運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-03-28 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

奄美群島には、アマミノクロウサギやアマミヤマシギ、ヤンバルクイナ、イリオモテヤマネコなど、多くの固有種絶滅危惧種を含む貴重な在来生物生息、生育しています。観光客の増加あるいは外来種侵入によって固有生態系が乱される危険性が更に高くなります。申請の中身は生物多様性と伺っております。  

青木愛

2015-09-01 第189回国会 衆議院 環境委員会 第11号

琵琶湖自体水質保全、あるいは在来生物保全外来生物による被害防止、あるいは周辺水辺環境保全、水草の適正な管理方法の確立、さらにはエコツーリズムの推進などによりまして琵琶湖を活用した観光政策というものが現在喫緊の課題になっていると考えておりますし、さらに、これらの施策の大きな前提となります琵琶湖自然環境に関する調査研究についても、これからさらに充実をしていく必要があるというふうに考えます

うえの賢一郎

2014-05-15 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

岩などに密集して固着するために、マガキなどの在来生物生息場所をめぐって競合し、在来生物を駆逐するなどの被害発生しておるところでございます。また、発電所などの取水施設に付着いたしまして施設稼働率低下を引き起こす等の問題やカキ養殖への被害発生しており、防除に多額の費用が発生しているという状況にございます。  一方で、我が国から海外に移入されたと考えられている生物による被害の事例もございます。

奥主喜美

2007-05-10 第166回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第3号

坂井委員 今申し上げたような在来植物、それからビオトープといった、生物十分生活ができる空間というものを考えれば、今、例えば雑木林とか屋敷林とかそういった物納される土地の中に、本当意味でその土地に合った在来植物在来生物がすみ、そして本当意味で生きた自然が残る、また緑が残る、こういった場所というのは多々あると思うんですね。  

坂井学

2007-03-23 第166回国会 衆議院 環境委員会 第3号

○北川(知)大臣政務官 ただいま御質問のありましたこの外来生物の問題、特にカブトムシ、クワガタ、そしてニホンザルという問題点でありますけれども、外来生物は、新生物多様性国家戦略において、生物多様性の危機の一つに挙げられているところでありまして、在来生物に対して、捕食、競合、交雑等を通じた影響を与えるおそれがあるということでもあります。  

北川知克

2004-05-25 第159回国会 衆議院 環境委員会 第14号

それから、既存のこの四つの湖におきますオオクチバスを目的とする免許につきましても、継続するに当たりましては、在来生物への影響評価を行っていただく、あるいはまた、ほかの湖、流域等に流出するのを防止するという点をきちっとやっていただくということを講じた上で継続していただくということを、技術的見地から都道府県知事に徹底をさせていただいているといったところにございます。これが現状でございます。  

竹谷廣之

2004-05-25 第159回国会 衆議院 環境委員会 第14号

二 特定外来生物防除の実施に際しては、防除を行う地域における在来生物の混獲等への配慮や危険なわなの使用を避け、在来生物生態系影響を及ぼさないよう努めること。  三 海外から輸入される生物の種及び数量の実態把握に努めるとともに、関係府省間の連携に努め、特定外来生物が密輸入されることのないよう、水際対策を強化すること。

長浜博行

2004-05-21 第159回国会 衆議院 環境委員会 第13号

この法律ができたら、それで在来生物が完全に保てるか、生物多様性が完全に持続性を維持できるかといいますと、まだ心配なところがないわけではないんですけれども、今、科学の世界ででも考えられるような重要なポイントというのは、多分、この前の中環審の答申には盛り込んでいただけたというふうに理解しているんですけれども。  

岩槻邦男

2004-04-16 第159回国会 参議院 本会議 第16号

法律案は、海外から我が国に導入される外来生物であって、我が国在来生物性質が異なることにより、我が国生態系等に係る被害やそのおそれを生じさせているものを特定外来生物として指定し、特定外来生物の飼養、栽培、輸入その他の取扱いを原則禁止するほか、国等による特定外来生物防除等措置を講じようとするものであります。  

長谷川清

2004-04-08 第159回国会 参議院 環境委員会 第5号

特定外来生物は、外来生物であって在来生物とその性質が異なることにより生態系等に係る被害を及ぼし、又は及ぼすおそれのあるものを政令で指定することにしております。  具体的な指定手続としては、本法案に基づく基本方針において特定外来生物の選定の基本的考え方を定め、影響実態、諸外国の知見を踏まえた上で、専門家の意見を聴いて個別に指定を検討することとしております。

小野寺浩

2004-04-08 第159回国会 参議院 環境委員会 第5号

岩佐恵美君 今日の最後になりますけれども、防除の際の在来生物保護の問題です。  法案では、防除に関するその大臣の公示に適合した防除をするということが確認されれば、鳥獣保護法の適用が除外されるとなっています。鳥獣保護法では狩猟に伴う安全の確保や無秩序な捕獲防止するとともに、様々な規制が設けられていますね。例えば、鳥獣保護に支障を及ぼすかすみ網や大型のとらばさみなどは禁止をされています。

岩佐恵美

1997-05-07 第140回国会 衆議院 建設委員会 第11号

この発生、赤潮、アオコなどプランクトンの異常発生外来生物の繁殖と在来生物の減少などの事態が進行した、こういうふうに言っておられるのですね。  水質の汚濁、悪化、自然環境の破壊の問題は深刻な事態であります。この琵琶湖総合開発法が終了したからもうこれでいいのだというようなことではなしに、琵琶湖やその周辺河川、その河川環境保全のために国としてはどのように対処していただくのか、お尋ねをいたします。

辻第一

  • 1