運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
324件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-22 第204回国会 参議院 内閣委員会 第14号

現在、地上デジタル放送用に割り当てられている周波数につきましては、混信を避けつつ、同じ周波数地域ごとに繰り返し利用する形で有効に利用しており、また、ホワイトスペースと呼ばれます、エリアによっては僅かに空いている周波数ラジオマイクエリア放送といった用途で利用するなど、周波数有効利用を推進しているところでございます。  

鈴木信也

2021-03-19 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

村井教授は、二〇一一年七月二十四日の地上デジタル放送への完全移行事例をよく挙げられていまして、最後最後までお助け隊で皆さんにその技術を使っていただけるようにするんだということもお話しされています。  また、インターフェースをつくるときに、どうしても健常者であることを基本に考えがちではないか。目が見えること、耳が聞こえること、指が五本あること、そして指が震えずにボタンを押せること。

牧島かれん

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

現在の地上デジタル放送方式、ISDB―Tと申しますけれども、この方式の中でも最大限利用されているというふうには理解してございます。  放送事業者は、自分に割り当てられている一チャンネル分を使いましてハイビジョン画質一番組を放送することができますし、それから、これに代えまして、標準画質で三番組放送することも、これは運用で可能だとなってございまして、実際、そうやっている事業者もございます。  

藤野克

2019-05-09 第198回国会 参議院 総務委員会 第10号

まず一点目でございますけれども、平成十三年度から十六年度までの間、地上デジタル放送開始に向けましてアナログ放送局周波数変更を行ったアナログ周波数変更対策に係る費用不足分に、四年間で計約百六十六億円でございます。二点目として、平成二十一年度補正予算におきまして、地上デジタル放送への移行支援等で約二百五十億円を計上しております。

谷脇康彦

2019-04-16 第198回国会 衆議院 総務委員会 第13号

歳入歳出の差分を活用するという事例でございますけれども、特に、電波利用共益費に充てるという前提のもとで、緊要性が認められるものといたしまして、平成二十一年度でございますけれども、地上デジタル放送への移行支援などに約二百五十億円の補正予算を計上しております。また、平成二十九年度補正予算でございますけれども、次世代モバイルシステム技術実証に約六億円を計上しております。  

谷脇康彦

2019-03-20 第198回国会 参議院 総務委員会 第6号

今御指摘のございました放送ネットワーク強靱化予算でございますけれども、今先生お手持ちでございました三十一年度総務省所管予算案の概要に記載しております民放ラジオ難聴解消支援事業、それから地上基幹放送等に関する耐災害性強化支援事業、また放送ネットワーク整備支援事業、そういうものがございまして、そのほかに、地上デジタル放送への円滑な移行のための環境整備支援、これが二十二・一億円ございます。  

山田真貴子

2018-03-22 第196回国会 衆議院 総務委員会 第5号

二〇〇三年から三大都市圏を中心に先駆けて地上デジタル放送が始まり、エリアが拡大するにつれ、大田市でも、集落の多くが地デジ移行する必要性受信アンテナの改修が必要不可欠となりました。それを契機に、自治体地元有志が一念発起いたしまして、二〇〇九年にケーブルテレビ会社を設立し、それを受皿として中山間地域、難視聴地域でも受信できるように環境整備を進めたところでございます。  

三浦靖

2018-03-22 第196回国会 衆議院 総務委員会 第5号

児野参考人 テレビ放送につきましては、当時の全国地上デジタル放送推進協議会により、平成二十七年三月末までに難視対策が完了したものと認識しています。  ただ、福島原発避難地区への対応ですとか気象の影響による電波異常伝搬、あるいは外国波による混信などにつきましては、国の対策計画に合わせてNHKとしても対応していくこととしています。  

児野昭彦

2018-03-22 第196回国会 衆議院 総務委員会 第5号

具体的には、二〇一一年に完了した地上デジタル放送移行契機として一斉に購入されたテレビが買いかえ時期をだんだん迎えつつあるということ、また、JEITAの統計によりますと、一月現在、4K対応テレビテレビ出荷台数の約四割を占めているということでございます。  更に4K、8Kの魅力や視聴に必要な情報の周知、広報に取り組みながら、この目標達成に取り組んでまいりたいと考えております。

山田真貴子

2017-04-25 第193回国会 参議院 総務委員会 第11号

電波利用料使途として、これまで複数年度にわたり毎年度約三百億円規模を充当してきた地上デジタル放送関係費用でございますけれども、昨年度でほぼ終了しております。  一方、周波数が逼迫する中で、今後ますます高度化、多様化していく電波利用ニーズに対処していくため、周波数有効利用につながる研究開発ですとか携帯電話エリア公衆無線LAN環境整備、こういったことを推進していくことが必要となっております。

富永昌彦

2017-04-25 第193回国会 参議院 総務委員会 第11号

委員指摘のとおり、平成二十一年度には地上デジタル放送への移行支援、それから携帯電話等エリア整備事業ということで、約二百四十四億円という大規模補正予算を計上しております。  そのほか、これぐらいの大きな規模ではございませんが、過去に累積差額のうちから支出を行ったものがございます。

富永昌彦

2017-04-12 第193回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第4号

実は地上デジタル放送、テレビが双方向になる、紅白歌合戦、お茶の間から投票ができる、いいことずくめです。これは、しかし政府広報であります。実は、四十六都道府県はいいんでありますが、徳島県、アナログであるがゆえに関西波が全て見える。しかも、大阪は一チャンはビデオチャンネル徳島は四国放送が見えます。つまり、十チャンネルということで、何と東京と同じなんですね。

飯泉嘉門

2017-04-06 第193回国会 衆議院 総務委員会 第12号

委員指摘のとおり、電波利用料歳出の多くを占めておりました地上デジタル放送総合対策、これについては平成二十八年度をもってほぼ終了することから、歳出予算の構成が大きく変わることとなっております。  このため、平成二十九年度以降の電波利用料のあり方については、平成二十八年に、有識者によります懇談会電波政策二〇二〇懇談会において検討をされたところでございます。  

あかま二郎

2017-03-21 第193回国会 衆議院 総務委員会 第10号

○田村(貴)委員 地上アナログ放送から地上デジタル放送完全移行して五年半余りであります。薄型のハイビジョンテレビを奮発して購入された世帯の多くは、まだ買いかえの時期には至っていないというふうに考えます。  そして、今、4Kテレビを買ったけれども、何だ、チューナーがついていなかったのか、そのチューナーを買うには幾らかかるんだ。

田村貴昭

2017-03-21 第193回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第2号

具体的には、地上デジタル放送、郵便制度整備といった分野でODAによる支援を行っております。このうち、地上デジタル放送につきましては、途上国に対して、デジタル放送移行に向けた計画の策定、放送網や規格の整備といった技術支援実施しております。現時点世界十八か国において地上デジタル放送日本方式導入が決定されております。  

山田滝雄

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

次に、昨年の台風十号によって、地域で設立した受信施設組合の保有する地上デジタル放送の共聴施設が大きな被害を受けて、昨年十一月に災害対策特別委員会でも質問をさせていただいて、大変心温まる答弁を頂戴いたしました。  大切なライフラインとして早急に復旧するための支援について、その後どのような形でお取り組みをいただいているのかをお知らせいただきたいと思います。

高橋ひなこ