運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-11-17 第192回国会 衆議院 総務委員会 第7号

一方、民間の調査によりますと、在宅介護期間平均は約三十カ月、介護休業取得した人の半数近くが三カ月間という休業日数は不十分だというような答えもされております。  その意味でいいますと、三カ月間、本当にこれで十分なのかどうか、あるいは、三回という制限を設ける必要があるのかどうか、こういった点もいろいろな形で指摘が当然出てくるというふうにも思います。  

吉川元

2016-11-17 第192回国会 衆議院 総務委員会 第7号

高原政府参考人 民間労働法制における所定労働時間の短縮措置等は、働きつつ介護を容易にするために措置されたものであり、その期間については、主たる介護者である雇用者平均在宅介護期間が約三十四カ月であること、介護離職の約八割が介護開始から三年までの間で生じていることを踏まえ、三年とされたと承知しております。  

高原剛

2016-11-15 第192回国会 参議院 内閣委員会 第6号

民間法制における措置につきましては、就業しつつ対象家族介護することを容易にするため、介護休業とは別に三年以上の期間で設けることとされておりますが、この三年という期間は、主たる介護者平均在宅介護期間が約三十四か月であること、また介護離職の八割が介護開始から三年までの間に生じていること等を踏まえたものと承知をしております。  

千葉恭裕

2016-03-09 第190回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

それで、資料の二枚目になると、これは介護離職する人の数というのは年間十万人前後、十万人弱で推移して、ばらつきはあるということですが、もちろんこの数字、平均在宅介護期間というのは、在宅に限らないですね、介護期間というのは在宅介護にも当てはまるわけです、だとすれば、これは、毎年毎年約十万人ずつの方がふえ続けているというのが正確な認識だ。  

中島克仁

2016-03-08 第190回国会 衆議院 本会議 第14号

平均的な在宅介護期間は三十カ月と長期に及び、特別養護老人ホームへの入所待ちは五十二万人にふえ続け、介護離職者は毎年十万人に上るなど、介護の実態は深刻です。介護離職ゼロを掲げるのであれば、介護休業期間を拡大するとともに、少なくとも、期間内の取得回数制限を設けず、一日単位、時間単位での取得を可能にするべきではありませんか。大臣の答弁を求めます。  

堀内照文

  • 1