭地域振興法に基づく措置に加えて一般的な産業振興策が必要ではないかとか、それから、企業誘致に加えて、内発的な新しい産業育成、そのための人材の育成、こんなものが重要だ、こういうふうな意見が多数出されたところでございます。

北畑隆生

1999-05-13 第145回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第4号

北畑政府委員 新産業を興すという意味で、現在の産炭地域振興法に基づきましてさまざまな施策を展開しております。地方自治体が新産業創出につなげるプロジェクトを推進する場合に、地方自治体に対しまして、産炭地域振興臨時交付金による財政支出、あるいは地域産炭地域活性化基金造成とその運用、地域振興整備公団による工業団地造成企業誘致、こういった施策を展開しておるわけでございます。  

北畑隆生

1993-04-09 第126回国会 衆議院 本会議 第18号

これまでにも過疎法半島法山村振興法地域振興法などによってさまざまな施策が講じられてきたにもかかわらず、今回新法を提出するに至った経緯から判断しても、単純な農業振興策では活性化できないことは明らかであります。  新法では高付加価値型・高収益型農業導入を掲げておりますが、そのための対策の柱は、融資制度中心であります。

倉田栄喜

1992-05-22 第123回国会 参議院 建設委員会,地方行政委員会,農林水産委員会,商工委員会,逓信委員会,土地問題等に関する特別委員会連合審査会 第1号

それで、自治省の方に伺いたいと思うんですけれども、この数ある地域振興法に基づく地方自治体に対する援助措置というのは共通項としては、財政上の特例としての国庫補助負担金特例、それから地方債特例として充当率の引き上げとか、あるいは適用事業の拡大とか、利子の補給または元利補給金交付、それから地方交付税の算定上の特例として地方税減収補てん公債費基準財政需要額の算入、それから地方税制上の特例金融

野田哲

1992-05-14 第123回国会 参議院 建設委員会 第5号

そういうことから考えまして、逆に、今回地方拠点都市法という形で産業業務施設の再配置等も行いながら、これは六省庁が力を合わせて、しかもこれまでのさまざまな手法を反省して新しい手法で、財源的な支援策もどうも従前とは違った形での意気込みを持ってやろうとしているわけでありますから、むしろ今日ある新産都市法地域振興法、過疎法、それから大都市の振興整備法、さまざまな法律があるわけでありますけれども、この辺との

種田誠

1992-04-02 第123回国会 衆議院 本会議 第15号

そこで、この法案に対するいわばもう一つのイメージでございますけれども、従来の地域振興法といいますと、いわばトップダウン方式で、政府の方でこういうことを要件にしてこんなことをやりなさいということをざっと押しつけていくというような傾向が強かったのでございますけれども、今度のこの法案は、それとは、従来とはちょっと方向が変わりまして、まあ私から言うならばボトムアップのような格好の法案でございます。

塩川正十郎

1992-03-19 第123回国会 参議院 予算委員会 第5号

それらを大きく分けますと、一つは、いわゆるハンディキャップ地域と申しますか、過疎だとかあるいは離島だとかそういうところを中心といたしました地域振興法と、もう一つはそれ以外の、言うならば平場と申しますか、新産業都市建設促進法でありますとか、あるいはテクノ法あるいは頭脳立地法その他各般にあるわけでございますが、特に後段に申し上げましたこれらの法律は、どちらかといいますと総合的な地域整備と申しますよりも、

小島重喜

1991-03-07 第120回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第6号

中尾国務大臣 私は、中央政治地方政治、特に今回の産炭地域振興法実施計画原案というものを道県の方に移譲する、ある意味においてその権限を強化させてやるという方がもっと密接になりますし、同時にまたその内容のほども我々が査察するよりはよく知悉しているかもしれません。そういう意味においては、ある意味においてはメリットはあると思います。  

中尾栄一

1991-03-07 第120回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第6号

緒方政府委員 産炭地域振興法の十年延長の理由でございますけれども、昭和三十六年に法律が制定されて以来、過去三十年にわたりまして産炭地域振興施策を実施いたしまして、午前中にもお答えをいたしましたように、産炭地域を全体としてとらえますと、全般的な状況回復基調にあるわけでありますけれども、地域的に見ますとまだ相当程度の疲弊が残存している地域があるわけでございます。

緒方謙二郎

1991-03-07 第120回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第6号

○自見政府委員 今先生からのお尋ねでございますけれども、私は、まさに地方自治体が今度の産炭地域振興法でも主役になるべきだと思うわけでございまして、御存じのように、この産炭地域振興法基本計画あるいは実施計画の中でも、県知事は要するに町村の意見を聞かねばならないということで原案をつくっていただくわけでございまして、それを通産省に上げてくるということでございます。  

自見庄三郎

1990-11-20 第119回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第3号

ただ、今六法全体の延長そのものがいかにも当然であるかのように受けとられたという点がもしあるとするならば、これは今私どもも審議会延長の要否を含めて御議論いただいておりますので、ここで六法ともすべて延長いたしますということまではちょっと明確なお答えができないというのはまことに残念でございますが、ただ、産炭地域振興法につきましては、これが一番早く参りますので、来年の十一月には期限が参りますから、早くこれは

武藤嘉文

1990-06-22 第118回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第4号

それを踏まえて、産炭地域振興という形で今御指摘のございました産炭地域振興法というのが行われておるわけでございまして、相当やってきたつもりではございますけれども、地域によってはまだまだそのような格差があることはよく承知をいたしておりまして、先ほども申し上げますように、これからも何とかその地域の住民の皆様方生活基盤、またその地域産業基盤がより確立をされていくように私は努力をしていかなければならない

武藤嘉文

1988-05-19 第112回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

聞いていると、過疎地域振興対策工業導入についてはこの農村工業導入法適用になっている地域なんだろうけれども、余り有効に利用されていないみたいなんだけれども、その点今後御指導というのか、工業導入についての対策過疎地域振興法でやるのか。その点についてひとつ御意見を承りたい。  それから、過疎地域については工業ばかりじゃなくてやはり自然を有効に利用する。

三治重信

1988-04-19 第112回国会 参議院 文教委員会 第5号

なお、他の地域振興法によりまして負担割合かさ上げを受けている地域と比較いたしましても、児童生徒急増の市町村の財政状況は悪くはない状況でございまして、ちなみに申し上げますと、例えば地域振興指定を受けております地域としての過疎地域でございますと平均の財政力指数が夫〇・二二でございまして、例えば離島地域でございますと〇・三六、あるいは特別豪雪地帯でございますと〇・二七から〇・二八という状況でございますので

加戸守行

1986-04-10 第104回国会 衆議院 大蔵委員会文教委員会運輸委員会建設委員会連合審査会 第1号

このたびの一括削減法案の中に、直接文部省にはかかわっておりませんけれども、箱物補助率削減等の関係で、地域振興法等の法律に基づくもので削減されているのがありますね。  そこで、地域振興法等という中には、例えば過疎振興であるとかあるいは豪雪地帯に対する問題とか、いろいろありますね。

佐藤誼

1986-02-14 第104回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

まず、六十年から六十一年にかけて、今の失対の強制排除と、御指摘のように地対法が六十二年三月三十一日、石炭三法が六十二年三月三十一日、それから過疎法産炭地域振興法鉱害法が六十五、六十六、六十七と切れます。したがって、まず六十から六十一に一つの危機の山が来て、それから少しプラトーを歩んで、六十五年から過疎法産炭法鉱害法が切れて第二の山が来ることになるわけです。  

滝井義高

1985-06-04 第102回国会 参議院 建設委員会 第11号

衆議院議員保岡興治君) 今回の衆議院建設委員会提出半島振興法案の第六条でございますけれども、前国会で自民党から提出された法律案の第七条のうち、財政金融上の措置例示部分を削除して、これは新産業都市建設促進法等の他の地域振興法の例に倣いまして一般的な表現としたものでございますけれども、これは法解釈上は実質的に内容の変更を伴うものでないという理解をいたしまして、いろいろ議論もありましたが、できるだけ

保岡興治