運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-12-06 第197回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

大臣政務官(門山宏哲君) 技術・人文知識国際業務など、いわゆる専門的、技術的な在留資格においては日本人同等報酬要件が設けられているものがあるところ、これらの確認に当たっては、入国前の在留資格認定証明書交付申請在留期間更新申請審査の中で、申請書に記載された給与の予定額日本人同等となっているかについて審査を行っているものでございます。  

門山宏哲

2009-07-07 第171回国会 参議院 法務委員会 第15号

また、事後手続につきましては、在留期間更新申請等が不許可となったり在留資格が取り消されたりして退去強制手続へ移行すれば、入国審査官による審査の結果に不服があるときは特別審理官に対し口頭審理の請求をすることができ、口頭審理の結果に不服があるときは法務大臣に対し異議を申し出ることができるような制度となっているほか、行政事件訴訟法に基づき取消し訴訟等の提起に関する事項の教示をするなど、十分な手続的保障が確保

森英介

1991-06-12 第120回国会 参議院 決算委員会 閉会後第6号

説明員本間達三君) 本件につきましては、既に先ほど先生の方から御指摘ございましたとおり、東京地裁において刑が確定いたしておるわけでございますけれども、東京入国管理局横田出張所出張所長をしておりました岡山浩之が、その在任中の昭和六十三年夏ごろから平成元年の三月ごろまでの間におきまして、特定の仲介人が持ち込んだ多数の短期滞在者在留期間更新申請案件等約千三百件余りでございますが、これにつきまして、

本間達三

1986-04-16 第104回国会 衆議院 法務委員会 第7号

○小林(俊)政府委員 当委員会におきまして既に御説明申し上げた点と重複するかとも存じますけれども、一般に有期在留外国人在留期間更新申請につきましては、当局としては大別して二つの点を検討の上、個別に更新許可の是非について決定を下すことにいたしております。  その二つの点と申しますのは、第一は本人の在留目的にかかわる点でございます。

小林俊二

1979-04-24 第87回国会 参議院 外務委員会 第8号

第二点といたしまして、すでに留学等を終えて就職なすっている方々の在留期間を一応百八十日という形に切り落とした形で在留を認めてきたところでございますが、一番最近の在留期間更新許可申請、これは六カ月ごとに来るわけでございますが、その最新の在留期間更新申請があった時期において原則的に一年という、もとの在留期間にこれを戻していこう、こういうことが第二点でございます。

山下善興

  • 1