運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-11-06 第200回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

ただ、今現状のプリペイドカードのサービスに関しても、従前のクレジットカード会社関係銀行の傘下にあるようなところは、大体そういった同一金額で販売しなければならないという約定があって、それがほぼ大多数で、事業者として、自分たちが手数料転嫁したりとか、逆に手数料がかからないとか、そういう選択をしたいと思っても、圧倒的少数といいますか、選択の余地がほとんどない状態なわけですね。  

穴見陽一

2018-03-22 第196回国会 参議院 法務委員会 第3号

山口和之君 日本人と外国人共生社会の実現のためには、日本において圧倒的少数派である外国人権利救済の体制を整備することは不可欠だとも考えます。調停はあくまでも当事者の合意によって紛争を解決するものです。そのような手続に関与する調停委員は、裁判官と違い、公権力を行使するものではないと言えるはずですので、積極的に外国国籍者を任命するという選択も可能だと思います。  

山口和之

2015-06-22 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第13号

憲法学者では圧倒的少数だと言われました。でも、私は、今言ったような立場を自分は堅持してきたつもりであります。  今、何か報道によると、三対百四十とかなんとかかんとかと言われていますけれども、その多くの憲法学者で、先ほど言いました、憲法九条の成立をきちんと踏まえているかどうか、比較憲法の中でやっているかどうか、そういう面から私は百四十何人の人たち憲法九条論を聞いたことがございません。  

西修

2011-04-28 第177回国会 参議院 総務委員会 第10号

また、その前提になる各都道府県が作る医療計画において、その地域医療支援病院整備について、整備の具体的な数、目標数を記載している計画、この医療法計画は、残念ながら、PDCAサイクル前提とするものといいながら、そのPDCA前提である数値目標を書いている計画というのが、数からいうと圧倒的少数でございます。

小西洋之

2006-03-14 第164回国会 衆議院 法務委員会 第5号

恐らく、三十年、四十年ぐらいまでの日本であればかなりの部分で、お互い地域の中で顔見知りであって、どこの家族構成がどうなっていて、保護司さんの年齢ですとどこの家のおじいちゃんはと言っていいんでしょうか、人望のある人でというのがお互いみんなよくわかっていた社会であったと思いますが、もはや、今はそれがわかる、そういったコミュニティーが成り立つ社会自体の方がむしろ圧倒的少数ではないかと思います。

枝野幸男

2001-11-28 第153回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第3号

つまり、単に征服者圧倒的少数征服者が圧倒的多数の非イスラム教徒を支配するという構造が変わっていきまして、イスラムそのものが次第次第に中東の民衆の間に入っていく、それと同時にイスラムもまた民衆化していく、そういう過程が八世紀、九世紀ぐらいから始まりまして、十一世紀、十二世紀には頂点に達していきます。

後藤明

1997-03-19 第140回国会 参議院 予算委員会 第12号

例えば、テレビ番組で諸冨防衛施設庁長官山崎自民党政調会長は、契約に応じない反戦地主の中でいわゆる一坪反戦地主のことを、地主の中では圧倒的少数であり特定の危険思想を持った集団であるかのようなレッテルを張り、集中攻撃をしておられます。  総理は、この一坪反戦地主の存在に対してどのように評価をしているのか、お伺いいたします。

島袋宗康

1997-02-21 第140回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第2号

ただ、これはもう圧倒的少数でございまして、これは一%にもなりません。アメリカ民主、共和、両方合わせまして、現在、やはり冷戦後の国際秩序を守る責任をアメリカは放棄すべきでないと。放棄すべきでないということになりますと、これは日本の基地というものをアメリカと一しては失うわけにまいりません。

岡崎久彦

1979-06-05 第87回国会 参議院 内閣委員会 第14号

法制化にはつまり圧倒的少数二二、三%、これがあらゆるマスメディアの調査結果です、民間の調査機関の。これは清水室長も認めておられる、答弁の中で。だから、圧倒的に国民の皆さんがたとえば八十数%が法制化促進と、肯定とおっしゃるならば、あなた方の一言一句の答弁は俄然迫力と説得力を備えてくる。そうじゃない、逆なんですよ。存続が圧倒的、法制化は慎重にと。

秦豊

1978-04-13 第84回国会 参議院 地方行政委員会 第6号

また立会演説会とか個人演説会とかありましても、おいでになる人は、テレビを見る方から見ますと非常に圧倒的少数ですわな。このテレビ政見放送の持つ意味が非常に大きいんでありますが、そこで熱心に訴えますが、耳の聞こえない方には何にもわからぬ。それは顔ぐらいは、かっこうがいいなとか器量がいいなぐらいのことはわかるでしょうが、おっしゃっていることがわからない。

志苫裕

1970-12-14 第64回国会 参議院 公害対策特別委員会 第3号

したがって、基本法にそれをうたい込むのにはちょっと異質のものであると考えますので、そのようなことは考えておりませんが、第二点の、衆議院において委員会で出されました修正案、これに対して、公選制委員会というものをつくれ、こういうことでございますが、これは圧倒的少数をもって否決されましたので、その否決された意思を尊重せざるを得ませんが、しかし、われわれとしては、今回地方に必置制にいたしました公害対策審議会

山中貞則

  • 1