運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11159件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-21 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第26号

今どき、基地地下からトンネルを掘って基地に侵入しようなんという作戦が遂行されると私は余り思いません。電波とかサイバーのことをしっかりやった方がいいと思いますけれども。電波サイバーは一キロ関係ないですからね。一キロだけ注視していいなんて全く思いませんよ。だから、飛行機が飛べないようにたこを揚げるとか、本当に限定されたケースしかないんですよ、基地の近くで阻害する行為なんて。  

本多平直

2021-05-19 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

まさに人流を抑制すべきと考えられる都市部の駅や商業集積地地下にある地下街についてですが、御覧のとおり、ほぼ全てが緊急事態宣言蔓延防止措置に当たる地域となっています。  飲食店は補償されていますが、飲食以外の物販などの事業者は補償が薄いという現実があります。当然、好立地のため賃料が高いというのも、これは見落としてはなりません。

美延映夫

2021-05-18 第204回国会 衆議院 総務委員会 第17号

先日も、東京新宿区内マンション地下駐車場において、修繕工事中に二酸化炭素を用いた消火設備の誤作動が発生し、作業員四名の方がお亡くなりになられた大変痛ましい事故が起きました。  これまでも、再発防止策として、消防庁は二酸化炭素を取り扱う消防設備士などの資格者に現場で立会いを求める通知を発出してきたわけでありますけれども、それが守られていなかったということでございます。  

道下大樹

2021-05-18 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

それから、作物の生育に応じまして肥料成分が溶け出していくという機能があるため施肥量を減らすことができると、肥料を減らすことができるということで、温室効果ガスである一酸化二窒素の排出削減、あるいは地下水の汚染防止に有効な技術であります。  一方で、御指摘のとおり、使用後の被膜殻が圃場から流出することで海洋汚染等の要因となることが指摘をされているところでございます。  

水田正和

2021-05-18 第204回国会 参議院 環境委員会 第9号

私が申し上げている炭、これはもう何億年も、何億年も地下に黙って何の管理もされずに安全におったやつです。そういうものとはまるで違います。  原子力発電、例えばもっと直近のことを考えて、二〇五〇年実質ゼロにすると、今現在ある原子力発電所を再稼働すると、寿命を過ぎたけれどももうちょっと動かそうと、それはそれで当面のこととしては結構かもしれません。

水谷広

2021-05-18 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第16号

今年の参議院の法務委員会で我が党の山添拓議員もこの問題を質問をしておりまして、このときの国交省答弁も、大深度地下法によります使用認可制度では、単に大深度地下工事であれば常に地上影響を与えないということを前提としたものではないということの答弁もされております。そういうことだと思うんですね。少なくとも大深度地下法によってその安全性確認しているものではないということだと思います。  

武田良介

2021-05-18 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第16号

地上への影響はないと言われてきた大深度地下工事前提が崩れた、こうやって報道している、あの外環道事故をですね、報道しているメディアもありますし、あるいは大深度地下法の問題では、大深度地下は通常利用されない場所で、地上には影響を与えないとして地上所有者には一切無断で掘削を認めてきた大前提がこの陥没と空洞の発見で崩れたと、週刊誌の報道もありました。

武田良介

2021-05-18 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

その後の経緯といたしましては、平成二十八年六月、宮古島市議会におきまして、地下水源への影響に係る地元の御懸念というものから、下地前宮古島市長から大福牧場地域での自衛隊施設の建設は認めないとの発言がございまして、これを受けまして防衛省として検討した結果、これはまさに環境問題に係る地元懸念ということで非常に重く受け止めまして、大福牧場における施設整備案を取り下げるとともに、千代田カントリークラブにおける

土本英樹

2021-05-13 第204回国会 衆議院 総務委員会 第16号

先月十五日、東京新宿区のマンション地下立体駐車場におきまして、消火設備から二酸化炭素が放出をされ、天井の張り替え工事に従事をしていた男性作業員四名が命を落とすという痛ましい事故がありました。昨年十二月には愛知県名古屋市、本年一月には東京都港区においても同様の事故が立て続けに発生をしております。  

國重徹

2021-05-12 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第6号

ただ他方、地熱発電には、目に見えない地下資源を利用するものであるということから、開発リスクが高く、掘削などの開発コストが高いということ、次に、国内の地熱資源の八割が賦存する国立・国定公園における関係法令の規制などがあること、こうした課題が存在しているというふうに認識しているところでございます。  

南亮

2021-05-12 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

新築等により後退した用地が分筆されないまま、建物敷地とともに抵当権設定がかかっている場合など、民間所有土地のまま道路として使用することは、維持管理地下埋設物等設置、さらには固定資産税の課税においても問題が生じていることがあるそうです。  セットバック後退用地自治体への寄附が進んでいない理由についてどのように捉えているのか。

小宮山泰子

2021-05-07 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

地下地上揺れの違いというのは明らかに数字で出ているわけですよね。今、基準地震動というのはそれに従って設計をしているわけだから、それを超える地震が来たときには、それに耐えられないことだってあるということですよね。裕度が例えば五〇%あったとしたって、それを超えるものが来たときには安全だと言い切れるんでしょうか。

山崎誠

2021-05-07 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

慎重に御答弁されているんだろうなとは思うんですが、今お話があった、例えば、地下地上の震度の、ガル数の差というのは、一般的に今御説明したようなお話だと思うんですけれども、いろいろな記録を見ると、必ずしも地下が、例えば上よりも極めて小さいということではなくて、非常に近いときもあります。逆転することもたまにはある。  

山崎誠

2021-04-27 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

そこに施設を造ったときに、是非、地下施設を入れた場合は上面が何も利用しないというのはもったいないというふうに思っていますので、国交省さんの範疇からいえば、そこに公園を造っていただくとか親水公園にしておいて、日常は地域の皆さんが親しめる、水辺に親しめるような施設になっているけど、いざ何かあったときにはその貯留施設になるというような整備をしていただくように、これは要望として、しっかりとそういう災害対策

熊谷裕人

2021-04-27 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

今大臣から御答弁ありましたように、果たしてその目的が何なのか、本当に地下水を取ろうとしているのか、そういったところは分かりませんけれども、いずれにしても、この農水省が毎年報告しているプレスリリースを見ましても、未定だったりとか資産保有という形だったりとか、非常にまだ目的が分かりにくいという状況だと思っております。  

舟山康江

2021-04-27 第204回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第4号

元を断たなきゃいけないという、地下水の動きをしっかり解明して、できるだけ止めるということをやらないと、処理水の元の汚染水が生まれる状態も止めていかなきゃいけないということも私は大事だと思っています。そういったことも全部つまびらかにしていくということが極めて重要なことであろうというふうに思っております。  

津島淳

2021-04-27 第204回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第4号

それでも十分にプルトニウムが回収できるはずですので、わざわざ地下にあるものを取り出して利用するよりは、新しい使用済燃料プルトニウムを使った方が効率的だということで、海外で、将来の資源のことを考えている場合でも、直接処分はとにかくやる、もし必要になったら、将来のための再処理技術新型炉技術開発は行う、こちらの方が合理的ではないかと私は考えております。  

鈴木達治郎

2021-04-27 第204回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第4号

電力会社などの説明では、表面の揺れ地下揺れは違う、地下基礎を打っているので、地上揺れだけで判断しないでくださいと言うんですが、これは、ここの樋口裁判官の分析でもありますけれども、逆転することもあるし、必ずしもそれが当てはまるわけではないので、そういう意味では、地震動をどこに基準を置くかというのは、ある意味、最悪を想定して設定すべきではないか。  

山崎誠

2021-04-26 第204回国会 参議院 決算委員会 第5号

また、お尋ねのありました工事期間の短縮でございますけれども、電線共同溝設計工事に加えまして、支障となりますガス上下水道等地下埋設物移設工事等を一括して発注することや、地域の円滑な合意形成を図る協議会設置などによりまして、事業期間を七年から四年に短縮することを目標として取り組むこととしてございます。  

吉岡幹夫

2021-04-26 第204回国会 参議院 決算委員会 第5号

国道五号・創成川道路は、札幌都心部札樽自動車道地下構造でつなぐ延長四・八キロの事業でございまして、今年度より事業着手したところでございます。  国道五号の北三十四条から北三条の区間において信号交差点が二十四か所連担しており、札幌北インターチェンジの出口や交差点中心に慢性的な渋滞が発生しております。

吉岡幹夫

2021-04-23 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

次、資料の二の右側の図を見ていただきたいんですが、これは何が言いたいかというと、地上揺れ地下揺れというのはどういう関係にあるかと。  一般的には、地上揺れの方が地下揺れよりも大きくなると言われている。ですが、ここで示されている例は柏崎刈羽の例なんですが、逆転が起こっているんです。地下ガル数の方が大きい、地上よりも。こういうことが起こるんだ、起こり得るんだということ。  

山崎誠

2021-04-23 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

山崎委員 先ほど議論しましたよね、地上地下地震動は、地上よりも地下の方が強くなることだってあるんですよ。今議論を聞いていたでしょう。今の説明は成り立たないんですよ。  いや、百歩譲りましょう、じゃ、半分になるかもしれない、地下の方が。地下基礎を置いているから安全だという。半分になるかもしれない。だって、ここでいくと、四千ガル地震が起きたら、半分になったって二千ガル地下揺れるんですよ。

山崎誠