運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1993-04-22 第126回国会 衆議院 科学技術委員会 第7号

また、ただいま先生から御指摘がございましたような刈羽村寺尾に見られる断層につきましては、私ども地元研究グループが作成しました露頭スケッチあるいは東京電力が作成しました写真あるいは露頭スケッチ等を入手しまして検討を行ったところでございますが、これらを踏まえましても、当該断層活断層ではなくて地すべり性断層であるというふうに判断をしているわけでございます。

大野栄一

1993-04-22 第126回国会 衆議院 科学技術委員会 第7号

大野説明員 私ども敷地周辺活断層については、安全審査において十分審査をしておりますし、今回の件につきましては、露頭スケッチ等を見るのみで判断しておりますが、地すべり性構造性がといったいろいろな断層特徴がございます。こういった特徴を踏まえますと、地すべり性断層であるというふうに判断をしているわけでございます。

大野栄一

1977-10-25 第82回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第2号

そういうような形の中で、八ページには、敷地内で最も顕著な中央部断層地すべり性のものなんだ、こういうふうな決めつけがなされているわけです。  そこで、ではボーリング調査の結果は、半径四百メートル以内に二百本くらいのボーリングをやったわけですから、そのコアの中から、やはりそういうような活断層の存在が証明をされるようなものはありませんでしたか。

村山喜一

1977-10-25 第82回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第2号

○村山(喜)委員 そこで、八ページなんですが、「敷地内で最も顕著な中央部断層地すべり性のもの」だ、こういうふうに判定をされているわけですね。これは新潟県の地すべり特徴というのは、第三紀層風化に伴いまして、未風化部分との間に生じたすべり面に沿って地すべりを起こすという特徴を持っていますね。ところが、安田層番神砂層は、これは第四紀層ですね。西山層は第三紀層ですね。

村山喜一

1976-10-06 第78回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

栂野政府委員 まず、穴吹川上流域内田谷川流域でございますけれども、まず千八百ミリにも及びます豪雨が降ったということで、地すべり性の大崩壊を含みます山地崩壊が多発しまして、各支川からの土砂の流出が非常に激甚でございます。したがいまして、特に緊急に対策を必要とする個所につきましては、緊急砂防事業あるいは緊急地すべり対策事業によりまして措置することにいたしたいというふうに考えてございます。  

栂野康行

1969-07-08 第61回国会 参議院 建設委員会 第24号

○国務大臣(坪川信三君) 松永委員指摘になりましたいわゆる静岡県の由比町地すべり地帯のうちの、ことに西倉澤地域地すべりについては、昭和四十三年の八月の豪雨によりましてそうした現象が著しく発生し、また地すべり性の移転が始まってまいったような次第でございます。ことにかんきつ園に被害が発生しましたために、同年の農地災害復旧工事として採択されたものと私は聞いておる次第でございます。

坪川信三

  • 1