運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
78件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2002-05-17 第154回国会 衆議院 財務金融委員会 第16号

それは、日本土地地価日本土地もかつては日本だけのものでしたけれども、地価そのもの国際競争の中にさらされているということで、国際商品になったという言い方を私はいたしましたが、地価人件費、電力、ガス、水道、通信費、あるいは高速道路、鉄道、航空、港湾の料金等の物流のコスト、あるいは税、金融も含めるわけですが、トータルな産業立地コスト、これが最近台頭してきたあるいは例えば中国と比べてどうなんだというような

五十嵐文彦

1997-05-16 第140回国会 衆議院 建設委員会 第13号

これは、先ほどの御議論にありました、いわば現在の地価水準については大臣からお答えしたわけでございますが、しかし、いささかバブルという時期を経験してきておりますから、現在の地価そのもの実需に基づいた、いわば実効的にどうかということはいろいろ評価は分かれるところがあろうと思います。  

木下博夫

1997-04-16 第140回国会 衆議院 建設委員会 第8号

そこで、地価そのものにつきましては実体経済動きによって決まってくるのではないかというふうに思っておりまして、先ほど来国土庁の八年の調査結果を御紹介しましたけれども、あれも結局は実体経済がああいう地価を形成しているということではないかなと思っておりますし、これからも地価そのものにつきましては政策によって影響を与えるというようなことがあってはいけないのではないかというふうに思っております。

小鷲茂

1997-03-17 第140回国会 参議院 建設委員会 第4号

ただいまは地価がどうなるのかというお尋ねでございますが、地価そのもの需給関係で基本的には決まるんではないかというふうに思っておりますので、この法律の適用があるから投機が起こって地価が上がるんではないかと、こういう心配もあろうかと思いますが、結局は投資に足る実需が裏にないと投資が成立しないわけでございますので、そういう場合に限って投資家が安心して投資できるようなルートを開く、そういう意味での改正でございますので

小鷲茂

1996-05-29 第136回国会 衆議院 金融問題等に関する特別委員会 第4号

地価そのもの下落をしていることは明白でありまして、この一年間でも二割程度都市部では下落をしております。我々は今の地価水準をよしとしていない。当然もっと下がっていくことを国民も望んでいる。そういう状況のもとで、二次損失が、それは努力はするでしょうけれども、努力のいかんによってなくなるというようなものではなくて、ますます膨れていくだろうということは否定のできない事実だと思うのです。  

佐々木陸海

1996-03-15 第136回国会 参議院 大蔵委員会 第4号

説明員長瀬哲郎君) 地価についてのお尋ねでございますが、地価そのものにつきましてはあくまでも土地需要供給との関係において決まってくるものであろうかと我々考えております。  現在の地価商業地を初めといたしまして、名目GDP、よくこれは従来から比較をされておるわけでございますが、その推移を見てみますと、いわゆるバブル期以前の水準に戻ったものと考えられます。

長瀬哲郎

1996-03-15 第136回国会 参議院 大蔵委員会 第4号

説明員長瀬哲郎君) あくまでも地価そのもの土地需給で決まるということでございまして、その水準につきまして高い低いと一概に判断することはなかなか難しいかなと、こうは思っておりますが、いずれにいたしましても地価動向につきましては今後とも注意深く見守っていく必要があると考えております。  

長瀬哲郎

1993-04-14 第126回国会 衆議院 土地問題等に関する特別委員会 第3号

先ほど国土庁は、鎭西さんは、地価公示価格には投機的な要素を排除しているというふうに自賛をなさいましたけれども、それだったら一体なぜ公示地価そのものが乱高下するのか、こういう国民の持っている、不信とまでは言いませんけれども、そういう疑問についてどう答えることになるのかという問題があります。  

常松裕志

1991-09-25 第121回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第2号

ですけれども、賃貸の話であれば地価そのもの余り表に出さずに済むわけです。全然出さないで事を行うということも場合によってはできると思いますけれども、公の場合もそれから民間の場合もできるだけ借りるというやり方を工夫して土地利用を図る。それには気持ちよく貸してもらわなければいけないわけでして、地主側をどう説得するか。

鈴木徳彦

1991-06-27 第120回国会 参議院 決算委員会 閉会後第9号

私ども、今後の地価対策土地対策を進める上で、やはり例えば三大圏等につきましては国土庁みずからももう少しきめの細かいタームで短期的な地価動向あるいは地価そのものも重要でございますが、地価に関連する関連指標といったものについてのウオッチシステムと申しますか、そういう監視体制というものをこれから強化していく必要があるんじゃないかというような認識のもとで現在いろいろと検討を進めておるという状況でございます

鎭西迪雄

1991-04-25 第120回国会 参議院 運輸委員会 第8号

これは土地を証券化しまして、直接処分するのでないので地価そのものがあらわれないということでございます。この点については土地信託方式あるいは不動産変換ローン方式と同様な目的でございます。  それから、もう一つは、大規模用地について特に地方の振興、地域開発との関係でこれを切り売りするのではなしに一体的に開発していく必要がある、この目的を達するための方式だということでございます。  

大塚秀夫