運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1985-09-03 第102回国会 参議院 商工委員会 閉会後第1号

そこで、そういう経過を経た地元代表側が、会長さんに二千五百伝えたかと。そしたら伝えたというのですよ。ところが、これは、伝えたというのであれば、完全にもう背信行為ということは明らかですから、それなりの行政措置をお願いしたいんだけれども、ところが後になって、終わってから代表を一人呼んで、実はあの発言取り消したと。

近藤忠孝

1970-12-10 第64回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第5号

さらにその報告を見ますと、「選管側選挙管理のうえからの規制意見とは対照的に、地元代表側は、自由にして明朗豁達選挙へ移行するための一つ過程として、選挙公害も否定することなく、その可能性を前向きに受取っているように思われたのである。」要するに選管側の規制的な意見とは対照的に、地元側ではこれを積極的にさらに発展させるべきだ、こういう方向をそういうように受けとめたという報告がちゃんと出ております。

林百郎

1970-12-10 第64回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第5号

そして参議院の公選の調査の結論から申しましても、「選管側選挙管理のうえからの規制意見とは対照的に、地元代表側は、自由にして明朗豁達選挙へ移行するための一つ過程として、選挙公害も否定することなく、その可能性を前向きに受取っているように思われたのである。」ということですから、政策的なビラをもっと徹底的に出させることが必要じゃないか。

林百郎

1970-11-06 第63回国会 参議院 公職選挙法改正に関する特別委員会 閉会後第3号

選管側選挙管理のうえからの規制意見とは対照的に、地元代表側は、自由にして明朗豁達選挙へ移行するための一つ過程として、選挙公害も否定することなく、その可能性を前向きに受取っているように思われたのである。」というふうに、あそこの京都の選挙民たちの気持ちというものをこうつかんで報告された。

岩間正男

  • 1