運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1992-02-26 第123回国会 衆議院 環境委員会 第1号

にもかかわらず、その注水をすることについて建設省の許可を得られていない、もしくは地元漁業協同組合土地改良区の同意も得られていないという計画はどうもおかしいのではないか。完成してからいただこうとしたら、もめごとが起きれば当然それはどんどん長くなってしまうということになるだろう。それが第一点、疑問なんです。

時崎雄司

1981-09-17 第94回国会 参議院 公害及び交通安全対策特別委員会 閉会後第1号

また公園管理は、地元漁業協同組合がこの区域の海中生物保護のために漁業権を自主規制しており、その漁協による定期的なパトロールが行われております。  ただ、非常に残念なのは付近の松に松枯れ病の被害が広がっている点であります。効果的な対策がなく、松の除去もできないため、景観を害するだけでなく蔓延を防げない面もあり、適切な対策が強く望まれます。  次に、交通安全について申し上げます。  

中村鋭一

1970-12-11 第64回国会 参議院 公害対策特別委員会、地方行政委員会、法務委員会、社会労働委員会、農林水産委員会、商工委員会、運輸委員会、建設委員会連合審査会 第1号

現に四国電力の坂出火力発電所での海水の水温上昇による地元漁業協同組合とのトラブル、あるいは北海道電力による原子力発電設置をめぐっての地元漁民の猛烈な反対運動など、この熱公害とも言うべき新しい問題というものがいま出ていますけれども、総理府令によって規制されることになっている排水基準の中に、温排水に対する温度基準というものが、熱汚染について十分な保護になり得るようなものをつくり得るのかどうか。

竹田現照

1962-04-06 第40回国会 参議院 農林水産委員会 第25号

きのうもほかの委員からそういう点の御質問があったようでありますが、漁業制度調査会のほうの答申によるというと、免許の優先順位を、経験者地元漁業協同組合を同列に扱うのが当然じゃないかということを言っているんですが、水産庁としては漁業制度調査会答申とは別に、これは特殊なお考えでそういうお考えを持ったのですか、どうなんですか。

千田正

1955-06-07 第22回国会 衆議院 決算委員会 第13号

もう潜水失を入れて実によく艦内を見て、そして地元漁業協同組合なんかを説得して、法規上から共同の申請をしておる、そして七月の十日にもう船として使って下さいということを言っておる。それをあなたの方が人に一切の仕事をまかしておいて、そんなことは知りませんでした、これでは通らないじゃないですか。

細田綱吉

1954-11-08 第19回国会 参議院 水産委員会 閉会後第17号

地元漁業協同組合は総出資額が五万円、七万五千円といつた極めて微力なものがたくさんありまして、もとよりそのままでは金融の対象とはなり得ないのであります。そこで我々は、先ず各組合ごとに漁獲から天引貯金をして借入金の返済ができ得るような態勢を整えるべきであり、又県当局県漁連はそれを積極的に指導推進すべきであることを強調して参りました。大体その方針で進むようであります。  

森崎隆

1950-08-29 第8回国会 衆議院 水産委員会 第14号

この苦しみをわれわれは解決せんとしておるのでありまするから、さような許可をする際には、少くとも水産庁と打合せるなり、あるいはまた地元漁業協同組合と密接なる連繋を保つなり、意見を徴收するなりして許可をいたしませんと、とんでもない迷惑をこうむることがございますので、これらについて、将来水産庁なりあるいは地元府県でもよろしゆうございますし、協同組合でもよろしゆうございまするが、かつてに許可しないで、いやしくも

小高熹郎

  • 1