運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
46件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-03-17 第190回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第6号

仮称「下平出駅」を地区センターに百メートル近づけた地点に「橋上駅」として設置し、阿久戸地区現行ルートと高架のまま接続して東進するルート案」ということでありますが、この地権者方々あるいは保護者方々、PTAの保護者が四十三人いますけれども四十一人が反対しているわけであります。その人たちがこの案であれば賛成できると言っているんです。

福田昭夫

2016-03-09 第190回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

三つ目地区センターと離れてしまった下平出駅は地域内利用者にとって不便な駅となってしまい、利用者がどんどん少なくなってしまいます。  四点目、今宿—山下を結ぶ新四号トンネルは、LRTが整備されると車両が往来できなくなってしまい、集落間のコミュニティーは分断されてしまいます。  五つ目、数少ない集落をわざわざ破壊しなくても、通れる農地はたくさんあります。  

福田昭夫

2014-04-02 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

茂木国務大臣 イギリスは、一九九六年にシーケンシャルアプローチシーケンシャルですから順序立てたアプローチということでありまして、御指摘のように、大型小売店舗を立地するときには、まずは中心市街地、その次に中心市街地隣接地、そして地区センター、ローカルセンター、それ以外、こういった順番で立地を検討する、こういうアプローチをとることによりまして、大型小売店舗中心市街地への誘導に一定の効果があった、

茂木敏充

2013-11-05 第185回国会 参議院 総務委員会 第2号

例えば、私の地元富山市では、七市町村が合併した結果、六か所の総合行政センター、七十三の地区センターが必要になってまいりまして、合併市町村数を加味した交付税算定がどうしても必要になっているわけであります。  そこで、今後どのように具体的に算定方法を見直されるのか、また、地方との協議をどのように進められるのか、この点をお伺いしておきたいと思います。

又市征治

2013-03-15 第183回国会 衆議院 外務委員会 第2号

人材育成につきましては、具体的に言えば、WMOのアジア地区センターといたしまして、台風予測を初めとする気象予測気象情報利用等についての研修を毎年実施いたしております。それから、気象業務全般について、毎年、約三カ月間研修を実施しておりまして、アジア太平洋各国中心に、これまで、昭和四十八年度からでありますけれども、計七十五カ国、延べ三百一名を受け入れて、人材育成にも協力しているところです。

鈴木俊一

2011-11-30 第179回国会 参議院 災害対策特別委員会 第5号

最後に、只見地区センターにおいて、松本福島県副知事、目黒只見町長及び長谷川金山町長から、国施行による早期災害復旧JR只見線早期復旧利水ダムを含めた流域全体の安全確保のための措置の実施、災害復旧事業等に対する財政支援特別豪雪地帯における復旧事業についての柔軟な取扱い、只見川の護岸・堤防の整備等についての要望書を受領するとともに、見舞金を手交しました。  

平山幸司

2005-06-09 第162回国会 参議院 国土交通委員会 第21号

参考人田中正章君) これまでの経過の中では、数値というものを目標にして議論しているというよりかは、その会社会社、先ほど理事長の方から御答弁申し上げましたが、賃貸住宅の管理をする会社あるいは地区センターそういったものでいろんな権利者の方との調整をする会社、それぞれの性格によって我々の職員がどの程度、どのぐらい業務に関与していたらいいのかというのは、これは会社によって、その会社性格によってと言った

田中正章

2003-06-04 第156回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

地域を見回すと、高齢者のための地域ケアプラザ地区センターもほとんどが高齢者が御利用になる。そういう中で、子供が走り回るとうるさいと言われるということで、厳しい。皆さん、もちろん昔から子供が騒ぐとみんな大人は怒ったんだと言われるかもしれません。少子高齢化は、きっとその声がふえるということですね。子供一人に対してうるさいと言う人が五、六人になるということかもしれません。

奥山千鶴子

2002-07-04 第154回国会 衆議院 総務委員会 第26号

一つは、私の仕事でありますコミュニティーづくりの核として、郵便局プラス日本地域社会の伝統的な良質の資産である警察交番、それから地区センター公民館、そして小中学校、これは二ページ目の資料に表の一という形でまとめておりますのでごらんになっていただきたいのですが、この表の一「現代日本地域社会における結節機関までの平均距離」というものをごらんになっておわかりのように、郵便局小中学校公民館地区センター

金子勇

2002-07-04 第154回国会 衆議院 総務委員会 第26号

金子勇君 そういう面はあると思いますが、これは、大都市部地方都市、それから過疎地域において、私が申し上げた四つの、郵便局小中学校公民館地区センター、警察交番、どれを核にしてもよろしいと思うので、郵便局が使えない場合は、ほかのところを重点的に、少子化長寿化支援情報センターに位置づけ直すということが考えられてよろしいだろうと思います。  

金子勇

2000-11-08 第150回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第1号

それから、先ほど御指摘いただきましたセンターの中にお年寄りのクラブとか若い人のクラブ、若い御両親のクラブがあってというふうなことをお話しいただきましたけれども、私どもの市ではそれに強いて当たるかどうかわかりませんけれども、地区センターという施設をつくっております。

合田加奈子

2000-03-15 第147回国会 参議院 経済・産業委員会 第3号

一番近い近隣商業施設というのは南地区センター、阪急南千里駅のスーパーまで行かなければならない。行くのにバス停が四つかかります。それから、千里ニュータウンというのは御承知のとおり丘陵地帯を切り開いて造成しましたので、そこまで行くのに丘を二つ越えなければならないと。ですから、八十歳、九十歳の方はとても歩いて行けませんので、そういう高齢方々がバスに乗ってそこまで買い物に行っております。  

山下芳生

2000-03-15 第147回国会 参議院 経済・産業委員会 第3号

つまり、建設省さんに確認ですが、ニュータウンの住民皆さん買い物は、一日に一回近隣センターに出向いていく、それからそれで足らないものは週に一回程度地区センターに行く、そしてそれでも足らないところは月に一回程度中央センターに出向けば済むと、こういう仕組みになっていると私は伺ったんですが、それでよろしいですか。

山下芳生

2000-03-15 第147回国会 参議院 経済・産業委員会 第3号

政府参考人風岡典之君) 今御指摘ございましたように、千里ニュータウンにおきましては、居住者買い物等利便施設ということで近隣センターあるいは地区センターというものを定めている、整備しているわけでございますけれども、近隣センターといいますのは原則として各住区の中心地に一カ所ずつ配置をするということで、今回の千里ニュータウンでは十二の住区で一部重なっておりますので十三カ所こういった近隣センターを設置

風岡典之

1999-03-03 第145回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第4号

例えば地区センターとか町内会館だと子供を連れていくとなかなか伸び伸びとさせられないということがあって、そういう子供たちを一緒に育てられるような場所が欲しいというのが異口同音に出ているということなんですが、カウンセリング以外のこういう子育ての悩みに乗れるような公的援助の仕方なども含めて伺いたいと思うのが一点です。  

畑野君枝

1994-06-20 第129回国会 参議院 科学技術特別委員会 第4号

あるいは生活サービスセンター地区センターも九年度には供用開始音楽ホールも九年には供用開始と。非常に力を入れてくれておることに対し、政府として感謝をしたいと思います。  そういう状況でございますので、今後供用開始までさらに地元の兵庫県とも十分いろんなニーズを私たち勉強させていただきまして力を入れていきたいと思いますので、よろしくお願いしたいと思います。

近江巳記夫

1989-12-04 第116回国会 参議院 税制問題等に関する特別委員会 第13号

そのナショナルコンピューターセンターボルチモア地区センターをNHKがその番組をつくるために取材しているんですね。その取材班が取材した記録があるんですけれども、ここに自動督促システムというのが登場するんです。それで、ちょっとそれを御紹介したいと思うんです。    自動督促システム   納税者情報をいかに税務当局が握っているかの実例を、私たちは、IRSのボルチモア地区センターで見た。 と。

山中郁子

1988-03-10 第112回国会 参議院 文教委員会 第1号

このほか、大学改革を推進するため、我が国高等教育に関する基本的事項について調査審議する大学審議会運営放送大学受講機会を拡大するための地区センター設置等放送大学学園整備等各般施策につきましても、所要経費を計上いたしております。  第四は、学術振興に関する経費であります。  

船田元

1988-03-09 第112回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

このほか、大学改革を推進するため、我が国高等教育に関する基本的事項について調査審議する大学審議会運営放送大学受講機会を拡大するための地区センター設置等放送大学学園整備等各般施策につきましても、所要経費を計上いたしております。  第四は、学術振興に関する経費であります。  

西岡武夫