運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
27件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2000-02-28 第147回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

そんな中、つい最近、先般、一月の二十七日に運輸政策審議会運政審地域交通部会において、東京圏における鉄道整備計画策定に関する審議が行われて、そして答申が出されたというふうに聞いております。  この中で、今私が請願の付託をお願いしたこの横浜三号線並びに川崎の縦貫高速鉄道、これはいずれもが、目標年次までに整備を推進すべき路線ということで、Aランクに位置づけていただきました。

中田宏

1994-06-03 第129回国会 衆議院 運輸委員会 第5号

それで、きのう、九一年五月の運輸政策審議会地域交通部会答申大都市鉄道整備基本的方向具体的方策について」というのを読んでおったら、こういうことを書いてあったわ。「鉄道整備を行っても、特に線増等輸送力増強工事である場合、鉄道事業者に新たな需要が大量に発生するわけではない」ことから、鉄道事業者のインセンティブが低下しているということが書いてある。

寺前巖

1993-03-26 第126回国会 参議院 運輸委員会 第2号

運政審の九一年の答申、「二十一世紀に向けての九〇年代の交通政策基本的課題への対応について」というのがありますけれども、地域交通部会でありますとかあるいは総合部会でそれぞれ各都市規模別に十ブロック、十カ所ほどに分けて地域別交通政策あり方、類型的なビジョンを策定をしているわけです。

西岡瑠璃子

1991-09-19 第121回国会 参議院 運輸委員会 第2号

そこで、運輸政策審議会答申の中でも、総合部会答申におきましては、運輸産業全般にわたって労働力確保困難性及びその対応策について述べておりますし、特にバス、タクシー問題に関しましては、地域交通部会答申におきましても、バス、タクシーの労働力を確保するために労働時間の短縮、賃金水準適正化あるいは福利厚生の充実による魅力ある職場づくり、また、対応策一つとして高齢者及び女子の労働力の積極的な活用などの

大塚秀夫

1991-09-18 第121回国会 衆議院 運輸委員会 第1号

大臣の諮問機関であります運輸政策審議会では、去る五月八日に百二十国会が終了しましたその後、五月から六月にかけまして、地域交通部会あるいは国際部会総合部会、相次いで九〇年代の交通政策あり方について答申が出されたところでございます。これによって、昨年既に出されております物流部会答申とあわせまして、今後二十一世紀までの十年間の。

細川律夫

1991-06-26 第120回国会 参議院 決算委員会 閉会後第8号

それで、都市鉄道整備につきましては、これは大都市圏、特に東京名古屋大阪圏につきましては、この運輸政策審議会地域交通部会というのがございまして、さらにその下に各都市圏ごとの小委員会を設けまして具体的な鉄道ネットワークづくりを考えて、今現には名古屋が検討中でございますが、東京大阪それぞれ答申をいただいております。

井山嗣夫

1991-04-16 第120回国会 参議院 運輸委員会 第5号

政府委員佐々木建成君) 運輸政策審議会地域交通部会メンバーと申しますのは、固有名詞は長くなりますので省略いたしますけれども、まず大学の先生、それから新聞の論説委員の方、それからマスコミ関係の方、それから金融機関の方、いろいろと網羅しておるわけでございますけれども、そういった方々がどういう交通手段を日ごろ使っておられるかということは千差万別であろうかと思います。

佐々木建成

1991-04-09 第120回国会 参議院 運輸委員会 第3号

政府委員中村徹君) ただいま御指摘のございました運輸政策審議会に対する諮問、「二十一世紀に向けての九〇年代の交通政策基本的課題への対応について」でございますが、これは平成元年の十一月に行ったものでございまして、その後部会四つ設けまして、総合部会地域交通部会、物流部会国際部会、そしてその部会ごと政策課題を設けて審議するということでございますが、本年の五月から六月ぐらいを一応答申の時期というふうに

中村徹

1991-03-26 第120回国会 参議院 運輸委員会 第2号

政府委員佐々木建成君) ただいま御指摘大都市交通混雑緩和のためのいろんな諸施策につきましては、ネットワーク形成方策を検討するために運輸政策審議会地域交通部会の中に各都市圏ごとの小委員会を設けて、そこでいろいろ議論をしていただいて、現在ネットワーク計画をいただいているわけでございます。

佐々木建成

1991-03-12 第120回国会 衆議院 運輸委員会 第7号

佐々木(建)政府委員 今先生指摘のように、今回の整備基金の目的の一つ大都市鉄道整備ということであるわけでございますけれども、今先生指摘の、運輸政策審議会において大都市鉄道整備方策をどのように議論しておるか、どういう見通しかということでございますが、地域交通部会大都市鉄道整備小委員会という小委員会がございまして、その中で、大都市におきます通 勤通学等鉄道混雑、それから通勤時間の増大といった

佐々木建成

1991-03-08 第120回国会 衆議院 運輸委員会 第6号

村岡国務大臣 今後の交通体系交通政策あり方につきましては、平成元年の十一月、運輸政策審議会に対し、「二十一世紀に向けての九〇年代の交通政策基本的課題への対応について」の諮問を行っておるところでありまして、同審議会におきましては、その下に設置されております総合部会地域交通部会、物流部会及び国際部会四つ部会政策課題ごとに小委員会を設け、本年五月ごろの答申を目指して審議が行われております。

村岡兼造

1991-02-15 第120回国会 衆議院 運輸委員会 第3号

名古屋圏鉄道網形成につきましては、御承知かと思いますけれども、四十七年の都市交通審議会答申に基づいて現在鋭意整備を進めているわけでございますけれども、昭和六十年が当初の目標時期だったわけでございまして、その時期を経過したということと、それから人口の分布等が非常に変わったので、現在、運輸政策審議会地域交通部会名古屋圏の小委員会議論をしていただいているということでございます。

佐々木建成

1991-02-15 第120回国会 衆議院 運輸委員会 第3号

「二十一世紀に向けての九〇年代の交通政策基本的課題への対応について」ということで諮問をいたしまして、その諮問いたしましたその後の審議というのは、四つ部会に分けまして、総合部会幹線旅客交通小委員会地域交通部会、物流部会国際部会という四つ部会でそれぞれの分野ごと政策課題というのを取り上げまして、その政策課題ごと議論を進めるというようなやり方をとっております。

中村徹

1990-06-01 第118回国会 参議院 運輸委員会 第2号

もう一つ、ちょっと先ほど御説明が抜けましたが、運輸省は現在、改めまして運輸政策審議会地域交通部会というのを開催いたしまして、これでどちらかというと過疎地域の交通問題の今後のあり方大都市交通、特に鉄道を中心として今後どういうふうな具体的な整備を実施していくべきかということについての審議をお願いいたしております。

早川章

  • 1
  • 2