運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
849件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-28 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第28号

他方で、政府原案における調査や規制等対象者は、所有者地上権等の権原に基づき土地使用収益する者に限られており、実態を把握し、実効的な規制をする観点からは不十分な部分もございます。  以上のことを踏まえて、私権を制限する土地等利用規制などについて民主的統制を行うとともに、機能阻害行為の防止について、より実効性を高める必要があると考え、本修正案を提出いたしました。  

岸本周平

2021-05-21 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第26号

まさに、所有権あるいは地上権賃借権権原があります。権原に基づかない土地等使用収益をしている人だっているはずなんです、まさに、実態上。  ところが、この法律では、国内で、その千メートルの中で、地上権賃借権権原に基づかずに土地使用収益している人たちは、この法律対象にならないんじゃないでしょうか。ここは少し、法律として、竹島までいかなくても、国内でも法の欠缺になり得ませんか。

岸本周平

2021-04-20 第204回国会 衆議院 環境委員会 第6号

昨年十二月に突然、多くの町民も知らない間に土地地権者外資系風力発電事業者との間で地上権設定契約が進んでいることが発覚、この地上権設定契約土地所有者に不利益を押しつける内容であることも大問題になっているということであります。  大臣にお伺いします。  大規模風力発電計画に厳しい意見を二六%の高い割合でつけています。メガソーラーはどうでしょうか。

田村貴昭

2021-03-30 第204回国会 参議院 法務委員会 第4号

にもかかわらず、事前地上権者の同意も得ず補償も行わない。それゆえ、地盤の状況を調査するための事前ボーリングの数も限られて、トラブルが発生した場合の地上での対応も十分にできないと。  大深度地下法の前提が崩れたものであり、見直すべきだということを指摘をしまして、質問を終わります。  ありがとうございました。

山添拓

2021-03-19 第204回国会 衆議院 法務委員会 第5号

昭和より前など古い時期にされた担保権登記が簡便に抹消される手続が望まれますから、解散した法人の担保権に関する登記や、さらに、存続期間が満了した地上権登記などの形骸化した登記につきまして、要件と手続を定め、その抹消を簡略に行う仕組みを設けてございます。  続きまして、隣地所有者の容易な探索がかなうとよいという、隣地、近隣の関係での悩みもいただきました。

山野目章夫

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

○金子(恵)分科員 環境省が中間貯蔵施設用地のために当該施設地権者との間に締結している地上権設定に関する契約書は、二〇四五年三月を超える契約はないということですが、今後も二〇四五年三月を超えるような契約や、契約の延長はしないのかどうかということも課題になってくるというふうに思います。  

金子恵美

2019-04-10 第198回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

つまり、用地取得ができなくなったということで限界があってしまってはこれ先に進まなくなりますので、土地買収若しくは地上権設定がございますが、現在、全体七〇%、民有地の八〇%取得済みということなんですが、残りが二〇%だから簡単なように聞こえるんですけれども、これがおよそ所有者不明の土地が多いんですけれど、これは所有者特定できるめどというのは付いているのか、これらの土地はどうやって所有者を探すおつもりなのかをお

石井苗子

2018-06-05 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

青梅街道インターでは、面積ベース買収できたのが二四%、区分地上権では三%にすぎません。ここは元々地下トンネルインターなしとする計画だったにもかかわらず、途中で手のひらを返されまして、しかも、杉並側は造らずに練馬側だけは造る、ハーフインターにするという、住民の反対も押し切って造ろうとされている場所です。  

山添拓

2018-06-05 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

委員お尋ね外環、関越から東名間の事業におけます区分地上権取得部につきまして、平成三十年二月末時点における用地取得率面積ベースで七五%、用地残件は三百六十六件でございます。  また、当事業用地買収及び区分地上権における所有者不明土地につきましては、現在、事業用地に関する用地測量用地交渉を行っている段階でありますため、現時点において全体の件数は明らかではございません。  

石川雄一

2018-04-06 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

その広場管理について、また計画制度によりまして地上権設定等を行い、協定制度を用いてまちづくり団体がその広場管理を担っていく。こういったことで、安定的な広場機能の維持、所有者税負担の軽減を図りながら、持続的な地区のにぎわいの形成につなげる。こういった取組が考えられると思います。  

栗田卓也

2018-04-06 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

そういう意味で、民法上のこの利用権という概念のときに、民法上の地上権、賃借権、これが代表的な権利でございます。  利用権設定されるというときに、仮に設定された土地につきまして何がしかの上部構造利用が起きましたときに、土地所有者が売却をしたい、こう考えられましたときに、それに対抗できるかどうか。これは、設定されている権利の性質あるいは登記のいかんによって決まってまいります。  

栗田卓也

2017-05-25 第193回国会 参議院 法務委員会 第14号

東京電力福島第一原発事故除染廃棄物を保管する中間貯蔵施設に関して、福島県大熊町は、町有地地上権設定する方式で用地を提供する方針と聞いております。中間貯蔵施設では、最大二千二百万立方メートルの除染廃棄物を最長三十年間保管する予定とのことですが、本当に三十年で明け渡してもらえるのかが不明です。  

山口和之

2017-04-17 第193回国会 参議院 決算委員会 第5号

区分地上権に至っては僅か二%にとどまっている、これでどうして事業が進められるのかと。  問題は、地上出入口の問題だけじゃないんです。本線地上をつなぐランプが地下でつながる地中拡幅部というその工事についても、国内でほとんど実績がない、世界最大級の難工事と言われている、その工法もほとんど決まっていないと。なのに本線工事だけ進めるというのはあり得ない話なのではないでしょうか。  

吉良よし子

2017-04-17 第193回国会 参議院 決算委員会 第5号

区分地上権取得状況を見ていただきたいのですが、それは五九%にとどまっていると。これは、大深度地下トンネルを掘り始めても地上への出入口が造れないということであり、国交省の資料にも厳しい状況であると書かれております。  地上出入口が造れないとなれば、幾らトンネルを掘ったとしても外環道は使えないわけです。

吉良よし子

2016-11-16 第192回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

JR東海記者会見等で提示をいたしました大まかな数字といたしまして、これは登記簿から推計したというふうに伺っておりますが、移転をお願いする、もしくは区分地上権設定させていただく地権者数は、品川—名古屋間全線で約五千人程度、うち神奈川県が約千五百人、山梨県が約千三百人と想定されているというふうに伺っております。

奥田哲也

2016-10-26 第192回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

第四南巨摩トンネル南アルプストンネル伊那山地トンネル中央アルプストンネル日吉トンネル契約が締結されておりますが、これらのトンネル工事では、工事用作業ヤードのための土地借地トンネル坑口非常口付近土地は、用地取得または区分地上権設定で、それぞれ確保することが予定をされております。  このうち、JR東海によれば、坑口付近土地の一部は取得済みというふうに伺っております。

奥田哲也

2016-03-31 第190回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

そこで、そもそもこの区分地上権、具体的な内容はどのようになるんでしょうか。そもそもこの権利というのは流通可能なものになるんでしょうか。すなわち、売買可能かということ、若しくは登記ができるんでしょうか、これを担保にお金を借りることができるんでしょうか。また、抵当権設定が可能なのか、様々、また有効期限はあるのか、具体的なこの権利内容、どういったものになるのか、お聞かせください。

河野義博