運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
44件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-04 第204回国会 衆議院 予算委員会 第4号

しっかり落ち着いてから始めるということと、もう一つは、やはり、始めるときに、例えば少人数で始めるとか、家族で始めるとか、収束している地域同士で始めるとか、そういう工夫を私はしたらいいと思うんですよ。  これは先ほどの質問も含めて、総理、今の説明じゃなくて、今こういうことが行われているという説明じゃなくて、これからそういうことを検討してもらえますかということに対して御答弁いただけますか。

玄葉光一郎

2019-02-14 第198回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第2号

我が国を始めとする各国企業の懸念を払拭し、投資の可能性を広く周知して民需を拡大させ、緊張関係のある地域同士経済交流でつなぐことが極めて重要だと考えます。  最後に、エジプトです。  二〇一一年、アラブの春を契機に混乱し停滞感がありましたが、地域大国としての存在感を取り戻しています。

中西祐介

2016-11-16 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第5号

まず、私の認識ですと、これまで日本が締結したEPA、そしてまた日本以外の他の国・地域同士EPA、FTAなどにおいて開発について章立てされているものはなかったと、こういうふうに思っております。  そこで伺いたいんですけれどもTPP協定開発章が盛り込まれた経緯、背景についてお聞かせいただけますでしょうか。

行田邦子

2015-09-08 第189回国会 参議院 国土交通委員会 第21号

また、自治体や関係者から成る全国的な協議会をつくって、地域同士のネットワークを形成することによって新たなマーケットの創出、振興にも努めてきました。実際、エコツーリズムを具体的に推進していこうという地域に対しましては、私ども支援メニューを活用して、例えば体験プログラム開発するだとか実際にモニターツアーを実施するなど、そういった支援も行ってきたところであります。  

久保成人

2015-04-22 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

今ほど御答弁にありましたが、地域での外来の機能分化、これはやはり、どのような機能分化をしているのかですとか、地域同士医療機関連携をしっかりつくっていくこと、また、当然、住民においても、その連携がなされていることが理解できる、醸成されている雰囲気をしっかりつくっていくことも大事であるし、そういった情報発信をしっかりやっていっていただきたいと思いますし、仮にこの制度が運用、動いていった後のいろいろな

田畑裕明

2014-10-14 第187回国会 衆議院 本会議 第5号

地方都市お互いに結びつける施策が必要であって、地域同士交流連携を国はサポートすべきと考えます。  そこで、国が前面に出るよりは、国は支援することに徹して、地域間交流を促進すべきと考えますが、対応をお伺いいたします。  地方創生は、人口減少東京一極集中の是正を政策目標に挙げています。

小熊慎司

2014-04-17 第186回国会 衆議院 総務委員会 第16号

地方型については、地方中枢拠点都市中心とした連携、そしてまた条件不利地域同士による連携、こういった二つのパターンがあると思いますし、また、都市型については、三大都市圏、これを中心とした連携があるというふうに認識しております。  この類型ごとの特徴、違うというふうに理解しておるんですけれども圏域の規模や位置関係、あるいは連携の仕方におけるそれぞれのポイントを具体的にお示しいただけますでしょうか。

濱村進

2014-04-17 第186回国会 衆議院 総務委員会 第16号

お母様方がそういう悩みをお持ちなんですけれども、結局その地域は、施設を拡張して解決をされたわけですが、こういった場合に、過疎地域同士で補い合うということも考えられると思うんですが、ここで起き得ることは、過疎地域同士ですので当然その圏域が非常に広くなるということが想定されると思うんです。

濱村進

2013-05-24 第183回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

お互いに、この場合に、信頼関係のある地域同士なわけですよ、これは。ここに書いてある南伊豆町と杉並区というのは昔から非常に深い関係があって、だから、先ほども言ったような施設も、実は杉並施設があるわけなんです、ここに。  そういうことも含めて、そもそも、御本人がそういうところで住みたいという自由まで、あなたはこの町にずっといなさいなんて言えるはずがないので。  

田村憲久

2011-09-29 第178回国会 参議院 予算委員会 第3号

その都度、利水者同士調整、そして地域同士調整というのは大変な努力が必要で、またそれぞれ譲り合ってということをやっております。  そして、暫定水利権自体は期限が切れたときに再検討をしておりまして、これからその再検討の時期というのが来る水利権というもの、暫定水利権も多々あります。委員の御指摘のようなことも踏まえて対応してまいります。

前田武志

2011-05-24 第177回国会 衆議院 総務委員会 第18号

ですから、産業の集積している地域同士は容量の大きな通信網が整備されていますが、多くの地方との接続環境は、有事の際は、そのピークに耐えられずにパンクしたり、利用制限をしなきゃいけないということになるんです。  だから、私たちは多くのことをこの東日本大震災で学ぶべきだと思うんですが、通信を担当する大臣として、反省も踏まえて、どのような御意見をお持ちでしょうか。

平井たくや

2008-02-25 第169回国会 衆議院 予算委員会 第13号

そういうことについて私が質問をしたときに、そういう透明度を増してほしいということと、そしてもう一つは、道路の仕様、つくり方についても地方自主性をもっとふやすべきだ、裁量をふやすべきだということについても、この方は山本さんと言われる方ですが、大賛成です、地域でできるものは地方でやらせていただければ非常にいい、地域同士競争にもなるし、そういうふうに答えておられます。  

笹木竜三