運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1997-03-19 第140回国会 衆議院 厚生委員会 第6号

看護職は、訪問看護ステーション在宅介護支援センターなどでの在宅ケアサービス調整経験から、新介護システムにおいてもケアマネジャーとして力を発揮したいと考えております。北海道看護協会は、ケアマネジャー養成のための講習会実務研修について北海道から委託などを引き受ける用意がございます。  

市村栄子

1997-03-19 第140回国会 衆議院 厚生委員会 第6号

看護職は、訪問看護ステーション在宅介護支援センターなどで在宅ケア、サービス調整経験をしております。そうした経験から、新介護システムにおきましても、ケアマネジャーとしての力を発揮したいと考えております。  さらに、日本看護協会では、既にケアマネジャー養成研修会を十二月と三月に行っております。四百三十名の看護職者が既に受講いたしております。福島県からも十七名が参加いたしております。

遠藤セツ

1994-06-10 第129回国会 衆議院 厚生委員会 第8号

つまり、入ってくる側のお金患者さんが払う側のお金が連動しているために、今申した公平かつ適正な医療供給という目標患者さんの負担の公平という目標とが両立しがたいということがしばしば生じてまいるわけでございますから、今回、先ほどの長期入院についての配慮だけではなく、今後は全般的に患者さんの負担のあり方の問題と、それから医業経営の安定及び適正なさまざまな各種医療施設及び福祉施設あるいは在宅ケアサービス

西村周三

1993-02-23 第126回国会 衆議院 厚生委員会 第3号

これは民間の在宅ケアサービスを依頼した場合の領収証なのですが、一日八時間の介護者の料金が一万二千五百円、つまり月三十日ですと三十七万五千円、また訪問看護料一回三万七千円、月に八回受けると二十九万六千円、合計六十七万一千円の領収証。この場合でも家族の方々によって補完されている介護力というものは大変なもので、家族負担は想像に余りあります。

外口玉子

1991-02-22 第120回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第1号

一九八八年の東京都の調査を見ますと、過去一年間で一〇%以上の売り上げの上昇率を持っている企業のパーセンテージを見ますと、シルバー産業の中で、施設関係が四一・二%、在宅ケアサービス関係が五一・七%というふうに非常に伸び率が高いんですね。そういったシルバー産業ということについても、この国民生活調査会の中で何らかの形で調査をさせていただければというふうに思います。  どうもありがとうございました。

日下部禧代子

1990-10-30 第119回国会 参議院 社会労働委員会 第1号

ホームでは、現在在宅ケアサービスに重点を置き、デイサービス、ショートステイ、ボランティアスクール等各種サービス事業を実施し、寝たきり老人ゼロ作戦に従った離床運動を展開しているとのことでありました。また、入所者家族のつながりに細やかな心配りをしていることが感じられました。  最後に、コミュニティーホーム白石であります。

前島英三郎

  • 1