運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2015-03-02 第189回国会 衆議院 予算委員会 第12号

まさにお二人が地元港湾振興の中心にいることをあらわす一つの象徴的な事例を申し上げました。  また、四点目、二〇一三年に交付決定された補助金事業中身は、まさに地元港湾における二酸化炭素排出を抑えるクレーン事業などであること、そして、この決定時、大臣自民党港湾振興議連の会長であったこと。

山尾志桜里

2008-06-05 第169回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

ただし、過去の大災害発生等におきましては、地元港湾運送事業者の協力によりまして必要な荷役が実施されておりますので、公益命令を発したことはございません。  国土交通省としましては、非常災害発生時においても円滑な荷役が確保されるよう、日ごろから地元港湾運送事業者等関係者との連携を密にしてまいりたいというふうに考えております。

須野原豊

2006-04-06 第164回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

また、那覇港の新港地区公共コンテナターミナルを運用する那覇国際コンテナターミナルでは、フィリピンの企業が六〇%出資をしまして、地元港湾六社が残りを出資するという形での運用が行われているわけなんですけれども。一方、アメリカの議会では、議会外国企業による自国の港湾管理に反対し、運営を断念するという事態も生じております。  

末松信介

1981-03-02 第94回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第3号

お話しのように、五十六年度から六十年度までの新しい五カ年計画を策定したいというふうに考えておりまして、その具体的な内容につきましては、できるだけ早い時期に閣議の決定をいただきたいというふうに思っておるところでございますが、いまお話しの横須賀港の計画につきましては、今後そういった地元港湾管理者要望ども徴しながら、具体的な詰めなり検討なりをさしていただきたい、かように考えているところでございます。

藤野慎吾

1974-03-07 第72回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第3号

多田分科員 それで、その中身誤解を受けるということだけれども、どういう点が地元港湾審から上がってきたものを皆さんが見て、誤解を受けると思ったのですか。これはあなた方の指導によるものだと思うけれども地元港湾管理者はこういうものを出しているのです。「地方港湾審議会と本省の港湾審議会提出資料の違いに係る経緯」という文書を出しております。

多田光雄

1970-09-11 第63回国会 参議院 社会労働委員会 閉会後第4号

地元港湾管理者立場と両方でいろいろ検討されておると思いますが、こういった関係の団体に私どもの関連の者は常時連絡をとって、こういったヘドロの具体的な処理を考えつつ進めておるほかにいろいろあるかと思いますが、そういった点については、まず基礎的な調査というのが現在の私ども立場でございます。

手塚良成

1970-07-21 第63回国会 参議院 運輸委員会 閉会後第1号

なお、地元港湾管理組合関係者から、昭和四十六年度以降十カ年間にわたる第三期北海道総合開発計画の答申において示された苫小牧東部地域規模工業基地建設計画促進方について要望がございました。  次に、函館港は、昭和三十五年度以降、西防波堤北浜埠頭及び臨海工業用地の造成に着手しておりますが、本年度は、中央埠頭岸壁防波堤かさ上げ工事を実施しているほか、海水汚濁防止施設の整備に着工しております。  

金丸冨夫

1968-05-23 第58回国会 参議院 運輸委員会 第19号

そこで地元の人の声を聞いてまいりましたら、地元港湾関係者はこれを単に復旧にとどまらずに、これを契機に以前よりもりっぱな防備のととのった港にしてもらいたい、その声が非常に強いのです。特に私もその関係の人にいろんな意見を聞いてきてもらいたいということをお願いしましたし、また私は行けませんでしたから、じかに関係者にも電話で聞いてみましたら、そういう声が非常に強いのです。

田代富士男

1964-08-01 第46回国会 参議院 運輸委員会 閉会後第3号

しかし、今年の二月以降三月にその点が顕著にあらわれましたが、これは新聞紙上ですからちょっと読み上げてみますると、Cなるものが個人名義ということで、その株の取得を四六%持つに至り、これが原因となって企業経営責任者経営の方向が改められることになり、地元港湾労働者との競合等々の問題が非常に大きくなって成り行きが注目されているという見出しで大々的に出まして、その結果、先ほど言った二月の五日に、渡辺委員長あて

吉田忠三郎

1959-03-12 第31回国会 参議院 運輸委員会 第12号

本法による工事は、直轄工事でありますので、運輸大臣が、国の機関である各港湾建設局に命じて工事を施行いたすのを原則といたしますが、大阪、名古屋等地元港湾管理者が十分な工事能力を備え、従前より工事施行の実績を持っております所におきましては、かえってそのような港湾管理者に委託し、その組織を利用して仕事を行います方が時宜に則する場合なしといたしません。  

中道峰夫

  • 1