運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
181件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025051015

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-03-10 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

具体的には、従来の信号設備に代わり無線技術を活用した列車制御を行うことにより、地上設備削減維持管理省力化を図る技術開発でございますとか、保線作業員の巡回による構造物などの状態検査等カメラによるモニタリングを活用して効率的に行う技術開発でございますとか、さらに、運転士の確保や養成が困難な中で、安全レベルを落とさずに運転士が乗務しない自動運転技術の検討などを進めているところでございます。

水嶋智

2019-06-11 第198回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

具体的に申しますと、例えば、地上信号機などを設置することにかえまして、無線を活用して列車を制御することや、あるいは準天頂衛星などを活用して列車位置を高精度で検知することなどによります地上設備簡素化あるいは省力化、また、レールなどの鉄道施設状態支障物、線路上の障害物などでございますけれども、支障物カメラによって常時監視するということによって係員の巡視作業省力化を図ることなど、こうした保守点検作業

寺田吉道

2019-04-24 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

また、機器仕様の統一というのが重要だと考えてございまして、コスト削減のために、現在、一部の電力会社がよりコンパクトな地上設備を新たに開発し、試験運用を実施しているところでございますけれども、こういった機器仕様を他の電力会社とも共有していくことによりまして開発コスト削減していって、量産化によるコスト低減を図っていくことが重要だと考えておりまして、このような取組を進めているところでございます。  

村瀬佳史

2017-05-25 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

整備新幹線では、防音壁などの地上設備時速二百六十キロに対応して整備されております。このため、最高速度時速三百二十キロに向上させるためには、今後整備いたします区間については二百六十キロ対応の施設設計を変更するとともに、既に整備された区間においても防音壁かさ上げトンネル緩衝工などの追加騒音対策などが必要となります。

奥田哲也

2016-11-10 第192回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

御指摘の技術開発につきましては、現在、JR東海におきまして、山梨リニア実験線において、電波を用いました位置検知システムでありますとか、営業走行中の車両からリアルタイムで車両地上設備データを取得して効率的なメンテナンスを行うシステムなど、超電導リニアメンテナンスコスト等削減に向けた技術開発を進めております。  

奥田哲也

2016-10-26 第192回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

さらに、高速走行によりまして車両地上設備に大きな負荷を与えることになり、リニア信頼性耐久性の観点から、安全性の十分な検証が必要であります。  いずれにいたしましても、超電導リニアは、従来の鉄道最高速度を大幅に上回る時速五百キロで浮上走行する全く新しい超高速鉄道であり、事業主体であるJR東海においては、まずは、計画どおりの開業に向けて全力を傾注してもらうことが重要と考えております。

石井啓一

2016-10-13 第192回国会 参議院 予算委員会 第4号

この整備計画に基づき、整備新幹線では防音壁等地上設備時速二百六十キロに対応して整備をされておりまして、最高速度を向上させるためには、防音壁かさ上げですとかあるいはトンネル緩衝工などの騒音対策追加騒音対策が必要となります。また、高速走行に伴う軌道や架線等維持管理費も増加することとなります。

石井啓一

2015-06-02 第189回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

さらに、地上設備も、より明確に設備状況が分かるような表示を行い、より確実に信号機付近列車が停止した場合の取扱いができるよう対策を実施してまいりました。  また、今お尋ねの他JRとの情報共有ですが、鉄道事業本部のグループ間の集まりの中で速報をいたしておりますし、今後とも、原因究明も図りつつ、情報共有を密にしてまいりたいというふうに考えております。

青柳俊彦

2014-03-26 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

いずれも、これは見たらわかりますように、地上設備、用地JR東日本が所有されたい、それから、赤字想定額については内容を示せ、その期間は持続的な鉄路の維持が可能となる期間にされたい、それから、運賃については、これにより生じる赤字額は補填されたい、三陸鉄道による運行に伴って新たな負担が生じる場合は負担されたい、こういうふうに言っておられる。

穀田恵二

2013-11-28 第185回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

こういったことによりまして、地上設備の強化というものを積極的に進めていきたい。  また、一部のローカル線等につきましてもコンクリート枕木を入れると、全線というわけにはいきませんが、危険のある曲線等につきましてはコンクリート枕木化を進めるといったようなこともやっていく計画を立てております。  また、車両のトラブルも多発をいたしました。

野島誠

2013-05-30 第183回国会 参議院 総務委員会 第12号

だけど、MアンドAができれば、どんな勢力の支配下にある通信事業者でも電波を使えるか、あるいは、どんな国々の、これは機器を使う、地上設備だったり端末だったり、使う通信事業者が公然と公の電波を使えるかというのは、これはやっぱりいろいろ切り口といいますか、考え方を整理して考えていかないと、これは日米安全保障そのものにも影響する可能性が私はあると思います。  

森田高

2012-03-05 第180回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

車両地上設備製作だとか保守コスト分析検証を行うため、在来線での耐久走行試験、何度も走らせてみるという耐久走行試験を行って、必要なデータ収集分析を行っているところであります。  また、来年度予算案では、より一層の軽量化、長編成化等を図った試験車両設計製作費予算案に計上しております。

久保成人

2005-05-13 第162回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

しかも、ATS—SWだって、路線上の注意すべきである通過地点には地上設備を置けば、速度チェックできる機能がついていたんですよ。このカーブでこの機能を使えるように整備していれば、電車が制限速度を超えることは防げた可能性があったんです。だから、可能性があったという問題を私は一貫して指摘しているんですよ。そういうものを努力を怠ってきたということを私は指摘せざるを得ない。  もう一つ聞きましょう。  

穀田恵二

2004-04-23 第159回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

こういった記録の中にもありますけれども、新幹線地上設備リース制JR三社間の収益調整のために導入されたものであって、まさに今回もそのとおりなんです、上場との関連で幾つかの問題点東京証券取引所から指摘されたんです。  今のままでは恐らくこれは上場できないと私は判断します。現に参考人の中にも、三人の方がこれは上場できませんということをおっしゃっています。

岩國哲人

2003-05-12 第156回国会 参議院 決算委員会 第7号

平成十四年度分が現時点では決算額として確定してございませんが、内閣官房が担当いたします地上設備開発に約三百七十七億円、文部科学省が担当する衛星の取りまとめ、光学センサーロケット等に約一千百七十六億円、総務省が担当する直接伝送系に約九十八億円、経済産業省が担当するレーダーセンサーに約三百八十五億円となっております。

小林武仁

2001-05-23 第151回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

このため、関係者でいろいろと知恵を出し、財源のフレームも固め、地上設備の改良と新型車両の導入によって高速化を図り、約四十分という大幅な時間短縮を目指す山陰本線高速化事業平成十一年八月からJR西日本とともに取り組み、このほど工事がほぼ完了し、この七月七日には開業する運びになりました。

澄田信義

2000-05-09 第147回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第15号

さらに、一方新下関保守基地において今年度中に軌間可変地上設備工事を行いまして、平成十三年度以降にプエブロで行っております試験車両国内に持ち帰りまして、国内走行試験を行っていく予定としております。  こういった形で、運輸省としてはフリーゲージトレーンの実用化に向け、当該技術開発全力を尽くして進めているところでございます。

安富正文

share