運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2013-06-07 第183回国会 衆議院 厚生労働委員会 第18号

また、在宅就労する障害者に対して、就業機会確保、提供のほか、職業講習就職支援等援助実施する在宅就業支援団体厚生労働大臣登録し、当該団体を介して企業仕事発注した場合も、特例調整金等を支給するといった制度を設けて、支援を行っております。  今後とも、これらの制度活用促進については図っていきたいと考えております。

小川誠

2005-06-29 第162回国会 参議院 本会議 第28号

なお、衆議院において、在宅就業支援団体登録を受けることができない法人要件を追加する旨の修正が行われております。  委員会におきましては、精神障害者雇用義務化必要性及びその実施時期、在宅就業障害者への発注を促すための施策の在り方、障害者職場適応に必要とされるジョブコーチの人材確保策等について質疑が行われましたが、その詳細は会議録によって御承知願います。  

岸宏一

2005-06-28 第162回国会 参議院 厚生労働委員会 第28号

在宅就業支援団体についてお聞きをします。  衆議院修正の中では、こういう団体に悪い人たちが入ってこないようにいろんなことを考えて修正もされました。やはり、ハンディを持った方が働く、自分が自ら出掛けていって仕事を探してくるということができればいいんですけれども、なかなかそういう状態にない人の方が多いんじゃないかと思います。

小林正夫

2005-06-10 第162回国会 衆議院 本会議 第29号

質疑終局後、自由民主党、民主党・無所属クラブ、公明党、日本共産党及び社会民主党・市民連合より、在宅就業支援団体登録を受けることができない法人要件を追加する修正案が提出されました。  次いで、採決の結果、修正案及び修正部分を除く原案はいずれも全会一致をもって可決され、本案修正議決すべきものと決した次第であります。  なお、本案に対し附帯決議を付することに決しました。  

鴨下一郎

2005-06-08 第162回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

まず、今回の改正案で、在宅就業支援団体登録が始まります。発注企業在宅障害者を結ぶものとして必要なものだと思うんですが、ここで問題になって懸念されているのは、在宅就業支援団体が、ごく一般的に使われる言葉で言えば、みずからのもうけを上げるために中間搾取やピンはねという事態が生まれないかというのが懸念なんですね。  

山口富男

2005-05-18 第162回国会 衆議院 厚生労働委員会 第23号

五島委員 今回の法律では、いわゆる発注者があって、そして在宅就業支援団体があって、これは株式会社から社会福祉法人までいろいろあるんでしょうが、そして障害者との間に契約書を交わして仕事をさせるという内容になっておりますね。したがいまして、お金の出どころも、結局、限りなく在宅就業支援団体を通じたお金が流れてくるという形です。  

五島正規

2005-05-18 第162回国会 衆議院 厚生労働委員会 第23号

そうすると、具体的にお尋ねしますけれども、政府案の第七十四条の三によると、在宅就業支援団体は、在宅就業障害者に対する援助業務を行う法人であって、厚生労働大臣登録を受けたものであれば公益法人協同組合、特定非営利活動法人、社団、普通法人中間法人など、いかなる法人であっても登録ができることになっているわけですね。  

城島正光

2005-05-13 第162回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

金子政府参考人 今回新たに導入することといたしました在宅就業支援の関係での団体に関するお尋ねでございますが、この在宅就業支援団体につきましては、適正な業務実施確保するために在宅就業支援業務を継続的に行うこと、こういったような登録要件を設定しているところでございます。具体的には、現在、IT関連などで在宅就業支援に取り組まれている団体もございます。

金子順一

  • 1