運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
71件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

もちろん、地元、秋田県も含めて、そういった熱い思い、連携しながら、そういうことも必要だということを私も考えておりますので、そういったことも適宜地元でも、またいろいろと話合いを重ねてまいりたいなというふうに思っております。  道路についての二つ目の質問でございます。  国道の七号線の四車線化ということでございます。  

木村次郎

2020-11-18 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

私の地元秋田でも、米の概算金が六年ぶりに全国と同じラインで下がりまして、あきたこまち一等米では七百円下がりました。大臣が、ナラシ対策について御答弁もありましたけれども、九割が補填されるにしても、下がった分の九割というだけでは、次の年も米価の下落が続いていくこともあり得るとすれば、その後の補填額ということがやはりどんどん下がっていくわけですね。

緑川貴士

2020-04-07 第201回国会 衆議院 総務委員会 第13号

私の地元秋田県では、東京から実家に帰省した学生が実は感染をしていて、帰省先家族内感染というのが実際に起こっているわけです。首都圏から実家に帰ってきてほしい、久しぶりに我が子の顔を見たいという気持ちは大変強いと思うんですが、この一カ月間、やはり今は帰せないというふうに考えている親御さんは、私の地元でも、やはり聞かせていただくと、そういったお声は多いと思います。  

緑川貴士

2020-03-18 第201回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

今月はその同じ日に、私、地元秋田ですけれども、秋田県内震度四の地震、そしてその翌々日には、十三日の未明、石川県内震度五強の地震が起こりました。  石川県の今回の地震は、かつて二〇〇七年に起きたマグニチュード六・九の能登半島沖地震余震域内に震源があるということで、能登半島沖地震余震である可能性も否定できません。つまりは、今後大きな地震がいつ起こり得るともわからないという状況だと思います。  

緑川貴士

2019-06-05 第198回国会 衆議院 外務委員会 第11号

私の地元、秋田県の大館市は秋田犬の発祥の地です。秋田犬保存会の本部がありますが、昨年の五月に、その保存会から、雌の秋田犬マサルが、平昌オリンピックフィギュアスケート女子金メダリストのロシアのアリーナ・ザギトワ選手に贈られたということは記憶に新しいところでございます。雌でありながらマサルというふうに名づけられているのは、まさる、勝つ、これは勝利の意味が込められているそうです。  

緑川貴士

2019-05-29 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第20号

このうち、私の地元、秋田県では、中山間地域、そして豪雪地帯でもある上小阿仁村というところがありますが、冬道も走りながらの実験がこのほど行われております。  秋田県は、全人口に占める高齢世帯割合全国で最も高いところです。二〇四〇年にはその高齢化率が五七%を超えるというふうに言われております。

緑川貴士

2019-05-29 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

このうち、私の地元秋田県の上小阿仁村でも実証実験が行われまして、おととしの開始式のセレモニーでは石井大臣にもお越しをいただきました。ありがとうございました。  秋田県は、全世帯に占める高齢世帯割合全国で最も高いんですけれども、二〇四〇年には実に五七%を超えると言われています。これは平均数字ですから、町や村では一段また割合が高くなっていくわけです。  

緑川貴士

2019-05-21 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第15号

緑川委員 秋田市では、秋田山口がありますが、私の地元秋田の方では、実測調査は、四カ所のうち、基地周囲で三カ所、もう一カ所が住宅密集エリアに入る秋田商業という高校の敷地内で行われたということです。肝心の住宅密集地である秋田商業敷地で想定と異なる数字が出た、著しく小さい実測値だった、これはより詳細な要因の分析が必要になっての追加調査であるというふうに聞いております。  

緑川貴士

2019-03-28 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

私の地元秋田県にも、青森県とまたがっていますけれども、白神山地という世界遺産があります。世界遺産登録いただくと、一方では、自然をしっかりと守らなければいけないという、そういう重い責任も生じるわけでありまして、そこは課題になってくるわけでありますけれども、その課題をクリアしながら、訪れていただけるお客様方にしっかりとその世界遺産のすばらしさを感じていただくということも大事なんだと思います。  

中泉松司

2019-03-14 第198回国会 参議院 予算委員会 第9号

私の地元秋田県は、昭和三十一年が人口のピークでありまして、昭和三十一年、百三十五万人いました。おととしの四月、二〇一七年の四月に百万人を切り、現在は九十八万人を切って九十七万人台に突入しています。県の単純な試算を見ますと、二〇四〇年には七十万人になると言われています。  

中泉松司

2019-03-08 第198回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

きょう、私からは、地元秋田そして山口配備が検討されているイージス・アショアについて伺いたいというふうに思います。  何といっても、限られた予算、厳しい財政状況のもとで、やはり国会内でも熟議、熟慮をして、その上で、効率的な、最大効率財政運営予算運営をしっかり確保していくことが大前提であるというふうに思います。

緑川貴士

2019-03-01 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

家計調査、実質GDP算出基準もやはり怪しくなっているところがございますので、引き続き追及をしていきたいと思うんですが、まず、私の地元秋田とそして山口配備が予定されているイージス・アショアについて最後お尋ねをしたいと思います。  あくまで、限られた予算の中で、熟議を尽くして、最大効率のもとで防衛体制整備していくということが日本防衛計画大前提であるはずです。

緑川貴士

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

私の地元秋田でも、五つの自治体が当てはまっています。二十五の市町村のうちの五つ、五分の一になります。  地域で進む人口減少少子高齢化で、購入層が薄くなっていることもあります。走行距離が短くなっている、お年寄りも余り出かけなくなる、こうした構造的な要因、また、近年の自動車の燃費の向上、そして都市部でのマイカー離れ

緑川貴士

2019-02-19 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

私の地元秋田は、配備を進めようとしているイージス・アショア配備先候補として今進められておりますが、その整備を始め、日本防衛力のあり方、そして整備目標の方針を定めた防衛計画の大綱、また中期防衛力整備計画にも定められていないようなものが次々に計上されていることもあわせて問題だというふうに考えております。  国債と借入金などを合計した国の借金、昨年末の時点でもう一千百兆五千億円余りです。

緑川貴士

2019-02-05 第198回国会 衆議院 総務委員会 第1号

冨樫委員 特に、今年度は、私の地元秋田県でも五月には記録的な豪雨災害があって、また、六月には大阪北部地震、七月には西日本豪雨、九月には台風二十一号や二十四号、北海道胆振東部地震など、甚大な被害をもたらし、平成三十年の漢字に「災」が選ばれるほどに災害の多い年であったことは、記憶に新しいところであります。  

冨樫博之